まだまだ続く夏休み。暑い中、毎日料理をして疲れていませんか?改装期間を経て、2021年7月10日にグランドオープンを迎えた「渋谷 東急フードショー」が悩める私たちを助けてくれるかも。デリゾーンに出店した54ショップの中から、「料理したくない日にオススメのショップ」を厳選して紹介します。

デリゾーンはシックな空間。美味しそうなデリの数々に目移りしっぱなしです。魅力的なお店の数々に、思わず何周もまわってしまいました。
料理したくない日にオススメ4選
1.「日日包(ニチニチパオ)」SNS映えの台湾唐揚げで手抜き感ゼロ
御殿場の本格中華レストラン「名鉄菜館」がプロデュースしている、渋谷 東急フードショーオンリーショップ。台湾・中華を中心としたヘルシーなライフスタイルを提案。

SNS映えで話題の台湾唐揚げ。日日包では、ジューシーな鶏モモ肉を使っているそう。1枚¥648

人気のルーローハン、なかなか見かけない台湾カレー、ヘルシーさを追求したお粥の種類の多さに驚きます。
2.おうちで中華街気分♪「PAOPAO」のご飯が最高に進む点心
創業以来一貫して手作りにこだわり、点心職人が包み上げる本格手作り点心のテイクアウトショップ。どれもボリュームがありプロの味が楽しめます。間違いなくご飯が進むメインおかずの数々は主婦の強い味方です。

ズボラだけど蒸籠で食卓に出せばまるで中華料理店気分。食べ応え満点の黒豚シューマイ、肉シューマイ、エビシューマイが味わえる3種のシューマイセット。 3種類各4個入(計12個)1188円
他にも、渋谷 東急フードショー限定商品の「牛カルビ焼肉まん」1個270円がオススメ。国産牛肉の餡を、しっとりもちもちとした味わいのある生地で包んだ逸品です。
点心など一部商品は通販可能です。https://www.mj-online.shop/
3.手料理の参考にしたい「PARIYA DELICATESSEN (パリヤデリカテッセン)」

メニューを読んだだけでは味の想像ができない、おうちでは料理したことがない組合せに好奇心が止まりません。
装いも新たにリニューアルオープン。毎週変わる色とりどりのデリには、普段自分では思いつかないような食材やスパイスの組合せがあり、マンネリを打破する新たな発見もありそう。自分が料理をするときの参考にしてはいかかでしょう。

ダイエット中なのに、ショーケースを見るとついつい食べたくなります。季節限定「スイカと杏仁のストライプゼリー」など、ワクワクするビジュアルに心が躍ります。
PARIYAで忘れてはいけないのが人気のスイーツ!見た目が涼やかなゼリーやショートケーキも、デリと一緒にテイクアウト可能です。
4.自分を労わりたいときの「K-SOUPMAN (ケイスープマン)」
韓流スープ専門店の〈K-SOUPMAN 스프사랑〉。渋谷 東急フードショーONLYショップです。ハングルでの店名はスープサランと書かれており、スープを愛する人という意味が込められているそう。韓国特有の刺激的なものや、「医食同源」をテーマにした体に優しいスープが揃っているので、「今日はひとりだから辛い物を食べられる!」「ササっと、でも美味しいスープで体を労わりたい」ときなどにぴったり。

韓国ドラマを観たり、K-POPを聴くと、無性に韓国料理が食べたくなるんです。ここならスーパーでは決して買えない本場の味が気軽に買えますね!
「本場の味を手軽にオシャレに」がコンセプト。スープだけではなく、ご飯、麺とのセットもあります。食材がゴロゴロ入ったスープは、家庭ではなかなか出せない味です。

スープがジュレ状になっていて、持ち帰る際にこぼれる心配が少ない、テイクアウト専用もおすすめ。ユッケジャンスープ、牛骨コムタンスープ 各¥781
【番外編】喉が渇いたら「CHAVATY(チャバティ)」でテイクアウト

買物途中ってとっても喉が渇く!そんなときにぜひ。<右>シェイクされたお茶とフルーツを組み合わせたフローズンスタイル。グラニティー(ストロベリーチャイグラニティー)¥734、<左>ベースをウバ・抹茶・ほうじ茶の3種類から選べ、すっきりさわやかな喉ごしです。スパークリングティー(モヒートライムミント)¥626、<奥>フロマージュ・マム1個¥346
世界に向けてお茶の魅力を発信する日本発のブランド。表参道、京都嵐山、ジャカルタに続く4店舗目。7月は厚木(神奈川県)にもオープンした話題のお店が、渋谷 東急フードショーにオープンしました。スパークリングティーのベースに抹茶を選ぶと、その場で点てて入れるこだわりもあり。渋谷 東急フードショー限定の、フルーツティーやホワイトメルトティーもおすすめです。スパークリングティー(モヒートライムミント)は、もちろんノンアルコールですがモヒートカクテルを飲んでいるようなプロの味で驚きました!
パワーアップした渋谷 東急フードショー。紹介したのはデリゾーンのほんの一部です。他にも魅力的なお店がいっぱい。詳しくは公式サイトでチェックしてみてください。
渋谷 東急フードショー 詳しくはこちら
この連載コラムの新着記事
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27
-
【2025春】プロムジラーが無印良品週間で買ったもの、一挙掲載!
2025.03.26
-
「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」をイチ早くレポ!ヨシタケさんご本人もおすすめする見どころを”たっぷり”ご紹介
2025.03.24
-
【ユニクロ】大ヒット「ワイヤレスブラ/3Dホールド」はなぜ人気?愛用中の40代ママライターが魅力を徹底レポート
2025.03.17

石川晴美 Harumi Ishikawa
ライター・消費生活アドバイザー
1975年生まれ、湘南在住。自動車業界、消費者センター勤務を経て、ライフスタイル誌ライターに転身。主婦のお悩み解決記事を数々執筆。日々の癒しは、カフェ巡りとアジアドラマとK-POP。