在宅太りを解消!家で楽しくできる3Days糖質オフダイエットと筋肉体操
【3Days糖質オフダイエット】LEE100人隊が在宅太り解消に3週間チャレンジ!
-
LEE編集部
2020.12.08 更新日:2021.06.12
在宅期間に太ってしまった……というLEE100人隊メンバーが3Days糖質オフに3週間チャレンジ。果たして元の体重に戻すことはできるのか!?
在宅太りを解消!家で楽しくできる3Days糖質オフダイエット
◆【3Days糖質オフダイエット】基本ルールと5つのポイントをご紹介!
◆【3Days糖質オフダイエット】しっかり食べてやせる! JUNさんの実践レシピ!
この記事は2020年8月6日発売LEE9月号の再掲載です。
在宅太りエピソード
「職場と違い、家だと休憩時間など明確な時間割がないので一日中何かをモグモグ。毎日行っていたウォーキングもできず、ダラダラ映画を見ていたら見事に体重増加!」
ある日の1日目
「朝のごはんは今までより小盛りになったけどおかずでカバー。昼のラーメンは糖質オフ麺にしてみました。夜はたんぱく質豊富な鶏肉をたっぷりのせたボリュームサラダに。見た目の満足感もよく、腹もちもバッチリ」(kaoreoさん)
ある日の2日目
「朝は糖質オフ食材の豆腐とオクラをサラダに。昼は食べごたえのあるタコと豆腐のとろみ煮+もずくトマトスープ。夜は魚が食べたかったので野菜たっぷりのアクアパッツァ。シンプルな調理法で素材の味を楽しみます」(kaoreoさん)
間食
「たんぱく質がしっかりとれる『クリーム玄米ブラン』を2日で1袋」(kaoreoさん)
ある日の3日目
「糖質0の日は朝からたんぱく質をしっかり。朝は野菜オムレツの豚しゃぶのせ、昼はイカ焼きと中華風サラダ。夜は外食で、ごはんはナシでしたがしゃぶしゃぶで肉と野菜を心ゆくまで食べられ、大満足」(kaoreoさん)
スキニーデニムが好きに!
今後も続けられそうです
「お肉も野菜もモリモリ食べていいのでツラさはナシ。今日は何を食べようかな~と考えたり、この食材の糖質量は?など、食事への意識が変わったのがすごくよかったです!」
在宅太りエピソード
「在宅ワークで一日中パソコンと向かい合って、運動はほぼ0。仕事中の砂糖たっぷりのコーヒーがどうしてもやめられず、お気に入りのパンツが入らなくなりました(泣)」
ある日の1日目
「朝は鶏ささみのスープでたんぱく質をしっかり。昼は、常備菜の切り干し大根をおかずにごはん。夜はごはんなしなので、食べごたえのある鶏むね肉の塩こうじステーキ。むね肉は大量に買ってこの期間に活用予定」(エペさん)
ある日の2日目
「常備菜のおかずたちとごはんでしっかり朝食。昼は、家族はネギトロ丼でしたが私はごはんなしなので、野菜でカサ増し。夜は肉団子のスープ。ひき肉に豆腐を混ぜてヘルシーな肉団子にし、野菜もたっぷり入れました」(エペさん)
間食
「梅干し好きだけど高糖質の梅干しは避けて梅味のおしゃぶり昆布を活用」(エペさん)
ある日の3日目
「ごはん0の日はおなかがすきやすいので、朝から食べごたえのある厚揚げ。昼は豆腐ステーキと鶏ささみソテーでたんぱく質を補充。夜はサケのホイル焼き。満腹感がいまいちだったのでバナナを追加しました」(エペさん)
ウエストがゆるくなって
ベルトなしではいられない!
「ウエストがサイズダウンして、手持ちのボトムはすべて要ベルトに。今までは1㎏でも太ると動くのが億劫だったのに、今は体が軽くなって階段を上がるのもラクラク!」
ボディメイカー JUNさん
10代からダイエットとリバウンドの繰り返しで、28歳で人生最大の体重に。一念発起してダイエットを学び直し、「3Days糖質オフダイエット」にたどり着く。現在は自身の経験を生かし、多くのダイエッターを指導。インスタグラム(jjfitness44)。
在宅太りを解消!家で楽しくできる3Days糖質オフダイエット
◆【3Days糖質オフダイエット】基本ルールと5つのポイントをご紹介!
◆【3Days糖質オフダイエット】しっかり食べてやせる! JUNさんの実践レシピ!
スタイリスト/門馬ちひろ 取材・原文/遊佐信子
この記事は2020年8月6日発売LEE9月号の再掲載です。
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!