FOOD

キットカット ショコラトリーの限定ドリンクを実食!「どっちもCACAO by キットカット ショコラトリー」がオープン

2019.12.17 更新日:2019.12.26

この記事をクリップする

期間限定ポップアップショップが
表参道に12月17〜25日オープン

「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ・髙木康政さんが全面監修を手がける、プレミアムキットカットの専門店「キットカット ショコラトリー」。


このたび、カカオの“豆”と“果肉”、2つの魅力を体験できるポップアップショップ「どっちもCACAO by キットカット ショコラトリー」が、12月17日(火)〜12月25日(水)の期間限定で表参道にオープンすると聞き、さっそくチェックしてきました!

使用される機会の少ない
果肉のおいしさを引き出して

「どっちもCACAO by キットカット ショコラトリー」では、珍しいカカオの白い果肉部分を使用した「どっちもCACAO かにく」と、おなじみ茶色のカカオ豆を使用したホットチョコレートドリンク「どっちもCACAO まめ」の2種類を展開。

よく知られている茶色のカカオ豆と、あまり知られていないカカオの白い果肉

カカオの豆の周りを覆う白い果肉は、これまであまり製品化されることがなかったそう。確かに、カカオと言えば茶色の豆のイメージが強いですよね。そんな白い果肉部分も含めたカカオの魅力を伝えるため、今回のポップアップのオープンにいたったそう!

カカオの果肉の白と豆の茶色を表現したショップは、テイクアウト専門。表参道交差点、東京メトロA3出口の目の前にあるので、迷うことなく到着できました。

さっぱり果肉or濃厚な豆
全く味わいの異なるカカオドリンクに衝撃

早速2種類のドリンクを試飲してみることに!

1 / 3
  • ドリンクには、それぞれ「キットカット ショコラトリー カカオフルーツチョコレート」が1本セットになっています。

  • 「どっちもCACAO かにく」¥500(税込)

    カカオの“果肉”部分を使用したジュース。ドリンクの上部には、レモン果汁とミルクのエスプーマでできた泡と金箔がトッピング。クリスマスを思わせる可愛らしい見た目に気分が上がります。

    肝心の味はというと、本当にこれがカカオなの!? と驚くほどフルーティでみずみずしく、とっても爽やか。砂糖不使用にも関わらず、ほのかな甘みも感じられ、今まで味わったことのない新感覚のドリンクに。こんなにも美味しい果肉が廃棄されていたなんて……。カカオの新しい魅力を存分に感じることができる1杯です。

  • 「どっちもCACAO まめ」¥500(税込)

    カカオの“豆”を使用したホットドリンク。ビターなチョコレートに、エスプレッソとミルクが混ざり、上部にはマシュマロと金箔がトッピングされています。こちらも砂糖不使用で、カカオの奥深い風味が堪能できる大人味。マシュマロと一緒に飲むとまた違った味わいが楽しめるのも嬉しいポイント!

店内には本物のカカオも!

できれば2人以上で来店して、シェアしながら飲み比べてみるのがおすすめ。きっとその味の違いに驚くはずです!

カカオフルーツチョコレートは
バレンタインにもおすすめ

ドリンクとセットで提供される「キットカット ショコラトリー カカオフルーツチョコレート」も、カカオの果肉と豆を使用した商品。すでに11月から販売が開始されており、「キットカット ショコラトリー 銀座本店」にはこの商品を求めて、連日海外からのお客様も多く訪れているのだとか!

ビターな豆の苦味と果肉の酸味のバランスが絶妙で、甘いチョコレートが苦手な方へのバレンタインギフトにも良さそうです。

ぜひ、キットカット ショコラトリーで、カカオの魅力を丸ごと堪能してみてくださいね。

 

取材・文/古川晶子(ディライトフル)

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる