キャベツを丸ごと買ってきて、切り方や合わせる食材、調理法、味つけを変えれば、毎日キャベツメニューでも飽きません。今回は、人気料理家ワタナベマキさんが、パパッといろんな料理に活用できる、プロのワザを駆使した4つのレシピをご紹介します!
《ワタナベマキさんの、キャベツ1/2個を使ったおかずレシピ》
《ワタナベマキさんの、キャベツ1/4個を使ったおかずレシピ》
キャベツ1/2個で!
ワインのうま味と酸味が決め手
豚肉とキャベツの白ワイン煮
ごはんにもパンにも合うおかずです。「肉は厚切りにして食べごたえを。子どもも食べやすいから大好きですね」
材料・2人分
キャベツ……1/2個(600g)
塩……小さじ11/4
豚ローストンカツ用肉……2枚(300g)
にんにくの薄切り……1かけ分
オリーブオイル……小さじ2
A
白ワイン……150mL
黒粒こしょう……小さじ2
ローリエ……1枚
作り方
(1)キャベツは1.5cm幅に切り、塩を加えてしんなりするまでもむ。出てきた水気はそのままおいておく。
(2)豚肉は2cm幅に切る。
(3)鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったら(2)を入れて焼き色がつくまで両面を焼く。
(4)(1)を水分ごと加え、Aを加えてフタをし、弱めの中火で20分ほど煮る。
![LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-塩もみしたキャベツ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/04/83f0f9c2695ede7aa836043365f31274.jpg)
塩もみしたキャベツから出る水分は、煮汁として利用するのがポイント。キャベツのうま味が出ているので全部活用する
キャベツ1/4個で!
肉のうま味をキャベツに吸わせて
豚バラ、キャベツ、玉ねぎのフライパン蒸し
しょうが焼き風の肉と、食べごたえのある野菜に大満足!「肉は濃いめの味にして野菜にのせて、蒸す間に味を落として野菜になじませます」
材料・2人分
キャベツ……1/4個(300g)
豚バラしゃぶしゃぶ用肉……150g
玉ねぎ……1個
細ねぎ……2本
ごま油……大さじ1
A
にんにく、しょうがのみじん切り……各1かけ分
オイスターソース、紹興酒(または酒)……各大さじ3
作り方
(1)キャベツは芯をつけたまま、2cm幅のくし形切りにする。玉ねぎは1cm幅の輪切りにする。
(2)豚バラ肉にAを加えてよくもみ込む。
(3)フライパンに(1)を並べ入れ、(2)を広げてのせ、全体にごま油を回しかける。フタをして弱めの中火にかけ、10分ほど蒸し煮にする。
(4)細ねぎは1cm幅の斜め切りにし、蒸し上がった(3)に散らす。
![LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-くし形に切るときは必ず芯をつけたままで](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/04/49ac698ff8df5486b21a6fdda70ad2a7.jpg)
くし形に切るときは、必ず芯をつけたままで。芯を切り落としてしまうと、葉がバラバラになってしまう
キャベツ1/4個で!
ナッツの食感が楽しい和風中華
鶏肉、キャベツ、ナッツの炒め物
キャベツの甘味と鶏肉のうま味が、ナッツにからまって食欲増進。「キャベツから水分が出ないうちに、手早く炒めるのがコツです」
材料・2人分
キャベツ……1/4個(300g)
鶏もも肉……200g
長ねぎ……1/2本
カシューナッツ(素焼き)……40g
みりん……大さじ2
しょうゆ……大さじ1
ごま油……小さじ1
A
にんにくのみじん切り……1かけ分
輪切り赤唐辛子……1/2本分
ごま油……小さじ2
B
片栗粉……小さじ2
水……大さじ1
作り方
(1)キャベツと鶏肉は2cm角に切り、長ねぎは1cm幅の小口切りにする。
(2)フライパンにAを入れて中火で熱し、香りが立ったら鶏肉を加え、肉の色が変わって焼き色がつくまで炒める。
(3)キャベツ、長ねぎ、カシューナッツを加え、キャベツがしんなりするまで炒める。みりん、しょうゆを加えてからめる。
(4)混ぜ合わせたBを加えてとろみをつけ、ひと煮立ちさせてごま油を回しかける。
![LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-キャベツは鶏肉やカシューナッツの大きさに合わせて切る](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/04/597e94076b0c2b63e72c2eb88dc74973.jpg)
キャベツは鶏肉やカシューナッツの大きさに合わせて切る。こうすると炒めるときに火の通りが均一になって、おいしく仕上がる
キャベツ1/4個で!
青じそとレモンの香りでさっぱりと
キャベツとひき肉のおかずサラダ
塩もみしたキャベツはかさが減るので、たくさん食べられます。「キャベツに塩味がついているので、ひき肉の塩味は控えめでOK」
材料・2人分
キャベツ……1/4個(300g)
鶏ひき肉……150g
レモン汁……大さじ1
青じそ……4枚
レモンの皮……少々
塩、粗びき黒こしょう……各適量
オリーブオイル……小さじ2
A
酒……大さじ1
しょうがのすりおろし……1かけ分
作り方
(1)キャベツは千切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/2を振ってもみ、出てきた水分をギュッと絞る。
(2)フライパンを中火で熱し、オリーブオイルとひき肉を入れて炒める。Aを加えて汁気がなくなるまで炒め、塩、粗びき黒こしょうを振る。
(3)(2)を(1)に加え、レモン汁、ちぎった青じそを加えて和える。
(4)器に盛り、レモンの皮をすりおろして振る。
![LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-もみしたキャベツの水分はしっかりと絞る](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/04/d95893aa6371cc142700d0e828621359.jpg)
サラダの場合は、塩もみしたキャベツの水分はしっかりと絞る。水分が残るとサラダの味が水っぽくなり、べちゃっとなってしまう
作りやすいのに新鮮!ワタナベマキさんの「キャベツを毎日、飽きずに楽しめる」4つのレシピを公開!参考になりましたか?
次回は、『10分でできる!重信初江さんの「余ったキャベツとことん活用レシピ」9選』をお届けします。
「キャベツ1/4個軽くいけちゃう! 重信初江さんのチーズタッカルビ風」を動画で公開中!→https://lee.hpplus.jp/channel/1087220/
詳しい内容は2018年4/7発売LEE5月号に掲載中です。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!
撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子
FOODの新着記事
この記事へのコメント( 1 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
あすすりん