料理部

【3品】およねさんの爆速レシピで作りました!ノーロールキャベツなど。#こどもの日2025

  • TB はな

2025.05.05

  • 0

この記事をクリップする

「自炊のハードルを地の果てまで下げに行く」がテーマ!

およねさんの「爆速レシピ」で作ってみました!

今日はこどもの日ですね。こどもの日も、日中はあちらこちら出かけたりetc.で結局晩ごはん作りはドタバタに…。そんな時は、LEE今月号(2025年5月号)にてLEE初登場!な、“自炊のハードルを地の果てまで下げに行く”をテーマに様々な「爆速レシピ」で大人気!な、およねさんのレシピに頼りました。

今日だけじゃなく、他の日に作ったものも合わせて、およねさんの「爆速レシピ」で作ったもの3品を紹介させてください。

【Part.1】

「ノーロールキャベツ」

つい最近、次男(小6)から「ロールキャベツを食べてみたいな…」と言われて、「うっ…」と尻込みしていた私。だけど今月号の「爆速レシピ」には、およねさんの「ノーロールキャベツ」が!!「ノーロール」だけど、こどもの日は次男のリクエストに応える形でコレを作ろう♩と決めていました。ちょうど半玉が通常価格の半額で叩き売りされていた春キャベツがあったのでちょうど良かったです♡ ビーフシチューのルウを使うので、何もせずとも味がビシッと決まるのも有り難い…!!電子レンジ加熱中は他の料理に手を掛けられるのも嬉しいポイントでした。

ノーロールキャベツ作り途中
レンチン前
およねさんの爆速レシピのノーロールキャベツの電子レンジ加熱後の写真
レンチン後

こどもの日2025の食卓はこんな感じでした。ノーロールキャベツが真っ先になくなりました…!「また作って!」と早速リクエストされています。

LEE100人隊TBはなのこどもの日の食卓2025
パイレックスの耐熱ガラスに。食卓に出す時は、あらかじめ8等分に切り分けて。

↓取り分けるとこんな感じです。キャベツで全体を包むことで肉汁も閉じ込められてジューシーに♡とろけるチーズも大好評でした!

およねさんの爆速レシピのノーロールキャベツを取り分けた様子の写真

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

【Part.2】

「甘辛鶏スペアリブ」

こちらも子ども達(&夫)から大絶賛!なレシピでした。片栗粉を塗すのも全部ビニール袋の中で完結するので洗い物が出ません◎

お味のキーポイントは焼き肉のタレに漬け込んでおくことなのでしょうか。とにかく子ども達からも夫からも大好評で、リピ確定です!

伊藤聡信さん作陶の大皿に。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

【Part.3】

「ブロッコリーとシラスのオイルペンネ」

本来ペンネで作るのですが、作り始めてからペンネを切らしていることに気付き、普通のスパゲティで作りました。勝手にカブも入れてカサ増ししています!シラスか良いお出汁が出ていて、とっても美味しかったです!次回はペンネでリベンジしたいと思います…!

ファイヤーキングのジェダイシリーズのバブルボウルに。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

まだまだ作りたいレシピがたくさん。およねさんの爆速レシピでこれからも色々作ってみようと思います…!

過去にLEEの誌面に掲載されたプロの料理家さん達による珠玉のレシピが無料公開されているレシピサイト「おいしいLEEレシピ」は以下よりどうぞ◎↓
おいしいLEEレシピ

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな



TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる