春の無印良品週間で購入!
無印良品の竹材蒸籠を買い足しました。
今年の3月末に開催されていた、無印良品週間。期間中は10%OFFで買えるお得な期間の最終日、オンラインストアで駆け込み購入したのが、竹材蒸籠と蒸籠関連アイテムです。ずっと最寄り店舗では蒸籠関連グッズはどれもこれも在庫切れですが、オンラインストアには珍しく在庫があったので、チャンス!とばかりに本体深型(大・直径23cm)と、本体深型(小・直径18cm)、蓋(小・直径18cm)、蒸籠用クッキングシート、アルミ 蒸籠受け台(直径20~24cmフライパン対応)の5点を!元々、同じく無印良品の竹材蒸籠(大)の本体&蓋は持っていました。

これまでは、ちゃんとした受け台を持っていなくて…、3COINSのオイルスクリーンを蒸籠の下に敷いて代用していました(;´Д`)
3月の良品週間での購入品についての過去記事は以下の通りです↓
LEE今月号(2025年5月号)では、レシピBOOK『すべてを蒸したい せいろレシピ』で知られる りよ子さんのせいろレシピが掲載されていまして、無印良品の蒸籠で早速作ってみた3品を紹介させてください。
【Part.1】
「新じゃがと鶏肉のミルフィーユ」
まずはこちら。新じゃがと鶏肉のミルフィーユ!使ったのは新じゃがなのですが、皮を剥いたほうが子どもウケが良いのでじゃがいもの皮は剥いています。また、本来のレシピでは真ん中にカブの葉っぱを入れるのですが、なかったので小松菜で代用。

じゃがいももホクホク、鶏ももはジューシーに蒸し上がりました!ソースが子ども達に大ウケでした。竹材蒸籠(大・直径23cm)使用。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓
【Part.2】
「サケのちゃんちゃん焼き風」
こちらも甘辛いタレが子どもウケ抜群でした!

バターの香りがふんわり香って、サケもフライパンで焼くよりジューシーに!竹材蒸籠(大・直径23cm)使用。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓
【Part.3】
「3種野菜の肉巻き」
安くなっていた豚肉の切り落とし肉で、こちらを!レシピ本来の巻く野菜はカブ・黄色のパプリカ・菜の花ですが…、私は小松菜・かぼちゃ(加熱済みを冷凍してあるもの)・赤パプリカを巻いてみました。

蒸した後。竹材蒸籠(小・直径18cm)を使用しています。途中で豚肉が尽きて、余った野菜を隙間に入れちゃいました…( ̄∇ ̄) ポン酢をかけるだけで、もう最高!

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓
まだまだ作ってみたいせいろレシピが他にもたくさん…!これからも無印良品の蒸籠を活用すべく色々なせいろレシピにチャレンジしたいと思います。
過去にLEEの誌面に掲載されたプロの料理家さん達による珠玉のレシピが無料公開されているレシピサイト「おいしいLEEレシピ」は以下よりどうぞ◎↓
おいしいLEEレシピ
あわせて読みたい

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。