気づけば春休みもあっという間。
今年は、いつも以上に心が動く時間がたくさんありました。
大好きな人たちとの再会、大自然の中で感じた風、家の中の“スッキリ感”、そして焼き立てクレープやパンの香りに包まれてのんびりしたり。
気になっていたカフェで、近況が気になっていた友人と過ごす時間も!
平日が完全オフになる1週間があったので、肩の力も抜けてお休みモード。
そんな春休みの、ちょっぴり特別で、豊かな日々をぎゅっとまとめて振り返ってみます。
1. 大好きな友人夫夫と再会!みんなでワイワイ、手巻きパーティー
この春、一番の嬉しい出来事は、長年仲良くしている友人夫夫(ふうふ)が別の州から我が州に遊びにきていたこと。
同性婚が認められているカナダでは、夫夫や妻妻カップルも自然な存在。
彼らとはもう20年近くの付き合いで、引越しで離れてしまったけれど、お互いの家を行き来しあえる、私たち家族にとって本当に大切な存在です。

久しぶりにお茶を飲みながらじっくり話したり、昔話に花を咲かせたり…時間がいくらあっても足りないくらい、心があたたまるひとときでした。
せっかくの機会だったので、我が家でバイキング形式のパーティーを開催!
集まったのは総勢8人。

メニューはサラダにラーメン、トッポギ、手巻き寿司。子供も大人も楽しめるちょっぴりアジアンミックスなラインナップ♪
お好きなものをお好きなだけ、自由に取ってもらって、私は少し楽をさせてもらいました。
手巻き寿司は炙りサーモンが好評。
トーチで少し炙るだけで香ばしさが増して、トロッとした食感がたまりません〜。
この友人夫夫と話すと知的好奇心をくすぐられるトピックばかりで、本当に楽しすぎる宴でした。
2. 今シーズンラストの春スキー!貸切ゲレンデと、まさかの大コケ
平日を狙って、今シーズン最後のスキーへ。
週末の混雑とは違って、平日のゲレンデは本当に“ほぼ貸切”状態!リフト待ちゼロ、広いコースを思いっきり満喫できる贅沢な時間でした。

お天気も最高で、トップスはスキージャケットなし、フリースだけで滑っちゃうほどのぽかぽか陽気。
「あ〜やっぱりスキーって楽しい!」と再確認した一日…だったんですが。
「今日は無事に滑り納めできそう〜」と思ったその矢先に、まさかの大転倒!

最後にして、今シーズン初の転び。
しかもなかなか派手なコケ方で(笑)。一瞬息が止まるくらい驚いたけど、ケガもなくてホッ。
…と思った次の瞬間、ふと見上げた空が、びっくりするくらい青くて。
転んだまま空を仰いでいたら、なんだか急におかしくなってきて、つい1人でケラケラと笑い転げてしまいました。
滑っている最中、倒れる瞬間がまるでスローモーションみたいに感じられたのも、あとから思い返すとちょっと面白くて。
これもいい思い出として記憶に残りそうです。
3. スプリングクリーニングで、お部屋すっきり
春といえば、こちらでは“スプリングクリーニング”の季節。
日本の年末の大掃除みたいに、家中をリセットするタイミングです。
我が家でも春休みをきっかけに、私とムスメのクローゼットの見直し、そして私の部屋の本棚整理を決行!
サイズアウトした服をどんどん仕分けて、リサイクルショップへ持ち込み。

思いのほか高く買い取ってもらえたものもあれば、「え、これ数ドル!?」という驚きもありつつ(笑)。
でも、ただ捨てるのではなく、また誰かに使ってもらえるのがうれしい。
何より、クローゼットやお部屋がすっきりすると、気持ちまで軽やかに。
やっぱり定期的な見直しって大事だなぁ〜、と実感。
4. 娘のお泊まりと、クレープ朝ごはんの幸せな朝
長期休みがあると、必ずといっていいほどリクエストされるのがお友達とのお泊まり。
いつもはバタバタしがちな朝も、お泊まりがある日はちょっとだけ特別モード。

朝ごはんには、クレープを焼いてセルフクレープスタイルにしてみました。
トッピングに用意したのは、手作りのいちごソース、りんごの甘煮、そしてホイップクリーム。
それぞれお皿に並べて、「どれにしようかな〜」と子どもたちが楽しそうに迷いながら、思い思いのクレープを作っている様子が微笑ましい♡

春休みやお泊まりの朝くらいしか、こういう“のんびりごほうびモーニング”ってなかなかできないから、私にとっても贅沢な時間でした。
5. ベイキング再開!焼きたての香りとおうち時間の幸せ
春休みは久しぶりに、ベイキングの時間を楽しむことができました。

今回焼いたのは、ムスメが学校にも持っていけるようにと、
フルーツパン、チーズパン、さつまいも&りんごのケーキ。

どれも我が家の定番なんですが、中でも友人から教えてもらった「さつまいも&りんごのケーキ」はやっぱり格別。
甘さ控えめにしているのと、全粒粉も混ぜ込んでいるので、いっぱい食べても罪悪感なしと思ってしまう沼なケーキ。
オーブンから漂う甘い香り、焼き上がりを待つワクワク感…
久しぶりにゆっくりとオーブンの前に立つ時間を持てたのが何より嬉しかったし、また定期的にベイキングを再開したいな。
6. 気になっていたカフェで、気になっていた友人と
春休みの後半、ずっと近況が気になっていた友人と、ようやくキャッチアップの時間が持てました。

場所は、前から「行ってみたいな」と思っていたローカルカフェ。
撮影・掲載許可をいただいています。

グリーンがたっぷりあって、静かでセンスのいい空間に、ほどよく賑わう店内。
コーヒーが冷めるのも気づかないほど、話が止まりませんでした(笑)。
こういう“ただ会って話す”って、忙しい日々の中ではなかなか難しいけれど、やっぱり大事な時間だなと改めて実感。
春休みって、こういう余白も持てるのがありがたいですね。
春休み、振り返ってみると、「人とのつながり」「自然の楽しさ」「スッキリした暮らし」「手作りの喜び」と、バランスよく充実した時間を過ごせた気がします。
そして、新年度に向けて手帳も届いたので、これからの予定をゆっくり書き込んでいくつもり。(手帳の話はまた別の記事で!)
皆さんの春休みはどんな時間でしたか?
長文お読みいただき、ありがとうございました。
(4月からはもう少しこまめに更新したい←願望)
ではでは、また♪

016 - Umi
教育系 / カナダ / LEE100人隊
47歳/夫(ポーランド人)・娘(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/すきなコト&モノは、写真や動画を撮って編集すること、ジョギング、筋トレ、セルフジェルネイル、大人になってから始めたフルート、アロマオイル、長風呂、和菓子、魚卵、オートミール、そして日本の雑誌を読み漁ること。中でも、いつも変わらぬ目線で今欲しい情報と、手が届きやすい上質な幸せがいっぱい詰まったLEEが大好きです。自分自身が毎日笑顔で過ごせるように、心と身体を健やかに楽しく管理することを心がけています。冬が長いカナダから、読んでいる方の心が温まってハッピーになれるような投稿をお届けします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
016 Umi