おでかけ部

【Calling 119】地震防災センターで緊急通報体験!

  • 039 しろ

2025.03.24

  • 2

この記事をクリップする

今クールのフジテレビの月9は、”エマージェンシーコール119”清野菜名さんが主演の、消防署情報指令課が舞台のドラマです。見てる方いますか?なかなか緊迫している現場の臨場感に毎週ドキドキしながら見ていますが、もう来週で最終話なんですね~

ドラマの中でも、やっぱり通報している方って一定数あたふたしているって感じですよね。

その場で知りたい情報を、的確にかつ端的に伝えることって意外と難しいのがわかります。

先日遊びに行った静岡県地震防災センターに、緊急通報体験コーナーがあったのでチャレンジ!

防火管理者の資格を取得する為に在住している市の消防署へ行った際、大きなモニターに住んでいる町の地図が映っているところを拝見させていただきました。

ドラマの世界と全く同じで、インカムをつけた隊員さんがひっきりなしに鳴る119通報に対応していて、こんなに小さな市でも助けを求めている人がたくさんいることに驚きと、いつか自分も呼ぶor呼んでもらう立場になるかもしれない、と思いました。

どんなこと聞かれるのか?どんな声調だと聞き取ってもらえるのか?(元々早口の私なのでそこが心配)子供たちに交じって体験してみました( *´艸`)

〇火事ですか?救急ですか?→火事です

〇お名前ご住所言ってください→しろです。〇〇町〇番地です

〇近くになにか目印ありますか→〇〇小学校の正門側です

これ、普段は言えるのですが、慌ててるとどうにもこうにも言えない方って多いらしくて。はっきり大きな声で言うのって難しいです💦

体験しないに越したことないことですが、小さな子供たちを持つママさんも多い100人隊、地域の防災センターや、講習などでも119番体験ができるとのことなので是非一度体験してみてはいかがでしょうか。

推し活もちゃっかり♡

子供たちが小さな頃好きだったのが、静岡県防災ヘリコプターのオレンジアロー。

私が好きだったのが飛び火して、次男がとにかく好きでした。よくオレンジアローの訓練情報をGETして、河川敷や防災公園での訓練を見に行ったのもいい思い出。

推し機のアロー様がいらっしゃったので写真を鼻息荒く撮ってきました✨

現行モデル。さらにかっこよくなってはいるけど…やっぱりオレンジアローは緑×ダイダイでしょ!( *´艸`)

話が逸れましたがw 改めて地域防災や公共防災を考えるいい1日が過ごせました。

039 しろ

039 - しろ

会社員 / 静岡県 / LEE100人隊

39歳/夫・息子(16歳・13歳)/料理部・美容部/休みの日はクロスバイク、ランニングで汗をかくのが大好きです。わが家のゴールデンレトリバーの末っ子長女にもたまにランニングに付き合ってもらってます。腹ペコ男子たちの胃袋をがっちりキャッチする&健康的な体作りのため、美味しいご飯を作るのも大好きで、日々レパートリーを増やすために勉強の日々です。

この記事へのコメント( 2 )

  • 039 しろ

    コメントが遅くなり申し訳ありません(*´Д`) そうですね、商業施設にいるとどうしてもお客さまの案内も付随しますので。大変ですよね。 ですが、自分の命を守る行動をとるのが一番ですからね! 日頃の訓練や知識で、有事の際は落ち着いて乗り越えることが大切ですね♡

    2025.04.14

  • 退会したユーザーです

    函館災害情報をみたり聞いたり 情報おたまに送ったりしてます 大型商業施設働いてるので 災害・火災・救急・事件が 人ごとでは、無いなと

    2025.03.25

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる