「LEE4月号」のお弁当特集を読み、我が家の“ワンパターン弁当”とお弁当箱について書いてみました。その時、改めて我が家のお弁当箱やグッズを出してみたら…今まで揃えてきたお気に入りがたくさん!
・お弁当箱
子どもたち2人とも、小さい頃からキャラものには興味がなく、こだわりも少ない男子というのを良いことに、お弁当箱もグッズも、私の好みで選んできました。個人的にはお弁当箱はシンプルな方が美味しく見える気がします。好みのものを揃えて、“作る方”のテンションを上げることも大事!
お弁当箱は幼稚園・小学生・中学生、と学年が上がるにつれて変わり、現在は中学生・長男、小学生・次男ともに曲げわっぱがメイン。

曲げわっぱはネットで見つけたみよし漆器本舗のものをリピート購入。手洗いですが扱いやすく、最初に長男の小学校入学時に買ったそら豆型のものは、もう8年使っています。中学入学時に買い足した小判型は深さがあり、見た目以上にご飯もたくさん入ります。
ドライカレーやロコモコなどの洋食メニューの時は、ステンレスのランチボックスを使うときも。タイ製のZEBRAのもので、曲げわっぱやアルミ等と比べてやや重みはありますが、洗いやすく匂い移りも無く使い勝手が良いです。

時々登場する、白いお弁当箱2つ。容量少し大きめで、オムライスなどの時に出番あり。”EAT”のレタリングはFloydのもの。
数字が可愛いアルミのお弁当箱は、料理研究家のワタナベマキさんとCLASKA Gallery & Shop “DO”のコラボ。長男から次男に引き継がれ、2人とも幼稚園3年間このお弁当箱を愛用しました。サイズが小さく今は使っていませんが、“初めてのお弁当”2人分の思い出の詰まったお弁当箱です。

遠足など、サンドイッチの時は無印良品の「折りたためるサンドイッチケース」に入れて。食べ終わったら、折りたたんでコンパクトに収納できます。シンプルで使い勝手がいいので、兄弟それぞれの分、2個購入。
・スープジャー

小学生になると、お弁当にスープジャーを持っていくことも。クラスでも冬場はスープジャー率がかなり高めだそうです。長男が受験生だった頃、週1回の塾弁にも持っていくことが多かったです。
スープジャーは最初からサーモス一択。我が家にたくさんある水筒も全てサーモスです。もれなくて、保温性抜群、洗いやすくて、見た目もシンプル!大きさは豚汁などの汁物やカレーなど入れる用の300mlと、ピラフやうどんなどが食べやすい400mlの2種類揃えています。
2人とも、初めてスープジャーを学校に持っていた時の嬉しそうな顔は今でも覚えています。
・フードコンテナ

サンドイッチにプラスしてサラダを持って行く時や、フルーツを入れるためのコンテナ。黒と白の色違いのものは無印良品で購入。使いやすい浅さで気に入っていますが、現在は販売を見かけません…。フタと本体を入れ替えて2色で使うのも可愛いです。
CASE by CASE by CASEのスターフードケースは可愛い星型に一目惚れ!公園などに行くとき、ちょっとおやつを入れたりするにもちょうどいい大きさです。
・カトラリー

スプーン&フォークのセットは無印良品のもの。Floydのお箸は“CHOPSTICKS”のレタリングが気に入って、“EAT”お弁当箱と一緒に購入しました。
・ランチバッグ

幼稚園の頃はランチクロス指定でしたが、今は2人とも保冷バッグに入れて学校に持たせています。黒のバッグは3COINS、小さめのグレーのバッグはStandard Productsのもの。
・ランチクロス

すっかり出番が少なくなりましたが、ランチクロスもモノトーン。鳥や車のプリントは、鹿児島睦さんのもの。長男・次男ともに、幼稚園3年間、こちらを使っていました。お弁当包み専用ではありませんが、薄くて、子どもが結びやすい!モンテッソーリ幼稚園で、子どもとランチクロスを結ぶ練習をしたことも懐かしいです。
DEAN & DELUCAのランチクロス(黒ではなくネイビー)は太ストライプが好み。色違いのグラフチェックは100円ショップ セリアのもの。シワにならない素材で、アイロンがけいらずです。

小学校で、ランチクロスを結ぶのさえも面倒くさがっていた長男のため、あずま袋を手作りしたこともありました。これならば、中にお弁当箱を入れて、両端をひと結びするだけ。
お弁当と共に増える思い出
お弁当作りも11年ともなれば、お弁当箱やグッズも増え、こうやって並べてみると、ひとつひとつに思い入れがあり、色々な思い出がほんと懐かしい!
毎日のお弁当作りは楽ではないけど、幼い頃から子どもたちの成長と共に作り続けているお弁当。来週からは新学期、お弁当作りも再開です♪
今ではお弁当の感想も何もない時がほとんどだけど、完食して空っぽのお弁当箱を見ると、やっぱり嬉しい〜

010 - アイコ
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
46歳/夫・息子(14歳・8歳)/手づくり部・料理部・美容部/男子2人に振り回されながらも、それがけっこう楽しい毎日。子どもとのお出かけが趣味。インテリアはシンプル派、ファッションはモノトーンメイン。モノもコトも“好き”を大切に、心動かされるものを自分軸で選んでいきたいと日々思っています。素敵な発見や出会いを、みなさんと共有できれば嬉しいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。