今日のお買い物

【5品】長谷川あかりさんのレシピで作りました。vol.12│ルウいらずハヤシライス、フレッシュえびチリ、和風クラムチャウダーなど。

  • TB はな

2025.07.05

  • 0

この記事をクリップする

丁寧と時短の真ん中。作り手に達成感も!

作る人と食べる人、どちらも嬉しい長谷川あかりさんのレシピ

暑さに負けてキッチンに立つのも億劫になりがちな季節ですね…。でも、長谷川あかりさんのレシピに向き合う時間は不思議と気持ちがしゃんとして、ちょっとした達成感すら覚えます。面倒を省きつつ大事な工程はきちんと押さえる、「丁寧と時短のちょうど真ん中」なプロセスは、作る側のハードルを下げながらも料理への自信を育ててくれるような気がします。そして、出来上がった一皿はどれも「この少ない調味料と材料でこんな味に!?」と鮮烈な驚きがあります。今回は、そんな長谷川あかりさんのレシピで作ってみた第12弾というところでしょうか…、最近作った5品を紹介させてください。

【Part.1】

「酒蒸しハンバーグ」

子ども達も大好きなので、何度もリピで作っているレシピです!ボウルを使わずフライパンの中で生地を捏ねる工程は、「洗い物を減らす」以上に、作るハードルをグッと下げてくれますね。思い立ったらすぐ作れて、でも手抜きにはならない…、そのバランス感覚が見事なレシピです。味わいの決め手は、「ミニトマトが出汁代わり」になるところ。刻んだベーコンを入れた肉ダネはスモーキーな風味やしっかりしたコクも加わってふんわりジューシー!

長谷川あかりさんレシピ「酒蒸しハンバーグ」を40代主婦が作ってみた写真。矢板緑さん作陶のボウルに入っている。
矢板緑さん作陶の大鉢に。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

【Part.2】

「ルウいらず基本調味料でハヤシライス」

LEE先月号(2025年6月号)の誌面より、初めて作ってみました!LEE100人隊の067 おかみほさんTB かおりんが作られていて、お二人の「作りましたレポ」がめちゃくちゃ美味しそうだったので後追いで。ケチャップもウスターソースも使わないのが驚きです。しかし家にある調味料だけで深い奥行きのある味わいに!!

長谷川あかりさんのレシピ「ルウいらず基本調味料でハヤシライス」を40代主婦が作ってみた写真。作り途中のフライパンの中。ローリエの葉が浮かんでいる。
ローリエはママ友さんがお庭で採れたものをお裾分けしてくれたもの。まだまだたくさんストックがあります…。

炒めた玉ねぎの甘みや肉の旨みをじっくり引き出しながらも、手順自体はシンプルで一切の無駄がないのです…!時間をかけて煮込む重さはないのに、しっかり「手作りの味」になるので、作り終えた時の満足感・達成感もひとしお。市販ルウの油っぽさや重さが苦手な人にも自信を持って勧められるレシピです!!

長谷川あかりさんのレシピ「ルウいらず基本調味料でハヤシライス」を40代主婦が作ってみた写真。石木文さんの深めのお皿に盛り付けしている。
石木文さん作陶の器に。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

【Part.3】

「ミニトマトでフレッシュエビチリ」

こちらもLEE先月号(2025年6月号)の誌面より。今回初めて作ってみました!まず驚くのがプロセスの軽やかさと、ケチャップを使わなくてもちゃんとエビチリの味だった、ということ!今回はミニトマトがなかったので普通のトマトを角切りにして代用しちゃいましたが…、それでも充分にフレッシュ感たっぷり。加熱するとトマトの甘みと酸味が自然なソースになって、ケチャップに頼りきりでは出せないジューシーさと奥行きが生まれます。そしてエビはプリプリの仕上がりに!!素材を生かす発想と手間を削ぎ落とす工夫が両立していて、作る人の負担を減らしつつ味は間違いなく格上げしてくれる…、長谷川あかりさんレシピの真骨頂とも思えたレシピです!

長谷川あかりさんのレシピ「ミニトマトでフレッシュエビチリ」を40代主婦が作ってみた写真。石木文さん作陶の大皿に盛り付けしている。
こちらも石木文さん作陶。さくらんぼ柄の大皿に。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓



【Part.4】

「ミニマル肉野菜炒め」

こちらはリピで作りました!!名前の通り余計なものを省いたシンプルさが光るレシピです。材料も手順も驚くほどミニマルなのに、仕上がりはしっかりご馳走感があって、忙しい日々の中でも「ちゃんと作ったぞ」と胸を張れるのが魅力です。火入れ・炒め方や味付けのコツが整理されているから、手早く作ってもお肉は柔らかく、野菜はシャキッと。特にキャベツが本当に美味しくて、前回作った時は肉好きな子ども達が豚肉以上にキャベツに夢中になったほど!(なので、今回キャベツの比率が気持ち多めです…( ̄∇ ̄))「肉野菜炒め」は、この先ずーっとコレだけで良いのでは?と思えるぐらい、作る人の手間を減らしつつ食卓の満足度はしっかり上げてくれるレシピです。

長谷川あかりさんのレシピ「ミニマル肉野菜炒め」を40代主婦が作ってみた写真。
楠田純子さん作陶の吹き寄せシリーズの大鉢に。

LEEweb掲載のレシピはこちらです↓

【Part.5】

「和風クラムチャウダー」

こちらは長谷川あかりさん公式Xより作ってみました!こちらもルウいらずのクラムチャウダー、それも、和風の味付けです。洋風のイメージが強いクラムチャウダーを、お出汁や醤油で和のテイストに落とし込む発想がまず新鮮で、作り手自身もワクワクします。プロセスは無駄なくシンプルなのに、あさりの旨みをしっかり引き出すタイミングなど押さえるべきポイントがきちんと整理されていて失敗知らず!味わいは、和洋折衷の良いとこ取り。あさりの出汁に玉ねぎやじゃがいもなどの甘みが溶け合って、クリーミーなのにしつこくなく、後味スッキリ。

長谷川あかりさんのレシピ「和風クラムチャウダー」を40代主婦が作ってみた写真。青のりがかかっている。
仕上げに青のりをかけるのもまた新鮮!

(※LEEweb未掲載のレシピです)

どのレシピにも共通して感じたのは、「時短」「手軽さ」を追求しながらも、けっして雑にならないところ。無駄を省いたプロセスの中に、食材の旨みを引き出す工夫が満載で、作るたびに「ちゃんと作った…!」という満足感をもらえました。実際に食べると、素材の旨みや調味料の重なりがしっかり感じられて、家族にも大好評!忙しい毎日の中でも料理を楽しみたい、食卓を豊かにしたい…という気持ちに寄り添ってくれる、長谷川あかりさんのレシピ達。これからもたくさん頼って行きたいと思います…!

過去にLEEの誌面に掲載されたプロの料理家さん達による珠玉のレシピが無料公開されているレシピサイト「おいしいLEEレシピ」は以下よりどうぞ◎↓
おいしいLEEレシピ

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな

あわせて読みたい

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる