【bws SELECTION】すっきり暮らす水切りかご浅型と深型でキッチンが本当にスッキリ快適に!
-
TB かおりん
2025.03.16
- 0

こんにちは!かおりんです。
3月も中旬になりました。卒園、卒業シーズンですね!
私自身、季節の移り変わりの早さに驚いてます。…というのも、現在家のリノベーション工事が夫の事務所と私の教室のエリアが終わり、次は居宅エリアに入るので荷物を大移動中。完全なる引っ越しです。
長年少し使いずらさを感じていたり、気分がぜんぜん上がらななくて眠ってしまったアイテムはこの機に手放し(でも結局迷ってとりあえず段ボールに詰め込んだものも。それは全部家が完成して戻すときに考えたいと思います)新たに新居で使いたいものを少しずつ購入して実際使ってみてよかった!というものを紹介させてください。
シンプル&コンパクト
bsw SELECTION(ビーワース セレクション)
すっきり暮らす水切りかご浅型 深型

今まで使っていたのはシンク渡しタイプのものでした。
これはこれでよかったんですが、シンク内の洗うスペースが狭くなってしまうこと、掃除が行き届かないこと、水切りかごをマメに掃除しないのもあり水垢がみたいなのがたまってしまうこと、挙句の果てにはたまに引っ掛けている部分がずれてシンクの中に水切りかごが落ちてしまうのが地味にストレスでした。
数年前にキッチンをすっきりさせたいのもあって脱水切りかごを目指したのですが、夫からお皿が立てられないし、使いずらいという意見があり(食器洗いは他の家族もやるのでみんなが満足したものでないといけない)ということで却下。
安定感のあるラパーゼの水切りかごもずっと気になってましたが、水切りかごがコンパクトのほうが洗いやすいからこちらのほうがいいかな?と【bsw SELECTION(ビーワース セレクション)】すっきり暮らす水切りかご浅型 深型を購入しました。
おすすめポイントがたくさん詰まってる!

今回購入したのは、浅深セットのもの。他にはスクエア型やスリムタイプのものもあります。
引っ掛けて収納したり


スタッキングできるので重ねて収納することも可能◎

ステンレス製なので食洗器に対応していたり、野菜などの水切りザルとしても使えるみたいです。
脚高でザルの底面が吸水タオルに触れることがないので、通気性も上がり衛生的◎
あと軽いです!
大活躍!
こんな感じで毎日食器洗いしてます

浅型のほうに箸などのカトラリー、お茶碗など小さい食器、深型のほうに皿や鍋などを入れるという使い方をしています。
お皿を立てて乾かすことができず少し寝かせないといけないですが、水切りかごの中で収まってくれるので私はこれで大満足!(夫はどう思っているかわかりませんが…文句は言われてない)
吸水マットはIKEAのもの。(数年前に購入したので今はこの色はなくて、現在はグリーンとダークグレーが販売されているようです)吸水タオルはこれ!というものが決まってなくて、他にジョージ・ジェンセンや100均で購入したものをローテーションしてます。
私は手洗いなので2個購入しましたが、食洗器でほとんど食器洗いを済ませている方は1個だけというのもアリかなと。
ちょうど新生活が始まるタイミングでもあるのでどなたかの参考になれば嬉しいです。
それではまた!

TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。