おでかけ部

【京都】2泊3日の1人旅 part.1

  • 055 まぁち

2025.03.04

  • 6

この記事をクリップする

もはや旅ブロガー、まぁちです。笑

2月初週に京都に行ってきましたので、旅の記録です。

ワタクシ、京都が大好きなのです。

しかしながら子連れはなかなかハードル高し。大人の街、京都。いつか一人時間ができたら絶対またくるんだと心に決めておりました。1年半ぶりの再訪の記録です!

10時半 京都駅到着

前日に大雪が降ったようで、想像より観光客はまばら。ちょっとほっとしました。スニーカーにリュックスタイルなので移動もスムーズ。荷物が少ないほうが一人旅は機動力マシマシ。

11時  東寺ヘ

東寺。あまりポピュラーな存在ではないですが、京都駅から歩いて行ける世界遺産です。

真言宗の総本山で京都らしい五重塔も見られます。

金堂と講堂には大きく立派で思わず息をのむ美しい大きな仏像があり、その静謐な空気感は「おお京都に来た」という感覚に一気に持って行ってくれます。腰掛ける場所もあるので時間のある方はここでゆっくり目を閉じる時間をつくるのもおススメ。

12時 間(MA)でティータイム

子連れでは100パーセント行けない、お茶室。東寺から歩いてすぐの住宅街にひっそりと現れる間。古民家をほぼそのまま活かした美しく原始的な佇まいに背筋がのびます。予約しないと入っちゃいけない雰囲気でしたが、旅の恥はかき捨て、快く迎えていただきました。

お客さんは私以外誰もおらず、茶師の女性がお茶を淹れてくださいます。わたしが選んだのは3種のお茶を楽しめるコース。白茶、抹茶、紅茶、煎茶、黒茶 ありとあらゆる種類のお茶の中から、好みの味わいなどを聞いてセレクトしてくれます。

私が選んだのは「白茶」「碾茶(てんちゃ)」「御濃茶」。

シュンシュンと湯気の上がる釜から柄杓で湯をすくいお茶を淹れる姿が美しく、これまた背筋がのびます。京都らしいはんなりとした京都弁まじりの軽快なトークで肩ひじ張らないタイプのお姉さんとは会話もはずみ、とっても楽しくおいしくお茶をいただきました。特に碾茶のおいしさは衝撃でした。初めて飲んだのですが、玉露と似た製法で、よりスッキリ感が味わえる薫り高いお茶だそうで、市場にはあまり出回らないもののようです。



13時 酢橘堂へ

京都に行ったらいつか行きたいと思っていたショップ「酢橘堂」。全国から選りすぐりの、生活を豊かにするモノが、ギャラリーさながらのゆったりとした配置でおかれています。

私はYahaeというブランドのソックスを2足購入。いい塩梅の上質な靴下が好きなのですが、履き心地最高でした。ウールなのに洗濯しても縮みにくいし、これはまた買いたい逸品でございました。

13時半 北野天満宮からの坂田焼菓子店

北野天満宮にちらっとおじゃましつつ、坂田焼菓子店へ!焼菓子好きの血が騒ぐ!!意気揚々と店の前に走っていったところなにやら不穏な空気・・・・「売り切れにつき閉店」とな(´;ω;`)おーい

今後の教訓:行きたい店は開店と同時に行け

14時 フランス人のピチュー君の店、RIFIFI STUDIOヘ

ほんとにここは店か?っていうくらいのザ民家の扉を開けると、これまた古民家を改装した異空間。センスが良いのに落ち着く。フランス人のイケメンピチューさんが営むお店です。店に入った瞬間、申し訳なさそうに、「今日は予約でランチがいっぱいで、、ほんとゴメン。」って、あれ、前から友達でしたっけ? と一瞬頭が混乱。笑

なんというか他人とは思えない雰囲気のピチューくん。どのお客様とも、おしつけがましくなく紳士的、なのに友達みたいという、絶妙すぎるコミュ力がさく裂されていました。

お茶とケーキはあるとのことだったので、ハーブティーと味噌をつかったタルトタタンを頂きました。

コミュ力高すぎなピチュー君。なんとGWの間は毎年私の住む街の映画祭の手伝いをしに来ているということが発覚。なんと世間は狭いのでしょう。次回はランチを予約していこうっと。

16時 京都の町を少し散策しつつ「マルダ京都」にチェックイン

以前京都に来た際に宿泊したエースホテル京都の近くにあり、気になる~~次回はここに泊まろうと勝手に心に決めていたマルダ。ヨーガンレールの営む、3室しかないホテルです。1階はカフェ、2階が赤、3階が青、4階が黒を基調としたお部屋。私は赤のお部屋を予約。

まず扉を開けて、広さにびっくり!!こんな広い部屋を一人占め、最高~~~!

お風呂も超広い、アメニティは全部おしゃれ、床暖であったかくて至れり尽くせり。ヨーガンレールの部屋着(たぶん買ったら上下で6万円くらい・・・)は肌触り最高で一生着ていたかった。もうちょっと年齢重ねたらヨーガンレールとかが似合う貴婦人になりたい。

そんなわけでひとしきりアメニティ類をにひひと眺めて、オシャレなカバーのかかったお布団でゆっくり1時間ほど休憩。やっぱり一人は気楽でいいなぁ。

17時半 当日奇跡的に予約が取れた、こぴゑ(COPPIE)で絶品コース料理を堪能

子連れでは絶対いけない店第一位、カウンターのコース料理の店。奇跡的に当日予約が取れました。

カウンターをぐるっと囲むスタイルで、中ではイケてるタトゥが入ったシェフが腕を振るいます。コミュ力おばけなオーナーらしき男性が、それぞれの好みを聞いてから料理にあわせたワインを選んでくれます。(日本酒もビールももちろんありますが、ワインが得意そう)

コースがおすすめ、と事前の口コミを読んでいたので、迷わずコースを選択。

お酒は全然強くないですが、1杯目のクラフトビール、2杯目のオレンジワイン、3杯目の白ワインすべてとってもおいしかったです。

そして料理は全部白目むくほどとんでもなく美味しく、孤独のグルメ絶叫バージョンを心の中で繰り広げておりました。言葉にするなら、「・・・・ッ!!!!!」って感じの美味しさです。ちょっと味濃い目なので、お酒が進む進む。酒好きの店らしくみなさまガンガン飲まれていました。隣の方がポテトフライが死ぬほどおいしい!!と言っており、とっても気になりましたがお腹いっぱいで、次回のたのしみにとっておくことにしました。

ここでも隣に座っていた素敵なご夫婦が、鎌倉に住んでいる方でびっくり。絶対また会える気がします!って話も弾みました。なんと世間は狭いことか。

21時 絶景のスタバ、「京都烏丸六角店」へ

知る人ぞ知る、絶景スタバ。大きな窓からは六角堂のお庭がのぞめます。こんな街中に突如として出現する異空間に驚くこと必至です。一度はいかれてみることをおすすめします。

夜遅かったので、カモミールティーラテを頂きました。ほっとする味わいで、好きです。

そんなこんなで大大大充実の京都1日目は終了。最高の気持ちでお風呂にゆっくり浸かり、おやすみなさい♡

055 - まぁち

会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊

36歳/夫・息子(2歳)/料理部・美容部/気付けばLEE100人隊も3年目……!更新頻度は亀ペースですが、子育てのこと、日々の気付き、本当に買って良かったもの、旅先で行ってよかったお店などをご紹介しています。少しでも「読んでよかった〜」と思っていただけるように更新頑張ります! コメント返しもなかなかできておりませんが、すべて読んで励みにしています。ありがとうございます♡

この記事へのコメント( 6 )

  • 055 まぁち

    ゆかりさん コメント嬉しいです♡オトナなプランだなんて優しいお言葉…子供連れだったら絶対いけないところに拘っていたらこうなりました笑 気ままにのんびりできるのは一人旅の醍醐味ですよね🥹

    2025.03.04

  • TB ゆかり

    まぁちちゃんこんにちは。 なんてオトナなプランなの。このままなぞりたいほどうっとり~!京都、今やハードル高くて行きたくても行けない場所に感じていたけど、こんなゆったりした過ごし方もあるのね。ホテルとかステキすぎる! 一人だからこその旅行って最高です。

    2025.03.04

  • 055 まぁち

    えいちゃんさん いつもあたたかいコメントありがとうございます🫶 ひたすら雑誌に載っている情報と、友達の口コミをGoogle mapにメモしています!あとはオシャレなお店の店員さんや美容師さんに聞いてみたり。 参考になれば嬉しいです!

    2025.03.04

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる