暮らし発見

長崎/伝統菓子「桃カステラ」は見た目もかわいい。

  • TB おけい

2025.03.04

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、おけいです。

昨日の3月3日はひなまつりでしたね。

我が家もひな人形を飾ったり、ちらし寿司を食べたりと娘達の健やかな成長を願いました。

私が今現在住んでいる長崎県では、ひな祭りに食べる「桃カステラ」というものがあります。

「桃カステラ」とは??

桃カステラは、長崎に古くから伝わる伝統的な縁起菓子で、カステラの上に桃の形をしたすり蜜(フォンダン)をのせてあります。

桃カステラには子どもの幸せを願う親御さんの願いが込められており、長崎の素敵な文化の一つ。長崎の人にとって、桃カステラは桃の節句には欠かせない縁起菓子なのです。

桃カステラの標準的なサイズは、10cm前後程あります。結構大きいんですよ!

お店にもよりますが、最近は見た目もとってもかわいいミニサイズのこももサイズも販売されていたりします。

ひなまつりの時期になるとカステラ屋さんや和菓子屋さんなどいろんなお店で「桃カステラ」が販売されてます。期間限定で販売しているお店が多いですが、ひな祭りに限らず、結婚や出産などのおめでたいときの贈答品としても贈られることもあるため、1年中販売しているお店もあります。

私も長崎に住み始めて、初めてこの桃カステラをみた時にはこんなかわいい節句のお菓子があることを知り衝撃を受けました♡

桃カステラは基本的にとても甘いお菓子ですが、お店によって甘さ控えめだったり、形もそれぞれ違ったりするので、自分の好きなお店を見つけるのも楽しいですよ。

私も毎年違うお店で買ったりして食べ比べしてます。

私のおすすめの桃カステラは、近所の方や友人たちに教えてもらった【万月堂】さん♡

長崎の人なら誰もが【万月堂】さんと口をそろえて言います。

ちなみに【万月堂】さんでは、1年中桃カステラが売っているのでいつでも食べれますよ。

長崎伝統菓子の「桃カステラ」のご紹介でした♡

TB - おけい

主婦 / 長崎県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・娘(9歳・0歳)・柴犬(2歳)/手づくり部・料理部・美容部/三重出身。愛知→大阪→今現在は長崎に住んで約10年になります。日々成長していく娘たちと過ごす時間を大切にしています。服好き♡おしゃれ好き♡コーヒー好き♡ガーデニングが趣味です♡自分時間に録画していた連ドラやお笑い番組をゆっくり見るのが至福の時間です♡TB1年目になります。身長162㎝ 。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる