こんにちは、070.おーたむです。
気がつけば2月も最終週。いつもながらあっという間の1ヶ月。。
ということで今月が終わらないうちに!笑、最新号のレビューです。
すごいぞ!リノベのチカラ

今月号のお楽しみはなんといっても【私たちのぴったりをかなえた「LEEリノベ大賞」p129〜】でした。
私自身もリノベーションをしたので興味深々でじっくり読みましたが、改めてリノベの可能性ってすごいなと、受賞されたお家の考え尽くされた動線や空間の使い方に驚くばかりでした。
特にグランプリを受賞された上農さん宅、準グランプリの下山さん宅の家族の暮らしを反映した収納に目が釘付けに。かさばるものの定位置を確保することやミリ単位での収納計画をされたという上農さんのコメントにもそこまでするのか…すごいな…と思いましたが、そこまでやるからこそ家族にぴったりの形ができるのだと納得。
我が家はリノベーションから6年が経過し、とりあえずお気に入りのハコを作ったものの、まだまだしっくりきてないところが収納。見直したい!と強く感じているところだったので、これを機に我が家なりの収納を考えよう!と決意しました。
ちなみにこの特集は誌面だけでなく、LEEチャンネルで公開されているルームツアー動画と合わせて見ることを強くおすすめします!
書くことで広がる世界

そして書くことが好きな私にとって、【なりたい自分をつくる書く力p167〜】も興味深い内容でした。
特に文芸評論家の三宅香帆さんの言葉がすごくよかったというか、共感できたり自分の考えていることを言葉にしてくれているようでスルスルと心に入り、何度も読み返しました。
特に「何が好きか。何を感じているか。書くことで自分自身が安定します」という言葉はまさに、という感じで。また「言葉は、自分そのもの。それを磨くために書くことを続けている」というのにも納得しかなく、私にとっても書くことは自分自身を成長させてくれるもので、書くことで自分の世界が広がってきた実感があります。だから書くことがやめられないのかなと。
三宅香帆さんの言葉、まだまだ読んで考えを深めたいなと思うのと、出されている著書も気になるので読んでみようと思います。

そしてLEE100人隊にも書いている人がたくさん!ということで、p175に私も100人隊の一人としてコメントを掲載していただきました。
私が書くことを始めたのは15年くらい前、きっかけは料理家の高山なおみさんの「日々ごはん」シリーズを読んだことでした。高山さん独特の言葉で綴られる日々の景色や美味しそうな食べ物の記録が印象的で自分も書いてみたいと思うようになり、感じたことや食べた物を書き留めるように。
決まりは設けず、書きたい時に書きたいことを書くだけ。それでもその日の出来事や感じたことが見えるものになったことで、ただ過ぎ去っていた1日1日がちゃんとあること、毎日積み重なって今があるのだと感じるようになり、今できることを大事にしよう!と、気持ちが前向きになって書くことが習慣になり、ブログを書いたり仕事でも書くことを意識してやってみたり、100人隊に応募することになったり。今では書くことが欠かせないものになりました。
今も書き始めた当時と同じで、自由に思うままをノートに書き留めています。ただあえて大事にしていることがあるとすれば使うペン。
スルスルと書けるお気に入りものを持ち歩いているのと、考えごとやもやっとしている時にはあえて太めのペンを使って書くようにしています。

その理由は、学生時代に教わった先生からの「アイデアを出すときは太いペンで書け!」という言葉。
細いペンで書くよりも太いペンでゆったりと書いたほうが考えも膨らむから、というのが理由でしたが、妙に納得した私はその時から考えを整理したい時やアイデアを出す時は太めのペンで大きめの紙に書き出すように。
またモヤモヤとしている時やマイナスの感情を出す時も使うのは太めのペン。ダーッと思うことを書いて、書いたあとはそれをクシャッと丸めて捨てています。とにかく今の気持ちを出して出してデトックスする、私のストレス解消法のひとつです。
塩もみキャベツの春巻きに感激!

春巻き大好き!ですが中の具材が大体同じだったので、【ハレの日、ハルマキP154〜】はいろいろなバリエーションを知ることができて、嬉しい特集でした。
そして掲載レシピの中から作ったのは、塩もみキャベツの春巻き。

揚げ物は蒸し料理と言いますが、まさにそれを実感するレシピ。キャベツの甘みが詰まって本当に美味しかった!キャベツと塩と春巻きの皮だけで作れてこの上なく美味しい、私にとって神レシピです。
潔くキャベツだけのレシピを提案してくれた桑原亮子さん、ありがとうございます!笑。
相棒バッグはPatagoniaの2wayバッグ

そして【神保町パパママリーズp194】は、100人隊になって身近になった編集部の皆さんのことを知ることができるので、毎月楽しみにしています。
今月のテーマは「お気に入りの相棒バッグ」。他の人のバッグってなんでこんなにも気になるのでしょうか。そしてLEEに自分の使っているものが掲載されているといつも嬉しくなるのですが、今回はこちらを発見!
LEEマルシェで購入したPatagoniaの2wayバッグを、たかみーさんと同じく私も愛用中。仕事にも遊びにも、運動にいく時にも持参しています。

編集部の皆さんのライフスタイルや価値観が反映されたバッグやコメント、楽しく読ませていただきました。

情報盛りだくさんのLEE3月号、引き続き楽しみたいと思います^ ^
【070.おーたむ】

070 - おーたむ
自営業 / 徳島県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(10歳)・息子(8歳)/料理部・美容部/趣味は散歩と読書とドライブ。素朴で美味しいもの、自然の中で過ごす時間が大好きです。自宅は古いビルのワンフロアをリノベーション。身近にあるわくわくを見つけながら地方暮らしを楽しんでいます。暮らしもファッションも大事にしているのはバランス感。視野を広げつつ自分に正直に、心が動いたことをシェアしながらLEE100人隊2年目も楽しみたいと思います。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
070 おーたむ