2025年2月20日(木)〜25日(火)の期間、東武百貨店の池袋店にて「バウムクーヘン博覧会」が開催中。全国各地から集められたご当地バウムが集結しています!!電車の乗り継ぎの合間、滞在時間10分ほどでしたが、立ち寄ってみました。
なんとなーく「バウムクーヘンってどれも似ている?」というイメージを持っていましたが、大集合したバウムを目の前にして、シンプルながら味にこだわったもの、見た目が華やかなもの、お食事系⁈など、一括りにできない個性を感じました。私は2種類購入したのでそちらを紹介します(^^)
参考:「バウムクーヘンとは、中心に穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たドイツのケーキである」。ってことは、形状さえ満たせばバウムクーヘンと呼べるのかな?

滋賀県 クラブハリエ
シャリシャリマシマシ

クラブハリエのバウムクーヘン、大好きです!手のひらサイズのバームクーヘンminiは、1つでもきちんとかわいい箱に入っていて、ちょっとしたお礼にピッタリ。職場が変わる時に大量買いして配ったのも良い思い出です。
周りのフォンダン(というらしい。砂糖衣)が溶けるので、温度管理には気を遣ったけれど。包装紙に温度を感知してメッセージが浮かび上がるシールが貼ってあり、それが役立ちました。
そう、クラブハリエのバウムクーヘンは、周りのフォンダンが美味しい。そのシャリ食感のフォンダンがマシマシになっているだって?商品名を聞くだけで上がる!説明を読んだところ、フォンダンが通常の3倍だそうです。現時点では、シャリシャリマシマシは主に催事で販売されているようです。

バームクーヘンminiに、見た目からしてぶ厚いフォンダンがコーティングされている。子どもと分けようと包丁を入れてさらにびっくり。硬い!バウムクーヘンを切っているとは思えない硬さw しっかり力を入れながら切りました。
シャリシャリの食感が本当に美味しい。シンプルで美味しいバウムクーヘン本体ともベストマッチです。いつか滋賀のラ コリーナ近江八幡で出来たてのバウムも食べたいな(^^)
石川県 ツキトワ by meigetsudo
BAUM KUTANI

九谷焼の鮮やかな文様をチョコレートで表現したという華やかなバウム。こちらはチラシを見て一目惚れしました!シンプルなバウムクーヘンの上に乗った板状のチョコが良いアクセントとなり、とっても美味しかったです。
***
時間がなかったので、電車の中でデジタルチラシを眺めつつ「これを買う!」と決め打ちでの参戦。ゆっくり見ることはできなかったのですが、全国各地から集められたバウムクーヘンの種類は物凄い数で、想像以上でした。そして焼きたてバウムクーヘンの販売もあり、あちこちから幸せな良い香りが…♪
イベントとしても楽しい工夫が様々ありました。面白いな〜と思ったのが、「バウムクーヘン=木+菓子」にちなんで、苗字に「木」がつく方を「バウミアン」と認定wバウミアンには特典があるということです(^^)鈴木さんとかね…私は残念ながら対象外。
バウムクーヘン博覧会は、様々な都市の百貨店等で催事として行われているようなので、今回の池袋に限らず、お近くである際は立ち寄ってみて下さい(^^)
おまけ!
バウムと言えば…無印良品!

そしてそしてバウムといえば!人気投票で選ばれた無印良品の「ご当地バウム」3種類が、来週2月26日(水)から販売されますね(^^)皆さん、投票しましたか?小倉トースト風、ずんだあん、塩パン風…どれも美味しそうで楽しみにしています。
このブログを書くにあたり無印良品のwebサイトを見たところ、5月下旬にハスカップ、みたらし団子風の2種類も発売予定があるそうです。
ちなみに、私は九州の明太クリームバウムが食べてみたかったです。この思い、無印良品さんに届け!
092 みちる

092 - みちる
事務 / 埼玉県 / LEE100人隊
40歳/夫・息子(6歳)/料理部・美容部/マイホーム、無印良品、お出かけ記録、趣味の音楽(Mr.Childrenのファンです)など、好きなことをシェアしていきたいと思います。身長166cm。服装は、シンプル・ベーシックなものを好んで選んでいますが、たまにはちょっと冒険したい気持ちも……。3年目も、よろしくお願いします!
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
092 みちる