みなさん、こんにちは、こんばんは。
084たわです。
発売中のLEE3月号!
前号が合併号だったので、いつも以上に発売を楽しみにしておりました♡
表紙は、エビちゃんこと蛯原友里さん。
ミントグリーンのボーダーカットソーと、淡色デニム、レーススカートのコーデが素敵!
LEEロゴのイエローも相まって、一気に表紙も春モードです!
春が近づいてきた!そんな気持ちが高まる特集がたくさんの今号♡
3月号で特にわたしが気になった特集をご紹介します~!
【ファッション大特集】
カジュアル派は「ボーダーとスニーカー」でおしゃれ再始動!

はい!ほぼ毎日スニーカーのわたし!
断然、カジュアル派です!
寒がりなので、冬場はニットばかりですが
春が近づいてきたらボーダー着たくなりますよね♡
すぐに真似できそうなコーデがたくさん。
ここ最近、少し日差しがあたたかい日も出てきたので、LEEの真似っこコーデで出かけてみようかな♡

最旬スニーカーが並ぶページでは、きれい色スニーカーが欲しくなったー!
「普段も使える服でハレの日」が、私たちの最適解!
読者アンケートの結果、半数以上の方が、ハレの日服に求める条件=「普段も使える服」であること、とのこと。わかりますとも!
現在、我が家の子どもたちは、小5&小3。
なので、今年は機会がないのですが「普段も使えるジレ」が熱い!ということで、手持ちのジレでハレの日コーデを組んでみました。

①グレーのノーカラーベスト

以前、ブログでご紹介した「SENSE OF PLACE」のセットアップです。
カジュアルなアイテムとの相性も抜群で、まさに普段も使えるジレ!
明るめグレーなので、入園・入学式でも華やかに着られそうですね。
ちなみに、ブラウスは、半月くらい前にしまむらで購入したものです。
まだ寒いこともあり、普段はトレーナーやニットにあわせて、襟元からチラリとフリルを見せるコーデで、脇役的な使い方になっていますが、ハレの日にもってこいのアイテムでした!
ちなみに、こちらのセットアップパンツもめちゃめちゃ着まわしております。
(このブログを書いている今も着用中!笑)
②【GU】のオーバーサイズテーラードベスト

こちらも、以前ブログでご紹介させていただいたアイテムです。
ラペル付&黒なので、かっちり見せたいとき、かっこよく決めたいときに活躍しそうです!
今身につけたい「自分の言葉で書く力」

時代はデジタル!ですが、アナログ派です。
マイノート、手帳、5年日記、手書きには手書きにしかない良さがあると思っています。
だからこそ、冒頭の文芸評論家の三宅香帆さん、作家の岸田奈美さん、ファッションエディターの昼田祥子さんのインタビューには共感の嵐!
「書いている」100人隊の紹介ページでは、ちゃっかりわたしも紹介していただいています(照)
2024年の手帳に記したWISH LISTと、2024年の振り返りページです。

内省し、自分を整えてくれて、自己肯定感もあげてくれる「書くこと」
これからも続けたいと思っています!
誰でも貯まる! LEE100人隊あおさんのお金育て術

7年間、貯蓄に成功している、100人隊 052 あおちゃんが、実際行っている貯金術を紹介してくれています!
あおちゃんとは何度かお話させてもらったことがあるのですが、ほんわかした雰囲気とやさしい話し方がとっても癒しで♡
一方で「しっかり者だなぁ…」と感じる部分があったのですが、あおちゃん!やっぱり!
紹介されているあおちゃんの貯蓄術は、細かくて難しいことではなくて「まずは知ること」「何にお金をかけたいのかを考えること」
現状や目標をハッキリさせて、メリハリを持つこと、貯蓄でも大事ですよね。
歳の近い2人の子どもを持つ母として、子どもの教育費やジュニアNISAについいてなど、とても参考になりました。
NISA、一度見直してみようかなぁ。
他にも
・「LEEリノベ大賞」受賞の14宅の紹介
・LEE世代が気になる「プレ更年期」
・春の「ゆらぎ肌」対策
・LEEマルシェの新作、ヒットアイテム
・うちの子も大好き!「春巻きレシピ」など…
衣食住すべて網羅してくれているLEE3月号、ぜひ読んでみてくださいねー!
では、また!
084 たわ

084 - たわ
Wワーカー / 埼玉県 / LEE100人隊
41歳/夫(単身赴任中)・娘(11歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/背伸びしない、がんばらない、ちょっとの工夫で楽しく心豊かに!をモットーに暮らす3年目隊員です。手帳やノート、ファッション、食べること、インテリア、あらゆるものに興味津々。ラストイヤーも、日々の気付きやこれいいかも!を、ゆるゆるとお届けしたいと思います。身長162cm、骨格ストレート、パーソナルカラーオータム。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。