こんにちは、023 しーです。
2月に入って寒い日が続いてますね。
そんな寒い日に食べたい、熱々あんまんを子どもと一緒に作りました。
生地づくりから他力本願
そうは言っても、生地からちゃんと作るのは、私にとってハードルが高い。
ホームベーカリーで中華まんの生地が作れるよ、と友達に教えてもらい、今回は生地はホームベーカリーにお願いしました。
材料をポポポンと入れてスイッチオン!

なんと12分後には生地が完成しました。
子どものお手伝いはここで!
生地ができたらいよいよ娘の登場です。
生地を小分けにして、それぞれ伸ばして

具となる餡を入れて包んでいきます。

まんまるを並べると可愛い。

蒸すのも他力本願
オーブンレンジに蒸し機能がついているので、温度と時間だけを設定すれば簡単に蒸すことができます。
蒸し時間は30分でしたが、後片付けや他の家事をしていたら、あっという間でした。
出てきたあんまんたちはピカピカ〜!

この後、はふはふしながら美味しくいただきました。

あんまんって買うものという先入観がありましたが、
こうやって便利家電を使うと手間なしであっという間に仕上がるっていうことが発見でした。
今回は、生地に餡を入れる時に打粉を振り過ぎて少し生地がパサついてしまったので、次回は反省点も踏まえつつ、豚まんも作ってみたいなーと思えました。
ではー
023 しー

023 - しー
主婦 / 奈良県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(7歳)/手づくり部・料理部/布小物を作るのが大好きです。バッグやキーホルダーなどの作品や日常の小さな幸せを見つけるをテーマに書いています。また、お出かけも大好きなので、非日常の旅行から美術館、博物館などのちょっとしたお出かけについてもシェアできたらいいな、と思っています。料理は、得意ではありませんが、モチベーションアップのために頑張ります!あたたかく見ていただけるとありがたいです。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
023 しー