今日のお買い物

「阿部慎太朗 陶展」2025@手紙舎 2nd STORYへ!/東京・調布

  • TB はな

2025.03.01

  • 0

この記事をクリップする

Tegamisha 2nd Story

2年ぶりに再訪!

手紙舎 2nd STORY

先日、2年以上ぶりに東京の調布にあり、手紙社が手がける雑貨店とカフェを併設した「手紙舎 2nd STORY」にお邪魔して来ました。陶芸家・阿部慎太朗さんの個展が開催されているからです…!初日の2月19日(水)の入場に関しては、混雑緩和のため事前web抽選予約制。開店の12:00から、1枠30分、1枠あたり6名ずつの入場制限有。14:30以降はフリー入場のようです。初日の12:00~14:30の間に来場したい場合は事前web抽選に応募して当選せねばなりません。

以前、オンラインショップにて初めて阿部慎太朗さんの器を買えた時の過去記事は以下の通りです↓

さて、事前web抽選への応募期間も決まっており、エントリーは1月24日(金)14:00~1月31日(金)19:00。2月5日(水)17:00頃にメールにて当落通知が届きます。今回有り難いことに当選しまして…!入場の際は運転免許証やマイナンバーカードなど、名前が確認できる本人確認書類を提示する必要があります。

Shintaro Abe Exhibition 2025

初めて参加出来た阿部さんの個展!

阿部慎太朗 陶展 2025

当選メールには指定時間が書いてあり、3分前にお店の前へ。そこで運転免許証を提示して、いよいよ店内へ…!入店時には、自分の名前入りの「お会計カード」を渡され、それがないと購入することが出来ない仕組みです。陶芸家の阿部慎太朗さんご本人も在廊されていました…!

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真2 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

Instagramで告知があった時から素敵だなぁと思っていたカップ&ソーサーをはじめとしたレモンシリーズ。

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真6 カップ&ソーサー 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部
阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真4 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

パキッとした潔い白と、鮮やかなレモン柄、スワールの入ったプレートやカップ…どれも本当に素敵で目移りしてしまいますよね。ちなみに購入点数制限がありませんでした…!(ビックリ!)

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真5 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

↓こちらはオリーブシリーズ。

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真9 オリーブシリーズ全体 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

繊細な絵付けに思わずため息が出てしまいます…!💨

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真7 オリーブシリーズ 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部
阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真8 オリーブシリーズのボウル・プレート 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

↓そしてこちらはレリーフプレート。実やお花、葉っぱなど植物などの文様が特徴。

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真3 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

石膏型に彫刻刀で模様を彫った後に板状にした粘土を押し当てて成型しているそうです。釉薬の濃淡が手仕事に満ちていて、西洋アンティークのような雰囲気も漂う作品群。

阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真10 レリーフプレート 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部
阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY 写真11 レリーフプレート 2025年2月3月 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

お会計カードを持ってレジへ。無事購入できてホクホクの後、カフェの席が空いていたので、せっかくですし個展特別カフェメニューも食べて帰ろうと思い立ちました。

Exclusive!!

個展特別メニューも!

手紙舎 2nd STORY カフェでイートイン

初めてのカウンター席!お食事メニューは、「牛ほほ肉のオレンジトマト煮込み」を選びました。

手紙舎2nd Story 2025年2月 牛ほほ肉のオレンジトマト煮込み写真2
絶対美味しいに決まっているメニュー!牛ほほ肉がホロホロに柔らかくて、お野菜もジューシーでとっても美味しかったです!

昔ながらの「オテフキ」に毎回キュンとしてしまいます…♡

手紙舎2nd Story 2025年2月 牛ほほ肉のオレンジトマト煮込み写真1

↓そしてこちらが、阿部慎太朗さんの個展に合わせて作られた期間限定メニュー「レモンのパンドジェンヌ」。

手紙舎2nd Story 2025年2月 レモンのパンドジェンヌ写真3 LEE100人隊 TB はな おでかけ部

阿部慎太朗さんの代表作・レモン柄の器をイメージして作られた焼菓子だそうです。アーモンドパウダーやバターの風味豊かなしっとりパウンドケーキ。レモンの香りが爽やかです!

手紙舎2nd Story 2025年2月 レモンのパンドジェンヌ写真2 LEE100人隊 TB はな おでかけ部
手紙舎2nd Story 2025年2月 レモンのパンドジェンヌ写真1

次段では、購入品を紹介させてください。



Items I purchased

購入したのは

購入点数制限がなかったわりに、控えめな買い物となりましたが…、購入したのはこちらの3点。同じ時間枠に入店された他のお客様(初対面です)と「私、絶対コレ買おうと思っていました」「私もです!」「コレ使いやすいですよ」「バイカラーが良いですよね」などなどお話ししながら選ぶ時間がまたとても楽しかったです。

阿部慎太朗陶展での購入品写真1 手紙舎2nd Story LEE100人隊 TB はな 今日のお買い物

裏側には阿部慎太朗さんのバックスタンプが。

カップ&ソーサーは、ソーサー部分も使いやすそうです!

↓一つひとつ丁寧に絵付けされているのが分かります…!

↓手持ちのレモンシリーズと並べてみました。

阿部慎太朗 うつわ 器 レモンシリーズ LEE100人隊 TB はな 今日のお買い物

↓他の作家さんの器と一緒に使っても相性が良さそうです!

山野辺彩さんの器と一緒に。
ヨシノヒトシさんの器と一緒に。

日々の食卓に、早速使っています!

日々の食卓 阿部慎太朗さん作陶の器 レモン

「阿部慎太朗 陶展 at 手紙舎 2nd STORY」、会期はいよいよ明日までです!阿部慎太朗さんはご自身のInstagramにて製作状況や納品情報、オンラインストア情報や展示会情報などの最新情報を発信されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね◎

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる