こんばんは~022だみこです。
最近取り入れているメイクツールを紹介します!
KOSE
仕上げ用ローション
メイク キープミスト EX モイスト TEA

メイクキープミストといえば!のKOSEのあの濃いピンクボトル。こちらは限定のアップルティーの香りのモイストタイプになります。
だみこ、知らないおばさんになるの巻
①朝からばっちりメイク。
風邪防止のためにマスクを装着。朝の送迎をした後、吹きすさぶ風の中バス停に立ちバスを待つ(バス5分以上遅れはデフォ)。
オフィス内は暖房が入り、極度に乾燥。周りの端末に湿気を吸い取られている気がしてならない(気のせい)。
昼休み、昼食後の歯磨きでマスクを取りあらわになる自分の顔。乾燥とくすみにより、よどんでいる…。
とりあえず保湿ミストを顔面に噴射、リップだけ直して、仕事に戻る。
帰宅後、ふと鏡を見ると、疲れ切った顔の知らないおばさんがうつっていました。ギャー!
②今日は1日フリーダムな日。やはり風邪予防にマスク。
朝からマシンピラティスに行き、昼はお気に入りのパン屋さんでイートイン。
ウインドウショッピング、楽しい。これ試着してもいいですか?と試着室に入りマスクを取った瞬間、
運動により出た皮脂をまとう、リップが剥げた知らないおばさんが鏡にうつっていました。ギャー!
ってことが多々あってですね、たまたまドラッグストアで目に付いたこちらを購入しました。
使い方は簡単。メイク後に、容器を10回以上(二層タイプだからです)振ってから顔全体に5プッシュほどムラなくスプレーするだけ。あっ、なじませようとか思って顔触ったらダメよ!我慢して!
で、効果のほどはどうなの?
小荷物で出かけた日、リアルに1日メイク直ししなかったんですが(小荷物だからね♪)、感じたのは、いつもより乾燥してないし、朝のツヤ感が残ってる。特に時間がたつと目元がシワっぽくなるのが悩みなんですが、それも緩和されている気がする…
パッケージの裏を見ると、
●スーパーメイクコート成分
●汗・皮脂プルーフ成分
●皮脂テカリ・くずれ防止成分
●うるおい・ツヤ成分
●シカ成分・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン(保湿)
が配合されているらしい。なにそれ、無双じゃないですか。
冬こそリアルゾンビになりそうな私の顔を救ってくれそうです。
+α、持ち歩きお直し品も紹介します

バッグについていたポーチを活用。
●Fujiko お直しパクト

このミニマムさ、伝わりますでしょうか。こちら、「テクニシャンパフ」というらしい。小回りがきくので、崩れやすい小鼻回りや目元のくすみをピンポイントでお直しできちゃうので、厚塗り感なし!2色展開で、私は明るい方(01 ライトベージュ)を使っています。
●資生堂 くすみのもとになる皮脂もスッキリあぶらとり紙
あぶらとり紙、購入したのは最後いつだったか…のレベルで買っていなかったのですが、美容部員さんのお化粧直し動画で必ずといっていいほど登場するのがコレだったので、私も便乗して購入。
酸化した皮脂は、くすみの原因になるらしい。こちら大判なんで、1枚で十分です。
●その日のリップメイクに使ったリップ
これはロムアンドのシアーティンテッドスティック、色は04キャラメルナッツです。
色味はKATEのリップモンスターツヤバースの03より薄づきなので、お直し向きかもです。
KOSEのメイクキープミストは他にも何種類か種類があるので、自分にあった1本をぜひ見つけてみてくださいね~!
これで脱・夕方の知らないおばさん化!
だみこでした。
※すべて個人の感想です

022 - だみこ
主婦 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/2年目隊員になりました。相変わらずファッションとコスメが大好きなアラフォー主婦です。体力づくりのためにマシンピラティスに通い始めました。アフタヌーンティーに行くのが好きで、今年度も定期的に記事をアップしていきたいです。趣味は舞台鑑賞、特技はバレエ経験を生かしたY字バランスです。みなさんと一緒に沢山の「これ、いいね!」を共有できたらなと思います。よろしくお願いします。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
022 だみこ