暮らし発見

【静岡みやげ】清水屋 黒大奴をはじめていただきました

  • TB おしまり

2024.11.17 更新日:2024.12.21

  • 4

この記事をクリップする

またまた美味しいお土産のはなしです。

今回は静岡!

清水屋さんとは?

東海道五十三次の23番目の宿場町「島田宿」として大変栄えていた島田市に、清水屋さんは創業されたところが始まりだそう。

享保年間(1722年頃)に、五代目が甘酒皮の饅頭づくりの秘法を伝授してもらい、その饅頭はたちまち評判となり、島田宿清水屋の「小まん頭」は街道一と称され、長い歴史を受け継がれているお店です。

今回いただくのは黒大奴

包みを開けると…

さらに箱の中に黒大奴に関する説明が!

だいたいの説明書は読まないのですが、お菓子の箱に入っている説明書は読むタイプです(笑)

さっそく

箱を開けたら…

原材料を見て、どんな形なのかなと想像しながら、袋を開封してみると↓

説明どおり、つやつや…!

羊羹でコーティングされた中にもこし餡が詰まっていて、あんこ好きにはたまらない和菓子です。見た目もですが、ケシの実もいいアクセントになっています。

オンラインでも購入できるそうなので、気になる方はぜひ!

……

静岡のお土産のはなしは、もう少し続きますので、よろしければ、お付き合いください。

023 おしまり

TB - おしまり

会社員 / 鹿児島県 / LEE100人隊トップブロガー

31歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/162cm/LEE100人隊の活動4年目(TB1年目)/衣・食・住ですと、「食・住・(衣)」のバランス。うつわや北欧雑貨、インテリアをコツコツ集めています。そして、季節を楽しむ「暮らし」を大切にしています。優柔不断な私のモノ選びや、季節ごとのイベントは、少し気合いが入りすぎてしまうのですが、よろしければ、おつき合いください。引き続き、地元宮崎や鹿児島の魅力もお届けします。

この記事へのコメント( 4 )

  • TB おしまり

    しろさん、黒大奴、お初にお目にかかりました!つやっつやの見た目と整列された箱を見て、「宝石箱や」って思わず、心の中で思っちゃいました🤭

    2024.11.20

  • TB おしまり

    はまこさん、箱を開けた瞬間、わぁと思わず、声をあげてしまいました! しろさんのおっしゃるように、ひと口食べれば、口いっぱいのあんこに思わず、笑みがこぼれます☺️

    2024.11.20

  • 039 しろ

    はまこさん ふっふっふ、美味しいよ…♡ あんこが口いっぱい、胃いっぱい、胸いっぱいになるよ…♡ 横入り失礼しました

    2024.11.19

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる