こんにちは クラフト材料店に行くとアドレナリン出まくりのプクです。
先日フラっとたちよった工具店で見つけてしまったキラキラレインボーな糸。

目にも鮮やかで用途不明な太さ。刺繍?レース編み?何用なのかしら。かぎ針で試し編みしました。
カラフル糸で作ったカードとブレスレット
やってみたかったのが小さな編み物作業中のカード

爪楊枝で編んでみようと試みましたが、爪楊枝の先って以外と糸が引っかかる
なので2号のかぎ針で少しだけ編んで爪楊枝を通して編み物している風に仕上げました。
白いカードに試しに乗せてみて、余った糸が手持ち無沙汰感…
LOVEと先細のボンドで書いて糸を貼り付けました。

爪楊枝はお尻側を切り落としてビーズか粘土をくっつけて編み針っぽくしようかな。
爪楊枝がスルッと通るアイロンビーズを通してボンドづけ。 さて、普通郵便できるのでしょうか?

ブレスレット作りにトライ
最近こういう紐に通しただけに見える(失礼)ブレスレットがオシャレな雑貨屋さんで売られているのを見て気になってたのです。

一本取りの糸にパーツを通し、動かないように両端を結んだだけ。やはり紐一本は若干不安だ…。
キラキラ糸が混ざったカラフル糸なのでブレスレット用に鎖編みもしてみました。

2本取りで鎖編みすると組紐っぽい感じに。ラッピング紐として使えるかしら?
あまり使い道を考えずに手に取った糸ですが、すぐできる小物作りに使えそうです♪
プク☆

TB - プク
主婦、ときどき絵描き / 大阪府、アメリカ / LEE100人隊トップブロガー
46歳/夫・息子(10歳・8歳)/手づくり部・料理部・美容部/バックパッカーで島旅、船旅、温泉が大好き。移動や待ち時間は絵を描いてます。時差関係なく朝弱い系夜型。夜中の手作りタイムが至福です。「丁寧な暮らしを目指す宣言」は「無理しない暮らし」にシフトしました。バイリンガル育児を目指してますが、まずは自分の英語……英会話とカリグラフィクラスに通い始めました。古くなるほど味が出る、永く使える物が好きでアンティークショップや古本屋さん巡り、マキシマリストが選ぶ逸品などシェアできたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。