こんにちは、057しょこみです。
年1回ペースの手づくり部クリップ!笑
2年目もなんとか部員として活動できました!(息切れ)
ノンストップよだれ。
「よだれは出ない子もいるからスタイは生まれてから買えばいいよー」なんて言いますよね。
お祝いで素敵なものをいただけることもあるので、それで十分な子もいらっしゃるかと。
わが子は、…よだれがすごすぎる、、、笑
いただいたスタイは母としては一張羅なので、家にいるだけの日なんかはもったいない気がしてしまって。使わない方がもったいないのか?
今こそ手づくり部。
ガーゼやタオルを巻いたりもしていたのですが、一念発起。ホコリを被ったミシンを引っ張り出しました。コロナ禍にマスクを縫った以来?
型紙切って〜布に写して〜裁って〜まち針で留めて〜って、まず縫うまでがめんどくさすぎる。爆
もうここで心は折れそうですが、手づくり部クリップのためにも諦めるわけにはいきません。
カーブなんてチャコペンどおりに縫えるはずもなく、左右非対称。

なんなら表布と裏布もズレるというあり得ない仕上がりに。

やり直す気力はもちろんないので、これにて完成です。
ここから地道に腕を磨いて「最初に作ったスタイはガッタガタだったんだよね〜」と笑う。予定。あくまで、予定。
手づくり部の隊員さん方、みなさんプロ並みなのでよくもまあこのクオリティでアップできるな、と自分でも思いますが‥
こんな部員がいてもいいよねということで。土下座
ミシン1年生の挑戦は続く‥
とんでもないクオリティですが、だからこそガシガシ使えています。
わたしの腕には問題ありですが、布自体はめちゃくちゃかわいいのでお気に入りスタイになりました。
裁縫苦手なのに布は好きで。眠っていた島塚絵里さんの布と、フィンランドで買ったマリメッコの端切れが日の目を見ました!

本当はセットでブルマを縫う予定なのですが、予定のままです。
わたしは母に手づくり服いっぱい着せてもらったのになぁ。
同じようにはいきませんが、息子が大きくなってアルバムを見返す時にでも「これお母さんが作ったんだよ」って言えるモノが一つでも出来てよかったです。
ブルマが出来たら‥またクリップします。
【057しょこみ】

057 - しょこみ
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
38歳/夫・息子(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/国内外問わず旅が大好き。特に北欧をはじめヨーロッパ贔屓で、目下の夢は息子とフィンランドを訪ねること。その土地ならではの手仕事や食文化に惹かれます。“衣食住すべてお気に入りに囲まれて暮らすこと”をテーマに、日々試行錯誤&迷走の等身大クリップを書いています。ラストイヤーもみなさんとの交流を楽しみ、悔いなく駆け抜けます!身長164cm、顔タイプソフトエレガント、骨格ウェーブ。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
057 しょこみ