こんにちは。
LEE100人隊のおーたむです。
小学生の子供たちの夏休みの宿題に、ひとこと日記があります。
毎朝、前の日にあったことや感じたことなどを一緒に考えて書いているのですが、うっかり一日飛ばしてしまうと、何をしていたのか分からなくなる自分の記憶力に愕然としています。汗
忘れないうちに!と毎日少しずつ書いているのですが、それを見ながら感じているのは、記録するっていいなということ。
少しずつ、けれど確実に積み重なっていく記録を見ながら、私も書き留めておきたい!と衝動に駆られ、その日あったことや感じたことを手帳に残すようになりました。
今年は特に毎日暑くて大変。ただそんな中でも、好きなことをしたり美味しいものを食べたりする時間はできるだけ大事にしたいと思っていて。その日の出来事と日々のごはんも書き留めるように。
今回は、そんな夏休みの我が家のテーブルの記録から作ったものをご紹介します。
そうめんにハマる夏

これまで、正直そんなにそうめんが好きではありませんでした。とりあえず簡単だし作ろう、という程度。。(汗)
でも美味しそうなレシピを発見して作っては食べてを重ねているうちに、この夏そうめんが好きになりました。
これは↓、LEEレシピで見つけた「ツナと梅干しのおろしきゅうりそうめん」。
美味しくて簡単で。困った時のお助けメニューになっています。
ツナとトマトのぶっかけそうめん

続けてのそうめんレシピは、ドラマ「きのう何食べた?」から。
私がドラマを見ていたことから、娘も息子も加わり、録画したものを何度も見返すほどみんなこのドラマが大好きです。
特に料理好きの息子がハマって、レシピ本も全て購入。

このそうめんはもちろん、我が家の定番メニューになったものもたくさんあって、本を眺めながら次は何つくる?と一緒に考えるのが楽しい時間です。
組み合わせを楽しむコールスロー

100人隊の皆さんのつくったものも参考にしているのですが、Yukapoさんのクリップを読んで作ってみたのがみょうがのコールスロー。
爽やかさとほんのりした苦味がたまらなく美味しくて。それ以降コールスローにハマり、その時々の冷蔵庫にある野菜や材料を組み合わせながら作っています。
入れるのは、茗荷や大葉やキャベツ、きゅうりや玉ねぎ、ちくわなど。
直近で作ったのは、ツナとかぼちゃと貝割れとキャベツ。

同じように作っても、食材の組み合わせごとに味わいが違うのが面白くて。この夏何度もリピートしているおかずのひとつです。
具材はお好きにどーぞ、のピザ

夏はもちろん、年中我が家で作っているのが、魚焼きグリルでつくるピザ。
市販のピザ生地に、トマトソースとチーズと好きな具材をのせて、魚焼きグリルで焼くだけ。
材料を準備したら、それぞれが好きなものを載せて焼くスタイルなので、私が全部やらなくていいのもラクなんです。
ちなみに美味しく仕上げるコツは、焼く前にオリーブオイルをかけること。(全体的に少しずつ)
仕上がりと味わいが断然違います。よかったらぜひ試してみてください!
餃子の皮ピザは子供にお任せ

いつものに加えて、この夏新たに加わったのが、息子が小学校の実習で覚えてきた餃子の皮を使ったピザ。
ホットプレートに餃子の皮を置き、トマトソース・野菜・チーズなど好きな具材をのせてふたをして焼きます。
初めて作った時はこれで大丈夫なのだろうか…と心配しながらも自信満々の息子に任せるのみ。出来上がりの感想は、案外美味しい!(ごめん)いや、想像していた以上に美味しかった。

具材次第でお酒のつまみにもなる!と、息子のおかげで嬉しい発見でした。
たっぷり遊んだ日のチヂミ

体を動かしたいと思い、室内で遊んだり運動ができる施設へお出かけした日。
海が近かったこともあって、涼しくなったタイミングを見計らって海沿いの公園にも移動し、たっぷり遊びました。
さすがに体はぐったり。けどお腹は空いている。。涙。そんな日に作ったのはみんな大好きなチヂミ。

ニラと玉ねぎと豚コマ、そして冷蔵庫にあった枝豆も入れて。材料を混ぜて焼くだけ。ボリュームもしっかりある。
手軽にできて美味しい、がやっぱり鉄則。飲まずにはいられなかったビールが最高な夜でした。
記念日のお昼に揚げたささ身カツ

私ごとですが、先日15回目の結婚記念日を迎えました。
年によってはうっかりお祝いし忘れてしまう時もあるのだけど。(入籍した日と結婚式を挙げた日、どっちを結婚記念日にするのか決めてなかったのが原因でもあるのだけど、一応我が家は入籍日ということに)
今年は美味しいものをみんなで食べたいね!という話になり、夜は夫が仕事なので、みんなで食事ができるお昼にサクッとお祝いしました。
子供たちはおにぎりを担当。

その間に、私がせっせとカツを揚げました。
レシピは榎本美沙さんの、塩麹のささ身カツ。

本当にソース要らず!
塩麹のおかげでふっくらとしていて、ジューシーで。即完食。食べたすぐからまた作りたい!と思ったほどでした。
息子のレシピノートが教えてくれたこと
料理にとても関心がある息子は、一緒によくごはんづくりをするのですが、作ったものを写真に撮ってレシピや感想を残す、レシピノートを書いています。

そのレシピノートが2冊目に突入。張り切って続けて書いている時も、しばらく書いていない時もありますがゆるやかに継続中です。
そこにあるのは、なんでもない日の普通のご飯ばかり。けれど、これこそがかけがえのない時間だなと、息子のノートを見るたびに感じます。
頑張って料理できる時もあれば、そうでない時もある。でもその時できる精一杯のものをつくればいいし、食べる時間を大事にしたい。
そして私もこのなんでもない日のことをちゃんと書き留めておこう。改めてそんなことを思ったのでした。

さて、次は何をつくろうかな!
まだまだ続く暑い夏。好きなものを作って食べて、楽しみたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございました。
【070 おーたむ】

070 - おーたむ
自営業 / 徳島県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(10歳)・息子(8歳)/料理部・美容部/趣味は散歩と読書とドライブ。素朴で美味しいもの、自然の中で過ごす時間が大好きです。自宅は古いビルのワンフロアをリノベーション。身近にあるわくわくを見つけながら地方暮らしを楽しんでいます。暮らしもファッションも大事にしているのはバランス感。視野を広げつつ自分に正直に、心が動いたことをシェアしながらLEE100人隊2年目も楽しみたいと思います。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
070 おーたむ