夏休み中の子どもたち、予定がぽっかり空いていたところに夫の出張が重なったので埼玉の実家に帰ろうかな〜と思っていた私。
そんな時「そうだ、せっかくなら両親とどこかにお泊まりしようかな?先日70歳を迎えた母のお祝いも兼ねよう。」という考えが。
夜な夜な検索して辿り着いたのが今回お世話になった「大松閣」さんでした。
両親は他の旅行から戻ったばかりだったので疲れが出ないように実家から最も近い温泉地の飯能を選びました。
すごーーく素敵な宿で家族みんな大満足の滞在となりましたのでご紹介させてください。
*撮影と掲載の許可を頂きました。ありがとうございます。
15:00 飯能駅から送迎バスに乗る

宿の最寄駅から送迎サービスを利用しました。
バスにゆられること30分。
宿に到着するなり「お待ちしておりました!」と複数のスタッフさんがお出迎えしてくださり「あ、私いい宿選んじゃった♡」と心の中で小さく拍手!

中に入るとその期待はすぐに大きな喜びへと変わりました。

15:30 ロビーでウェルカムドリンクやゲームを楽しむ


座っているだけで心癒されるこの素敵な空間。
こちらのロビーには嬉しいドリンクバーがあります。(滞在中何度でも楽しめます♡)


冷凍庫にシャトレーゼのミニアイスまであり子どもは大喜び♡
私は狭山茶の飲み比べを。


それから各テーブルに置いてある木製のゲームがどれも可愛くて♡

子どもたちも夢中になって遊んでいました!



16:00 お部屋へ
お部屋の二面の窓は写真におさまりきらないほどの大きさ!
こんなに見る限りに緑が目に入る開放的なお部屋に泊まるのは初めてかもしれません。
(翌朝は起きざるを得ない朝日が容赦なく差し込み、寝坊した子はいませんでした笑)

和室に隣り合うくつろぎスペース。

父は窓から何やら鳥の観察をしていた様子。何の鳥かな…


温泉がひいてあり、部屋でもお風呂を楽しむことができるようになっていました。
様々な年齢層の方に優しい宿だと感じました。
16:30 ワクワクの森へ
さて、子どものお楽しみはこちら。

宿から徒歩2分の場所にちょっとした遊び場があります。
ブランコをしたり

卓球したり

ハンモックに寝転んだり…

大自然を満喫♡
このエリアには本館とは趣の異なるグランピングができるお部屋が2棟ありました。

定員が大人2名だったので今回の利用は叶いませんでしたが、外から見るだけでも素敵なお部屋であろうことが感じられました。

ピクニックできそうなスペースも♡
その脇には川が流れていて


美しい水が流れていました。

川のせせらぎとセミの声に夏休みムードを盛り上げてもらう旅のはじまり♡
この後は大浴場で温泉を楽しみ、お食事タイムに♡
後編に続きます。

085 - むぎちゃん
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
41歳/夫・娘(14歳)・息子(10歳・6歳)/手づくり部・料理部/3年目隊員になりました。転勤族、古くて狭い団地でも楽しく暮らす♪を目指し、少ない持ち物で自分なりに工夫しながら、ベランダ菜園や季節飾りなどを楽しんでいます。趣味は絵画教室・読書・刺繍など。LEE100人隊の皆さんのブログから伝わる暮らしぶりに憧れながら自身も真似できることは取り入れ、暮らしを彩ってもらっています。3年目も楽しく書いていきたいです。よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。