こんにちは。LEE100人隊のおーたむです。
100人隊の皆さんが続々とUPされる梅しごとのクリップを読み、お店で並ぶ青々とした梅がいつも以上に目に入るようになり…。
始めるなら今だ!と、梅シロップづくりに生まれて初めて(大袈裟)挑戦してみました。
小さくはじめる

用意したものは
・青梅1キロ
・氷砂糖
・ジップ袋
以上です。
保存については、作り方をいろいろ検索していると、ジップ袋を使っているものを発見。
意気込んで物を購入したものの、やらなくなる…というパターンが過去に経験がある私。。
まずは、手元にあるものを使ってやってみることにしました。
手順はとてもシンプル

洗って、水気をしっかり拭いて、ヘタを取ります。
そして、ジップ袋に入れて冷凍。
冷凍すると繊維が壊れて梅のエキスが出やすくなることと、早く出来上がると知り、冷凍してみることにしました。

そして、冷凍したあと、氷砂糖を入れて冷暗所に保存します。
もし失敗したら…と考え、私はまず半分の500gでやってみました。

材料も工程もとてもシンプルです。
毎日袋をゆすりながら混ぜていますが、3日経った今、このような感じ↓。

出来上がりをゆっくり待ちたいと思います!
完成したらやりたいこと
初めての梅シロップ。
やっぱり定番のソーダ割りはしたいですが、LEE最新号の7月号に掲載されていた、今井真実さんの梅シロップのアレンジレシピが気になっています。

「雅姫さんが行く料理家のキッチン」の連載ページに掲載されていた、梅ラッシーと梅シロップ。
出来上がったら早速、作ってみたいです!
↓スタイリングもお料理も素敵なTB eringoさんが早速作られていました〜。
また、紅茶を使ったおやつが大好きな私。今井真実さんの梅ダージリンのレシピを100人隊のicocoさんのクリップで知り、興味津々!
↓読んだ瞬間に食べたい!と思ったicocoさんの梅ダージリンのクリップはこちら
梅が終わらない間に!「やってみたい」気持ちを逃してしまわないように。
近々チャレンジしたいと思います!
↓100人隊の皆さんの梅しごとがこちらでは紹介されています!
読んでくださりありがとうございました。
【070 おーたむ】

070 - おーたむ
自営業 / 徳島県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(10歳)・息子(8歳)/料理部・美容部/趣味は散歩と読書とドライブ。素朴で美味しいもの、自然の中で過ごす時間が大好きです。自宅は古いビルのワンフロアをリノベーション。身近にあるわくわくを見つけながら地方暮らしを楽しんでいます。暮らしもファッションも大事にしているのはバランス感。視野を広げつつ自分に正直に、心が動いたことをシェアしながらLEE100人隊2年目も楽しみたいと思います。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
070 おーたむ