皆さんこんにちは!コデマリです(^_^)
トマトが昔から大好きで、実家の畑にたくさん実ったトマトを
そのままがぶりとかぶりつくのが好きでした。
いわゆる“食べ放題”だったのでスーパーで一つ100円で売れているのを見て
思わず『高っ!』と驚きました。
近年では一つ100円で買えないこともありますが
最近よく行くスーパーで大玉のトマトが16〜20個入って1000円と
なんともリーズナブルなお値段で購入できるので箱買いして毎日トマトを食べています。
トマトの効果は偉大!!
トマトといえば【リコピン】
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4005-1024x768.jpeg)
リコピンは強固な細胞壁を持っているため生のまま食べるよりも
調理をして火を通してから食べることで細胞壁がやわらかくなり
リコピンが吸収されやすくなるそうです!
トマトを加熱調理する時に油を使うのもポイント。
リコピンは油に溶けやすいので加熱時に油を使うと吸収率が高るとか。
どれも簡単すぎる!トマトを使った簡単レシピ
LEEレシピでシンプルな味付けのトマト料理を
藤井 恵さんの「牛肉とトマトの中華炒め」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4011-1024x768.jpeg)
LEE人気料理家ベストレシピ300にも選ばれたこちらのレシピ。
牛肉に下味をつけて片栗粉をまぶして炒めてからトマトを入れて一緒に炒めて
少しの調味料で味を整えるだけ!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4008-1-1024x768.jpeg)
オイスターソースとトマトの甘酸っぱさのとろみのついたタレが牛肉に絡んで美味しい!
ご飯と一緒に食べたい料理です。
堤 人美さんの「ミートボールのトマト煮込み」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4058-1024x768.jpeg)
フライパン一つで簡単にできちゃうこのレシピ。
子どもが好きな照り焼き味も美味しいけど、ちょっと大人なトマトのミートボールもこれまた美味しい。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4048-1024x768.jpeg)
ミートボールをフライパンで先に作った後、
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4050-1024x768.jpeg)
トマトを投入。味付けはなんと塩のみ!
なのに肉の旨味とトマトの旨味で奥深い味わいに♪
重信初江さんの「トマトケースのハンバーグ詰め」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4066-1024x768.jpeg)
おもてなし料理にもぴったりなこの料理。
トマトの中身をくり抜く作業はなんとも贅沢。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4052-1024x768.jpeg)
くり抜いたトマトに肉ダネをぎゅっと詰め込んで…
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4055-1024x768.jpeg)
フライパンで焼き色をつけたら白ワインを入れて蓋をして弱火で放置…
(私もその間に白ワインをちょこっと…)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4056-1024x768.jpeg)
こちらも塩とこしょうで味を整えただけなのにとっても上品なお味。
ハンバーグとトマトを崩してスープと一緒に食べるのがおすすめです。
堤 人美さん「トマト丸ごとごはん」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4032-1024x768.jpeg)
冷めても美味しい「トマト丸ごとごはん」
梅干しを入れるのがポイント!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4024-1024x768.jpeg)
レシピにはミニトマトを入れるとありますが大きい完熟のトマトだったので
今回はミニトマトはなし。
お塩の量を減らして出汁パックを一緒に炊き込みました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4029-1024x768.jpeg)
最初は「ちょっとペチャってしてる!?」って心配になるけど混ぜてからしばらくそのままにしておくと馴染んでいい感じになります。
私は冷めてから食べる方が好きです♡
酒徒さんの「トマトの卵炒め」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4022-1024x768.jpeg)
今月号のLEEに掲載されているレシピ(p.145)
またもや調味料は塩だけのシンプルな味付け。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4015-1024x768.jpeg)
先にとろっと卵を作ったら一旦取り出します。
フライパンへトマトを入れて軽く火を通したら
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4016-1024x768.jpeg)
卵を戻して塩でさっと味付けして完成。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/06/11/IMG_4017-1024x768.jpeg)
こんな簡単なおうち中華ないですよね!
他にも今月号のLEEでは毎日食べたい”やさしい中華”のレシピが
紹介されているのでチェックしてみてくださいね♪(p.144〜)
以前作ったことのある渡辺麻紀さんの「豚ロースとトマトのソテー」もおすすめです♡
トマトの効果ってすごい!!
トマトを毎日食べると肌のシミを予防する抗酸化作用や
メラニン色素の沈着を抑える美白効果が期待できるそう!
しかもトマトに含まれるカリウムには、体内の余分な水分とナトリウムの排泄を促し
むくみを改善する効果や血圧を下げる効果があるんだとか。
トマトの効果ってすごい!これからもたくさんトマトを食べたいと思います♡
080 コデマリでした♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/dcda201dce58c36bd98bb865de7804fa.jpeg)
080 - コデマリ
主婦・パート / 埼玉県 / LEE100人隊
32歳/夫・息子(10歳)・娘(7歳)/手づくり部・料理部・美容部/島根県出身です。料理や家の暮らしのことからメイクやファッションなどのおしゃれなことまでさまざまなことに興味津々です!家事や仕事、子どもたちとの時間……それぞれのバランスを大切にし自分自身の人生も楽しんでいます♡LEE100人隊3年目もよろしくお願いします。身長162cm。
この記事へのコメント( 1 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
021 のず