料理部

沖縄の薬膳雑炊「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco

  • 001 icoco

2024.05.12

  • 0

この記事をクリップする

沖縄家庭料理の定番メニュー「じゅーしー」には2種類あって、一つは沖縄そば屋さんでセット付いてくる炊き込みご飯の「クファ(硬)じゅーしー」。もう一つはおじやのような汁気の多い雑炊に似た「ぼろぼろじゅーしー」または「やふぁら(柔)じゅーしー」があります。「ぼろぼろじゅーしー」は体調がすぐれない時など身体を整える滋養ご飯として昔から重宝されていて、大人から子供まで食べられている一品です。

沖縄野草「さし草」

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco
摘む場所はかなーり厳選しています

「ぼろぼろじゅーしー」に使う一般的な野草はフーチバー(よもぎの一種)やカンダバー(かずら、サツマイモの葉)がですが、今回は沖縄に至る所で自生しているさし草を使いました。

「さし草」は栄養豊富なスーパーフード

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco
灰汁が強いので軽く茹で下準備

今大注目されている「さし草」の効能。食物繊維、亜鉛、カリウム、カルシウムなど多くの栄養素が含まれているらしく、日常で取り入れることで不足しがちな現代の食生活を補えるかもしれないと期待されています。またがん予防やアレルギー対策に関する研究も進められているそうで、可能性が広がるばかり。子供の頃、さし草のちくちくした種が大嫌いで全力で避けてただの雑草だったと思ったのに!今まで雑に扱ってごめんなさい、さし草さま。



さし草の「ぼろぼろじゅーしー」下準備

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco

簡単に作りたかったので材料はシンプルにしました。

  • 洗ったお米
  • かつお出汁
  • 豚出汁
  • 茹でたスーチカー(豚の塩漬け)
  • さし草

味付けは塩としょう油のみ。材料の要は何と言っても「出汁」&「出汁」。出汁さえちゃんと美味しければ絶対失敗しないと思っています。

さし草の「ぼろぼろじゅーしー」の作り方

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco
レッツ、自前に放っとCOOK

お鍋に材料を全て入れたら終わりです。最初は灰汁が出るまで強火で煮て、その後はなるべくお米を触らず弱火で放置するだけ。わたしはお米の芯が少し残っているところで仕上げるの好みです。

さし草の「ぼろぼろじゅーしー」出来上がり

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco
はぁ、毎日どうしてこんなに忙しいの!

汁気はいっぱいにしたい派と少なめ派で分かれるかと思いますが、他の事をしてたら煮込み過ぎた諸事情により今回は汁気少なめ「ぼろぼろじゅーしー」の出来上がり。

沖縄の薬膳粥「ぼろぼろじゅーしー」を作りました 001icoco

お椀に注いで温かいうちに食べたい「ぼろぼろじゅーしー」。ほっこり身体と心を温めてもらいました。ごちそうさま。

001 - icoco

会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊

45歳/夫・娘 (17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として自由に書きたいことだけを書いて駆け抜けて行ったらあっという間に3年目。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。夢は美しい自然や花に囲まれて自給自足する事。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事が好き。綺麗めカジュアルタイプ。肩幅広め中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。身長162cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる