こんにちは〜022だみこです!
えっと、今更感で大変恐縮ですが、地元長崎の私的オススメおでかけスポットandグルメをご紹介させてください。
Zooっと近くにふれあえる!?
リスザルさんが肩の上に!
長崎バイオパーク
そう、ここは長崎が誇る動物園。
この動物園は、動物たちが本来の生態系に近い環境を造り上げた上で自由に暮らす様子を見ることができる『生態展示』方式を取っています。
つまり一言で言うと…
動物たちと思う存分ふれあい体験ができる!
ところなのです。
もはや坂(ぎゃー)、そして坂(膝が…)、坂(後ろから裾を掴んでくるだみ母)、ジャングルさながら頑張って歩いていくと、
こんにちは〜

ラマ(哺乳網ー偶蹄目ーラクダ科)さんです。とっても優しそうなお目目をしてらっしゃいます。
餌やりできる箇所もいたるところにあり、こだみさん『えさやりたい!!!』
そんな孫に課金しまくるJBO。
※じいじ、ばあば、大おばトリオの略
しかし、動物さんたちをいざ目の前にすると、『やっぱりこわいからパパがして』と途中放棄…。

マーラ(哺乳網ーげっ歯目ーテンジクネズミ科)さんにごはんどうぞをしているこだみさん。左手は大おばの手をがっちりつかんでます笑。
そんなこだみが唯一楽しそうに餌やりをしていたのが…
アライグマ。
見るなり、『まま!まま!まま!』と連呼。

我が娘は、だみこ=レッサーパンダと思っていて、顔がお仲間の彼?彼女らも…『まま』なのであった…。
この近くにレッサーパンダももちろんいて、後ろを向いている姿を見ながらだみ夫は、『うわー、だみちゃんそっくりやん』と言っていました。
そしてこんな面白スポットもあります。

…ヒト科のだみことこだみです。
他にもご紹介したいところですが、何しろ写真を撮りすぎて選びきれず…。
彼(彼女)たちに撮影許可は求めたつもりなので特にお気に入りを載せますね。

こちらの写真ですが、すべてズームではなく、だみこ自ら近づいていきました…ってくらいの近距離撮影可能です。カンガルーさん、脚めっちゃ長い。
ちなみにバイオパーク、結構歩きますので、小さいお子様がいる方はベビーカーをおすすめします。
グルメ編だよ
激推し中華料理
寶來軒(ほうらいけん)

長崎に帰ると必ず行くのがこちら。長崎名物ちゃんぽん、皿うどんはもちろん、他のお料理もとっても美味しくて、ランチ時はいつも混んでいます(お席のみ予約はできないので注意です)。
この日はディナーだったのと、ゴールデンウィークでさらに混んでいるのではと懸念して、あらかじめコースを予約していました。
私は、ここの大きくてぷりっとしたエビチリやエビマヨが大好物です。
チャーハンをこよなく愛するこだみは、チャーハンをたくさん食べて大満足!!!


これが角煮まんです!

皆さま、あまり馴染みがないかもですが、角煮まんってこんな感じで運ばれてきます。
おまんじゅうにセルフで角煮をイン!
小さい頃、これが大好きで、ひいおばあちゃんがいつも注文してくれていた、懐かしの一品。
最後はジャスミンゼリーでさっぱりと〆でした。
旅行行くと、胃袋が2倍くらいに膨らむような気がするんですが、私だけじゃないよね?
※寶來軒での撮影、掲載許可いただいております。ありがとうございます。
簡単になってしまいましたが…
長崎満喫編でしたー♪
100人隊の皆さまのゴールデンウィークの思い出クリップも全部読んでおります。そして勝手に行った気になっているだみこでした。

022 - だみこ
主婦 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/2年目隊員になりました。相変わらずファッションとコスメが大好きなアラフォー主婦です。体力づくりのためにマシンピラティスに通い始めました。アフタヌーンティーに行くのが好きで、今年度も定期的に記事をアップしていきたいです。趣味は舞台鑑賞、特技はバレエ経験を生かしたY字バランスです。みなさんと一緒に沢山の「これ、いいね!」を共有できたらなと思います。よろしくお願いします。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
022 だみこ