【無印良品】子どもの学習スペースのその後と壁に付けられる家具シリーズ
-
TB ゆめい
2024.03.17 更新日:2024.04.06
- 0

こんにちは。ゆめい です。
ひゃっほい!
無印良品週間がスタートしましたね。
わたしはひと足先にルミ10で無印良品の商品をゲットしていたので、その時購入したものを今回はクリップします。
ポリプロピレンケース
子どもの学習スペースの収納を考える
少し前にOURHOMEのひのきの机を購入して、4月から小学1年生になる次女の学習スペースをつくりました。
それに伴い、今回は収納グッズを無印良品にて購入!

ひのきの机は幅約110×奥行約50×高さ約70なので、机下に置く収納ケースはこちらのサイズがいいな~とずっと目星をつけていて・・・やっと購入できて嬉しい~♡
(上から)
ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・薄型・2個・ホワイトグレー幅約37×奥行約26×高さ約9㎝
ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・薄型・ホワイトグレー幅約37×奥行約26×高さ約9㎝
ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレー幅約37×奥行約26×高さ約12㎝×2個
ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・深型・ホワイトグレー幅約37×奥行約26×高さ約17.5㎝
ケースの高さはトータル約60㎝。いい感じにシンデレラフィットしてくれました♡
ファイルやケース、テープディスペンサーなども無印良品で

今回購入したものではないのですが、こちらも学習スペースに欠かせないグッズたち。

テープディスペンサー。
どっしりと重みがあるので安定してテープを切ることができます。
工作などにも便利。

ポリプロピレン入りスタンドボックス。小学生になったら教科書やノートなどを入れる予定。
これからどんどん増えていきそうな予感。

学習スペース以外でもファイルはわが家で大活躍!
学校や塾の資料、料理のレシピまであらゆるジャンルのものを収納しています。

やわらかポリエチレンケース。作りかけの折り紙や工作、お菓子のおまけ、お友達からのお手紙などの一時保管箱として使用していて、上記で紹介した引出式のポリプロピレンケースの上に置いています。一見(?)なモノでも、子どもにとっては大切な宝物ですものね。
すべてホワイトグレーで統一しているのも密かなこだわり。
壁に付けられる家具シリーズ!
家具箱も購入しました
ちょうど1年前にもクリップしていた壁に付けられる家具シリーズ。

今回は箱タイプを買い足し、机横の壁に設置しました。
今はこのような配置となっていますが、これからかわいい作品などを持ち帰ってきたらこちらに飾りたいな♩


間違い探しレベルだけれど(笑)少しずつ、学習スペースらしくなってきたかな?
キッチンにも

以前から取り付けている家具棚の上に、家具箱を設置しました。
毎日使う1軍のマグカップたちを並べています。
満足、満足。
無印良品週間は3月25日まで。
わが家は他に防災グッズを買い足そうかなと考えています。

TB - ゆめい
主婦・パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
44歳/夫・娘(13歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/ファッションやインテリア、小麦粉をこねることが大好き!定期的にピラティスや岩盤浴に通うなど、ご自愛タイムも楽しんでいます。ゆっくりしたいのに予定を詰め込みすぎてしまうのを何とかしたいところ。上海にトータル9年間住んでいました。身長161cm・イエベオータム・骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。