【簡単】コウケンテツさんレシピ「大根キムチ」を作りました 001icoco
-
TB icoco
2023.12.10 更新日:2024.01.13
- 0

待ってました大根の美味しい季節。作りたいリストの一品として温めていたコウケンテツさんの「大根キムチ」レシピ。満を持して作ります。やる気のきっかけはOGロンアミちゃんの本格的なキムジャン会。あぁ、いつ読んでも素敵だ。いつか開けたらいいのだけど今のところメンバー募集中です~。
大根キムチ作り
材料はとてもシンプル!
【簡単】大根と韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」の素はこちら

「美味しい島大根なの」と受け取った大根は張りがあってとーっても美味しそう。他は島ニンニク、ショウガ、りんご、きび糖、ゴマ、蜂蜜、韓国の唐辛子、ねぎを用意しただけ。
簡単キムチ作りの工程①
大根を角切りする

瑞々しい大根を食べやすいサイズにカット。
簡単キムチ作りの工程②
【ダイソー】つなげる多用途ネットで大根を干す

いそいそとベランダへ出て切った大根を干します。だいぶ前にダイソーで(200円商品)買ったこちらのつなげる多用途ネットは折りたたみ収納が出来るので必要な時に引っ張り出してきます。その上、干す量を多くしたい時は連結が可能と優れもの。ちなみにわたしは一つで十分まかなうことが出来ています。

二時間干します。干す事で大根の旨味がググッと凝縮されるそう。お天気も良く太陽を浴びた大根が気になって気になってしょうがないから何度もチラ見してしまう(笑)。
美味しい大根は皮も無駄にしない!

大根を乾燥している間、大根を切った時に残していた皮を利用してきんぴら大根。甘辛い味付けにしてみました。
簡単キムチ作りの工程③
半生になった大根の水分を出し切る

2時間後。少し乾いた大根にお塩を入れて混ぜ合わせ水分を出させます。30分後くらいには上から見えるくらいの水分が出てきました。ざるで水切りをして次の工程へ進みます。
簡単キムチ作りの工程④
簡単ヤンニョムは材料を放り込むだけで最高過ぎる

唐辛子を混ぜ、擦ったりんご、島ニンニク、ショウガと順番に入れて全体に行き渡るように混ぜるだけ。
完成
こんなに簡単でいいの?!
大根キムチ、出来上がりました

出来上がったキムチを保存袋に入れて冷蔵庫で寝かします。美味しくなあれ、美味しくなあれ~。
やっぱり試食しなきゃね!
出来立てほやほや大根キムチのお味は?

まだ塩気が強い浅漬けのようなお味でした。やっぱりキムチは寝かせて美味しくなるのかも。これから少し冷蔵庫に置いて野菜とヤムニョムがゆっくり発酵を進めて、味に角が取れたらよい感じな味になりそうな予感。来週あたりが食べごろかな?楽しみでーす。
001 icoco

TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。