こんにちは!かおりんです。
名古屋市にある体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ」まで行ってきました。
バーミキュラ レストラン ザ ファウンダリーでランチを

撮影許可頂いてます。一番乗りだったのでこの時は他にお客さんがいませんが、この後どんどん席が埋まって気づけば満席でした。
100人隊OGのまころんちゃん、はるはなちゃんと3人でやっと集まることができたので、金山駅で集合。タクシーに乗って施設まで行くことに。(最寄駅は山王駅ですが、電車の乗り換えが面倒だったり、お天気が心配だったため。でもタクシー代が割り勘したけれど地味に高かった!)
でも現地で気づいたのですが、名古屋駅からの方が近く、バスも出ているので帰りは市バスで名古屋駅へ。
まずはダインエリアへ。事前にまころんちゃんが11時に予約をしてくれたのでスムーズに入店することができました。

テラス席もいいなあ。
コースメニューもありましたが、私たちはそれぞれお魚かお肉のメインにサラダとライスポットの炊き立てご飯付きのものを選択。

この席も素敵!
素材の味を生かした料理に感動!

オープンキッチンで調理しているのが席から見えます。
まずはサラダ。味も食感もとにかくよくてけっこう満腹感ありました。
そしてメイン。私が選んだのはお肉。料理名をメモするのを忘れてしまった!バーミキュラでコンフィして、薪火でローストしていると言ってました。

野菜も全て美味しくて感動!
そして奥に見える炊き立てのご飯。ふっくらとご飯が甘くて美味しかった!!
席は90分までなので、お店を後にしてスタジオエリアに向かいます。
バーミキュラ フラッグシップショップで商品を知る

後ろ姿のまころんちゃんとはるはなちゃん。

一人だけブログ用にとせっせと写真を撮りまくる私とはるはなちゃん。
歩いて1分くらいのスタジオエリアへ。購入前にバーミキュラの商品の使い方や料理の味をお試しできる体験ショップ。

バーミキュラ フラッグシップショップ
ちょうど私たちが行ったときにフライパンを使ってきのこ炒めの実演が!丁寧に商品の使い方を説明していただき、目の前で調理をしてくれます。

バーミキュラの商品の使い方をしっかりと教えてくれます。
野菜の水分が飛んでベチャっとしない!これが普通のフライパンと大きな違いだそう。100人隊のブログで気になっていた商品だったので、実際に使用方法を知ることができてとてもよかったです◎
その後すぐにライスポットの実演販売も始まり、吸い込まれるようにまた参加し、3人で「これ欲しくなっちゃうね…」とすっかりと引き込まれる。ライスポットで炊いたご飯が試食できます。(さすがにお腹いっぱいで遠慮しておきました)
クックブックライブラリーやキッチンスタジオもあって、料理教室のお値段がお手頃でこれはいいかも!と機会があったら行ってみたいね!と3人で盛り上がりました。
スタッフの方に聞くと、午前中に料理教室に参加してお料理を食べて(これがランチになる)その後併設のコーヒースタンドやポットメイドベーカリーでお茶していく方が結構いるんですって!
ラボラトリー(世界のトップシェフのために、専用バーミキュラ開発する工房だそう)を見学したり、中川運河を眺めたり。
とても素敵な空間でした。
バーミキュラ ポットメイドベーカリーでパンを買う
またダインエリアに移動して、最後はベーカリー用に開発された専用バーミキュラで焼き上げたパンが販売されているお店でパンを購入。

13時から販売されるシュプリーム鍋クロワッサンが食べてみたかった!

私が買ったパン。

クロワッサン生地はパリっと。中にクリームが入ってます。美味しかった!
2階に席があるのでそこでゆっくりとお茶していってもよさそうです。
ここでお土産の交換も。私からは大阪土産でした。

ちょっとずつ美味しく頂いてます^^
私たちはこの後、名古屋駅に移動してサクッとお茶をして解散!
少し場所は不便だけど(次行くなら車かな〜)、見て食べてバーミキュラの商品を体感できるバーミキュラ ビレッジまた行ってみたいです!
それではまた!

TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB かおりん