こんにちは!かおりんです。
新緑が鮮やかな5月になりましたね。今年のゴールデンウィークはお出かけされている方も多いんだろうなあと思いつつ、私は家で片づけしたり、子どもとカラオケ行ったり(最近ストレス発散になるので、ちょっとマイブームになりつつある)ゆっくりと過ごしています。(と大型連休のときはどこもたいして出かけず、だいたいこんなことを書いている…)
さて、書きそびれた春休みの思い出より。念願の100人隊卒業生であり同期のはるはなちゃんのご自宅に子どもと遊びに行きました。
桜の満開の時期におじゃまします

多分バケツに入った水風船を運ぶ、娘とはるはなちゃんの娘ちゃん。
はるはなちゃんのお家は聞いたところによると、築100年の祖父母の代からのご自宅を大幅にリノベーションしたそう。(違ってなかったらいいけど…汗)
新しくスタイリッシュで機能的な部分と古き趣のあるところがとてもちょうどよく融合されたお家。山間にあるので、お庭も広くてザ!自然!!なので虫も多いです。笑
裏山に息子がはるはなちゃんの息子くんに連れて行ってもらったら、服にマダニがくっついていたらしくびっくり!午前中は外遊びをし、午後からはお家の中で遊ばせてもらい、気づけばあっという間に帰る時間に。
ちょうど息子がプラモデルにハマっている時期だったのもあり(えーっと、現在はルービックキューブばかり)いろいろ教えてもらって年齢は違えど生き物の話など意気投合していました。(はるはなちゃんの息子くんは娘と同級生)

すみません…掲載許可いただいたのはこの1枚だけなので、また機会があれば。全部お見せしたいぐらい素敵なお家です。リノベーションするときに天井高を上げたそうで、飾り梁だそう。吊り輪やハシゴをつけていて面白い!
我が家も自宅をリノベーションする方向に固まったので、お部屋をいろいろ見させてもらって参考になりそうなところは写真を撮らせてもらったり。憧れの薪ストーブも素晴らしかった!(写真撮り忘れ!)
お昼ごはんは外でいただきます!
私はフルーツサンド(カットだけははるはなちゃんにお願いして)とおにぎり(好みがわからなかったので塩むすび。海苔は自分で巻くスタイルで)
はるはなちゃんは焼きそばとサラダを用意してくれました。おそとご飯に慣れているだけあってささっと調理。美味しかった〜。
フルーツサンド、この時期はやっぱりいちごですよね!!
最近はインスタで見た方法がとてもいいなあと作り方を変えて。先に耳を落とし、いちごはケチらず丸々5個使って、断面がしっかり出るように。いちごとクリームを乗せたらしっかりと食パンを上下から抑えて馴染ませる。ラップで包むときは端に厚みが出ないようにギュッときつく。
あとポイントは乳脂肪分が高い生クリームを使った方が形を保持してくれるということがわかったのですが、私自身があまり得意でなくて今回は乳脂肪分35%の生クリームと植物性のホイップ(マスカルポーネがあったらよかったのだけどちょうど手に入らず)を合わせて。
子ども達が喜んで食べてくれたので、これは持ち寄りに最適かも?と思いました。
気候も過ごしやすい気持ちのいい時期で、お花見しながら外で食べるご飯は格別!
たくさんおもてなししてくれたはるはなちゃん親子に私も子どもも大満足。はるはなちゃんありがとう!
今度はフルーツ缶で朝ごはん用に
生クリームが余ったので、家にある黄桃と白桃の缶詰で。私はいちごくらいの甘酸っぱさがちょうどいいかな…という感じでしたが、家族は喜んで食べてました。
切り落とした食パンの耳は冷凍して、揚げ物をするタイミングに合わせて油で揚げて砂糖をまぶしておやつに。ラスクにしてもよさそうですね◎
季節が変わったらフルーツも変えて。おやつにも食事にも喜ばれるフルーツサンド、とってもおすすめです^^

TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB かおりん