こんにちは、マナです。
先日、アイロンがけをしようとしたら全く熱くならない!コンセントを見てみると…
コードから火花が出ていました。危険‼︎
すぐに買い替えが必要になりました。
初・コードレスアイロン
これまで使っていたアイロンは、たぶん結婚した頃に買ったもの。
特にこだわりもなく買ったものでしたが、10年以上は持ちました。
今回も特にコレ‼︎と言った強いこだわりは無かったのですが、コードレスの方が使いやすそうかな、という漠然としたイメージを持って電気屋さんへ。
お店の方の説明やおすすめを聞きながら購入したのは「Panasonic/パナソニック」のコードレススチームアイロン「NI-WL607-S(シルバー)」です。
唯一のこだわり「コードレス」で、プレスするのに丁度良い重さです。使いやすそうなところが気に入って購入したものになります。
コードレスアイロン「NI-WL607-S」特徴は?
その他に気に入ったコードレス以外の特徴について紹介します。
まずは両端が尖ったラグビーボールのような形。両端が尖っていることで、従来の形よりもアイロンがけの際に布に引っかかったりアイロンじわが出来にくいとのこと。
実際に使ってみて、どの方向にも小回りがききやすく、スムーズにアイロンがかけやすいなと感じました◎
スチーム機能が使えるならば、その特徴も気になります。
購入したアイロンにはスチーム穴の目詰まり防止機能というのがついていました。水アカやカルキの付着が起こりにくくなるとのこと。ズボラな私にはとても魅力的な機能です。
その他、霧吹きのように使えるスプレー機能。
吊るしたまま衣類に使えるハンガーショット機能なども付いていました。
まだこちらの機能は利用していませんが、あると助かる機能だと思います。
便利なケース付き
10年以上前のアイロンと比べると当たり前ですが、使いやすさが進化していました!
ケースも付いてスッキリ収まるところも◎
アイロンが熱い状態のままでもしまうことができるので、使い終わったらすぐにしまえるところ、子どもがうっかり触っても安心なところも便利です。
これまでより、小回りがきいて、とってもかけやすいコードレススチームアイロン♩
こんなに使いやすいならもっと早く買い替えてれば良かった!とも思いました。
新生活・新年度に向け、制服やきれいめのシャツなどアイロンを使う場面が増えるかもしれません。
アイロンの購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

マナ
主婦 / 千葉県 /
45歳/夫・娘(10歳)/料理部・美容部/旅行、ショッピング、おいしいものを食べに行くことなどお出かけが大好きです。日々の暮らしの工夫や収納インテリアを探すことも好きです。普段の生活でいいなと思った発見を皆さんと情報を共有しながら楽しみたいと思います。LEE100人隊の活動を通してたくさんの交流ができたら嬉しいです。よろしくお願いします。身長168㎝。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
マナ