届いたばかりのAPLICOグラタン皿を使って作ったのは、
カリフラワーとゆり根のグラタン
カリフラワーはグラタンに入れるのがマイブーム。
淡泊な味のカリフラワーと濃厚なベシャメルソースが合うんです。
今回はゆり根も一緒に入れてみました。
昔、懐石料理の茶碗蒸しに入っていたゆり根を初めて食べた時、百合の根っこが食べられるなんて!と衝撃でした。昔はあまり好きじゃなかったのですが、大人になるにつれホクホク食感が美味しいと感じるように。天ぷらにして軽く塩を振って食べるのが一番好きです。ゆり根ご飯もいつかやってみたい♡
ゆり根はおがくずを綺麗に洗い流し鱗片を一枚ずつ剥がしてから塩茹でして使っています。

今回使った冬の白い野菜たち。カブと蓮根はサラダに使っています。
彩り第一!スペシャルサラダ。
グラタンに合わせてサラダも特別仕様に(自分比です笑)。
サニーレタスにはスライスした赤大根(この日は紅芯大根を切らしていました)とラディッシュを混ぜて彩り良く。
冷水でシャキッと、水切りもしっかりしています。
あとはグリルした野菜をたっぷり添えました。
芽キャベツ、カブ、レンコンはオリーブオイルでグリルして岩塩をぱらり。
人参はきれいに洗ってからラップで包んでレンジで加熱。皮ごと半分にカットしてからインゲンと一緒にバターソテーしています。(少し前も同じこと書いてました。笑)
卵は半熟加減のゆで卵に。
サラダだけど手間かかってます。。(余裕がある日しか無理ですが。)
先日載せたドレッシングをかけていただきました。
鯖のリエットも。
雑誌で見かけた塩サバのリエットを作ったので、美味しいパン屋さんでバゲットも調達してきました。
バゲットにのせて食べると美味しく て止まりません!!
テーブルクロスも敷いて、ちょっとだけ優雅なランチ気分です♡

この日はお気に入りのモヘアニットを着ています♡テンション上がります~♩
グラタンもリエットも前日多めに作っておいたので、この日の作業はサラダやグラタンの仕上げだけ。
残り物や納豆ご飯で簡単に済ます日ももちろんありますが、たまにはこんなランチもいいですね~♡

eringo
事務パート
44歳/夫・娘(17歳)・息子(10歳)/手づくり部・料理部/パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。アンティークやクラシカルなものにも惹かれます。お気に入りの器にお料理やお菓子、デザートを盛り付け、写真に収めることが私の癒しのひとときです。素敵な皆様から刺激を受けて、暮らしのヒントや自分らしさを見つけていけたら……と思っています。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB eringo