今年家族でやりたかったことのひとつ「グランピング」
キャンプに憧れがあるものの、
道具もなければ、何をどうしたら良いのかもワカラナイ???
それならキャンプよりも気軽にできる「グランピング」に行ってみることにしました!
今回利用したのは、静岡県島田市にある「Glamping&Port 結」さん!
廃校となった小学校をグランピングリゾートとして再開発されているんです。

入口は小学校のまま。。なんだか懐かしい気持ちに…

校舎に入ると、中はとても綺麗でオシャレ。

受付を済ませて、いざテントへ!
もともと校庭だった場所がテントサイトになっています。
テントの種類も多く、中にはペット一緒に泊まれるテントもありました!
テント内の設備は完璧!
私たちが今回選んだテントは「ドームテント」中は、クイーンベッドが2つ。(シングルベッド4つのテントも有り)

ソファーやテーブルも。
冷暖房完備で冷蔵庫や電気ケトルも常備されていて、快適空間。

テント内からは、外にあるBBQエリアやテラスが見えます。
周囲のテントが見えないのでプライベート空間という感じ。
(泊まるテントによって、見え方は違うかも)

今回は素泊まりプラン
材料は持ち込みOKなので自分達でBBQを楽しむことに。
子供の好きなメニューも作れるので、好き嫌いの多い息子にも安心。

フライパンやお鍋、包丁、まな板などは貸出してくれます。
油や調味料は無いので、持参するのが良いと思います。
ドリンクバーもある!
クリアテントの中にはドリンクバーが!
ビールやサワーなどのアルコールやソフトドリンクも飲み放題です。
(カップは1人ひとつ、17時30分から21時まで)

アクティビティが充実
15時のチェックイン後は色々なアクティビティが楽しめます。
アクティビティのコンセプトは「教科」で、学校をイメージするもの。
理科室かな?と思われる教室では
ポップコーン作り体験ができました!

初めは興味津々だった子供は、パンパン弾ける音が怖い!と途中離脱。笑
ポップコーンができるまでの間「図工」の時間として、風景画をかいて楽しんでいました。

その他、おいしいお茶の入れ方のアクティビティもあるようです!
さすが、島田市!茶所ですからね!
小学校といえば、体育館!
体育館はそのまま!バスケットボールがあったり、竹馬があったり…(チャレンジしましたが夫婦共々とまったく歩けず)
グランドピアノの他にも小さい子供向けのふわふわ遊具もありました。

夏季はプールも楽しめます!
昼間はもちろんのこと、ナイトプールもできちゃうんです。
学校のプールを夜楽しむなんて…なかなかできないですよね!
夜はライトアップされてますが、それでもかなり暗いので小さいお子さんは注意してくださいね!
あと、飲酒後は入れませんので大人も注意!
利用前にはフロントに声をかけることになっており、しっかりと監視員さんがついてくれるのでとても安心でした。

プレイルームにはダーツやビリヤード、卓球も!

体育館やプールの利用は21時まで、
プレイルームは23時まで、
翌日は使えないのでチェックイン当日に思いっきり楽しんで!
夜はコレ!
キャンプのお楽しみといえば「キャンプファイヤー」
500円で、薪や着火剤とマシュマロを購入でき、自分達のテントエリアでキャンプファイヤーを楽しめます。

私1人でも火おこしできたので、かなり簡単!
スモア美味しい〜♡

花火もOK
手持ち花火に限り、持ち込みOK。
バケツも貸してくれ、ゴミも回収してくれるので安心です。
たくさん遊んで、あっという間に寝る時間…
かなり風の強い日だったので途中何度か目覚めてしまいました…が
はじめてのグランピングに大満足です!!
静岡でグランピングをお探しなら、チェックしてみてくださいね!
004 ふう
https://lee.hpplus.jp/100nintai/member/2149155/

ふう
会社員 / 静岡県 /
37歳/夫・息子(7歳)/家族と過ごす時間を大切にしながら、仕事と家庭の両立を目指して日々奮闘中。ついつい甘やかしてしまう息子との接し方に悩みながらも、自分のペースで楽しむことを大事にしています。2年前に家を建てたことをきっかけに、お気に入りの家で過ごすことが増えましたが、旅行やイベントに参加するのも大好きです。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
わか