料理部

お正月の食卓と初焼きパン

  • TB eringo

2022.01.07

  • 10

この記事をクリップする

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

我が家のお正月2022

5~6年、王道おせちは作っていません。。

お正月三が日は実家などでおせちを食べるので、我が家ではお正月のおつまみを作ります。

えび、かまぼこサンド…もう何年もずっと同じおつまみです。笑

子どもたち用にローストビーフも必須。←年末お取り寄せしている大山ハムのものです。

今年は春菊のサラダに、飾り切りの紅芯大根を添えて彩りを意識してみました。

シュトーレンの会でrinyaちゃんが作ってくれた春菊のサラダ、美味しくて彩りもよくて♡(私が作った適当なサラダとは全然違います。笑)

紫玉ねぎの代わりに、私は紅芯大根(+飾り切りで残った大根も刻んで塩揉みしたもの)を散らしました。

自家製干し柿+クリームチーズの生ハム包みも♡

去年のLEEおせち特集に載っていた黒豆のマスカルポーネチーズ和え、なますのピーナッツバター和えも作りました。

【おつまみおせち】「なますのピーナッツバター和え」レシピ/小堀紀代美さん

【黒豆アレンジレシピ】「黒豆のマスカルポーネチーズ和え」/小堀紀代美さん

盛り付けた器は、我が家の和食器をほとんど総動員しています。笑

今年は去年買った河合竜彦さんの黒化粧陶盆を主役にして、南天を飾ってみました。南天も庭に自生しているものです。

いつか、本格的なおせちもまた作ってみたいな~との思いもあるので、LEEや隊員さんのお正月ブログを拝見して、勉強しておこうと思っています。

初焼きパン

今年は、年末に起こした紅玉りんご酵母を使ってパンを焼きました。

レーズン入りの山食パンです。

今回はいつも焼いているレシピを改良して(?)、乳製品不使用のパンを焼いてみました。

本当は義実家への御年賀パンにしようと仕込んだのですが、室温ではなかなか発酵が進まなくて焼成が間に合わず、、我が家用に。

自画自賛ですが、美味しく焼けました♡

紅玉りんごコンフィチュールとカルピス特撰バター♡

そして、今年2回目のパン焼きは、黒豆パンを。

昔ながらの素朴な菓子パンをイメージして、イースト使用です。

伯母からもらった黒豆をたっぷり入れました。

小さめの丸い形のパンが10個焼けました。

こういうふわふわな菓子パンは食べやすいようで家族ウケもいいので、たまにはイースト使用のパンも焼こうと思いました。私的には噛み応えのあるパンが好きです。

今年もマイペースに、食べたいものや焼きたいものを焼いて楽しもうと思います。

 

TB - eringo

事務パート / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー

45歳/夫・娘(18歳)・息子(12歳)/手づくり部・料理部/パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。北欧ヴィンテージやインテリア好きの夫と、最近はアンティークやクラシカルなもの、日本の作家さんの作品にも惹かれる私。ラストイヤーの今年度こそ「住」にも力を入れて暮らしまわりのことも整えていきたいと思っています。健康のために始めた朝ピラティスがリフレッシュの時間になりつつあります。

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる