今日は土用の丑の日ですね。ここ何年かは土用の丑の日は毎回鰻を食べているのと、夫が鰻大好きなので、やっぱり今年も鰻を食べました。
メインは鰻丼。
副菜に卵を使ってしまったので、シンプルに鰻だけ。

岳中爽果さん作陶の器に⁽* ¨̮ *⁾
副菜は
やせおかずカレンダーより、牛尾理恵さんレシピ「豚肉と小松菜のチャンプルー」、鰻の副菜と言えばやっぱりキュウリかな…ということで、カニカマとキュウリの胡麻酢和え?、しじみと油揚げ、ネギのお味噌汁、アメリカンチェリー?。

伊藤聡信さん作陶のブルーの印判大皿に豚バラと小松菜チャンプルーを。カニカマとキュウリの胡麻酢和えはミナペルホネン×安藤雅信さんコラボの深鉢に、アメリカンチェリーは寺村光輔さん作陶の小鉢に盛りました⁽* ¨̮ *⁾
↓過去の土用の丑の日の記事は以下の通りです。↓
2018年→土用の丑の日にウナギを食す。/
2019年→土用の丑の日の朝ごはん—鰻ひつまぶし&出汁茶漬け/
2020年→土用の丑の日の鰻ランチ/
土用の丑の日(二の丑)ランチ
夏休み突入から1週間が経ち、早くもダラダラモードになっている我が家…。今朝起きたら末の娘の目がなんとなくおかしい…?浮腫んでいるだけかなぁと思っていたら昼頃からどんどん腫れて来て…、結膜炎でした涙。眼科の午後診が何故か2時間待ちで、特に何かした訳でもないのに帰宅したらクタクタ笑。娘の目は点眼薬で落ち着いて来ましたが明日もお出かけは難しそうです…。
市販の鰻の蒲焼きに救われた、土用の丑の日の晩ごはんの話でした。

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。