この度、長年思い焦がれていた、北欧の定番棚『ストリングシェルフ』をお迎えしました!
設置した場所は、、
キッチンカウンターの下を有効に!
この、どうしていいかわからないスペース。笑
我が家はリフォーム済の中古マンションのため、おしゃれ要素は皆無でして?
端っこにあるのは、在宅勤務用の簡易デスク。
ニトリの折り畳みテーブルを置いて使っていました。
とりあえず、、のつもりが、気づいたら1年以上経過。。?
油断すると、息子が鉄棒代わりにします。←
おーい!!!
こんな危険行為を阻止するためにも笑、ここに棚を!と。
今流行りのDIYもよぎりましたが、我が家のキッチン・ダイニングの雰囲気に、いきなり無骨な棚もなんだかなぁ…と思い。
やっぱり、ずっと気になっていたこちらに。
string® / ストリング シェルフ
70年以上も前にスウェーデンの建築家によってデザインされた、北欧を代表する収納システムです。
なんと、スウェーデンでは3人に2人は持っているそう!
わかってはいましたが、届いた箱がこれだけでなんだか拍子抜け。
設置場所は幅2m以上あるので、何度も何度も測って、自分的には大物が来る!!つもりでいたので。笑
基本のパーツはこれだけ。
サイドパネルと木製棚。
パネルの色や木の種類・サイズは、好みのものが選べます。
なので、どんなスペースでも独自の収納システムを無限に作ることができるんです!
ちなみに我が家は、78×30cmのオーク棚を6枚購入しました。
パネルと棚を繋ぐ金具に、string®のマークが♡
設置は慎重に。
※賃貸物件には設置できませんのでご注意を!
壁に固定する家具なので、ネジを打つ前に、アンカーという補強材を壁にねじ込むます。
このとき、石膏ボードがグリグリ開いて、粉がボロボロ落ちてくるので、なんだかイケナイことをしている気分に…?
そして、この穴を間違えるとやり直しがきかないので、慎重に開けていきます。
LEEでもストリングシェルフの取り付け方をご紹介されています♩
ちなみに壁がベニヤ板のためアンカーは使用されていません。
アンカーの穴に合わせてパネルを設置し、ネジを打ち込めばOKです。
旦那の手を借りずとも、私一人でここまで設置できました。
一番奥は、パソコンスペースに。
こんな風に自由に設置できるのも、ストリングシェルフの魅力です。
そして、こんなに幅があるのに、浮いてる(?)からか、カウンター下だからか、全く圧迫感がありません✨
飾ってみた。
子供が生まれてから、大事なものは手の届かないところにしまっていたりで、こうしてインテリアを楽しむのはとても久しぶり♩
聞かれてませんが、紹介してもいいですか。笑
大好きな北欧のものと、日本の良いものを、少しずつ。
棚左上から時計回りに
ホルムガードのキャニスター、Lifart…のキャンドル、松野屋のアイアンボックス、益子焼の2輪挿し、アラビアGAポット、アーキテクトメイドのアヒルの親子、井藤さんのシェーカーボックス、工房アイザワのステンレスキャニスター、スウェーデンのブレッドボックス
です。
パソコン周りは、
仕事で使うカメラと、会社のパソコンを。
引き出しがないので、その下に、ツールボックス2つと、HAYのボックスを置いて、文具やメモ帳などを入れています。
右のボタンが付いた箱は、ティッシュボックスです。
もっと引きで見ると、こんな感じ。
ダイニングテーブルは、かもめ食堂に影響されての artek です。笑
パソコン上のコーナーがごちゃごちゃしているのが気になりますが…
しばらくは、この景色を楽しみたいと思います。
TB - はまこ
会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
42歳/夫・息子(11歳・8歳)/料理部・美容部/服が好き。雑貨が好き。食べることが好き。そして実はお酒も大好きです!子ども中心だった生活から少し余裕が出来て、今は友人と出掛けたり、展示を見たりする楽しみも増えてきました。100人隊はまさに第二の青春!丁寧とはほど遠くも、日々の暮らしを楽しんでいます。身長153cm。
この記事へのコメント( 22 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はまこ