暮らし発見

【5月のトピ】12カ月のおかたづけレッスンおさらい

  • さりい

2021.05.05

  • 2

この記事をクリップする

さりいです。5月のトピック「2021年のゴールデンウィークどう過ごしてる?」。
わが家は、今年もお出かけは控えて家で過ごしました。子どもと工作をしたり、テレビでライブ配信を見たり、お家で楽しめるイベントの合間に時間を見つけて、普段から気になっていたおかたづけ習慣の見直しをしました。

12カ月のお片づけレッスン

OURHOME Emiさんの連載「12カ月のおかたづけレッスン」。2018年1月から1年間、自分でできる身の回りのおかたづけにコツコツ取り組むという連載でした。全12回の連載は、2020年8月号の別冊付録「暮らしの整え方BOOK」にも載っています。

2年ぶりに「12カ月のおかたづけレッスン」を見返してみると、今も習慣として続いていること、環境が変わっていつの間にかやらなくなったこと、中にはすっかり忘れてしまっていることも。

DAY1:財布の整理、アクセサリーの整理

財布の整理はミニ財布に切替えてからの習慣になっています。連載当時は、ポイントカードがアプリに切り替わり始めたばかりで、まだまだカードをたくさん持ち歩いていましたが、今はほとんどスマホに切替わっていますよね。

財布の中を全部出して「いつも使うもの」「家に置いておくもの」「処分するもの」に分けるのですが、この1年でスマホ決済も増え、お買いものも目的を持って出かけることが多いので「いつも使うもの」がより少なく財布がスリムになっていました。

よく身につけるアクセサリーの一時置き場は、キッチンカウンターの上に決めています。以前は、アクセサリーの置き場所を玄関にしていたのですが、帰宅してからの動線を考えてキッチンにしました。

帰宅して手洗いをして、キッチンに荷物を置いてから、時計とアクセサリーを外す。目につきやすいところなので、慌てて出かけるようなときも時計やアクセサリーのつけ忘れがなくなりました。

DAY2:学校の書類

子どもが学校から持ち帰るプリント類は、5段のファイルボックスに収納しています。

わが家の場合は、上から
・学校(最新)
・学校(保存用)
・学童
・おけいこ
・文具
とざっくり分けています。不要なプリントを溜めないように気を付けているのですが、引き出しを間違えて入れてしまっていることもあるので、さっと目を通して不要なものは処分。新年度になって新しくなったおけいこごとのカレンダーを一番上に入れたり見やすく工夫しました。



DAY3:下駄箱

今回、これがいちばんの悩みの種でした。玄関のシューズボックスの靴を全部出して並べてみたのですが、外出する機会が減ったこともあって、靴をきちんとメンテナンスできていないのが気になっていたんです。

履き古してしまったものは思い切って処分し、お気に入りだった靴はお手入れしてまた履いてみようと取り出しやすい場所に入れ替えました。新しい靴を買うときに見返せるように、全部出した靴の写真も撮ってスマホに保存しています。

手がつけやすいところから始めるおかたづけ習慣の見直し。すっかり忘れていたのが「タオル」の整理。2年前には色を揃えたはずなのに、バラバラになってしまっていました。。暑い夏が来る前に、次はタオルのおかたづけをしたいと思っています。

さりい

会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /

43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる