暮らし発見

8歳から始める子どもの歯科矯正

  • puketti

2021.03.12 更新日:2021.03.17

  • 10

この記事をクリップする

子どもの抜けた歯ってどうしていますか?

私が子どもの頃は屋根の上や下に投げていましたが

今は乳歯ケースに入れているのでそんな慣習もどこかに。

 

娘の乳歯ケース

幼稚園で歯が抜けた子だけが貰える乳歯ケース。

とても可愛くて気に入っています。

でも、最近ふと思うのは

この歯、どうしよう」ということ 笑

手元にずっと置いておく?

それとも娘が大きくなってから手渡す?と 笑

 

そんな娘の歯の話

乳歯が抜け

大人の歯が少しずつ生え揃ってきた頃から

気になっていた歯並びのこと。

上下4本ずつ大人の歯に生え変わった時点で

気になる部分があったので矯正医探しを開始しました。

 

8歳から始める矯正

矯正は歯科医によって値段も方法もバラバラなので

口コミを調べたり実際に足を運び

信頼して治療をお願いできると思った

専門知識豊富な矯正歯科専門医のいる歯科医に。

初めから専門医に絞って探すことをおすすめします。

専門医は学会による知識や技術などの

厳しい基準をクリアした方しかなれないため

誰でも「専門医」を名乗れるわけではありません。

 



現代っ子は顎が小さい

顎の大きさに対して歯の生えるスペースが狭い娘は

二週間に一度、拡大プレートのネジを回して

口腔内を少しずつ拡げていきます。

そうすることにより顎の成長と発育を促します。

拡大プレートの装着と取り外し、器具の洗浄と

基本的に親のフォローが必要なのでそれなりに大変です。

 

口腔内を拡げるために

第一期矯正期間である娘はまず

取り外しのできる拡大プレートを

就寝時に装着し、治療します。

第一期矯正期:6歳〜12歳までに行う歯の矯正のこと。

第二期矯正期:永久歯の生え揃った

12〜13歳以降に行う矯正のこと。主にブラケット着用。

 

虫歯予防は徹底的に

虫歯は治療の妨げになるため

歯磨きについてはかなり口を酸っぱく指導されており

毎晩の入念な歯磨きにプラスして

フッ素入り虫歯予防ジェルの塗布も。

磨きづらい奥歯は虫歯のリスクを減らすため

シーラントをするよう指示があり

かかりつけ医で奥歯にシーラントをしてもらいました。

奥歯の溝をプラスチック樹脂で埋める

虫歯を予防する処置のこと。

 

制限されるお菓子も

子どもの大好きなグミ、飴、キャラメルなどは

口の中に長く残り虫歯のリスクが高いので禁止です。

どれも自宅ではあまり食べさせていなかったので

わりとすんなり受け入れてくれました。

先生に言われたのは

低学年の子どもが矯正をすることを

本当に理解することは難しいので

親のサポートが必要不可欠だということ。

 

一番、気になるのは

お値段ですよね 笑

()内は相場です。

カウンセリングは無料。

(無料~

矯正前の画像診断・資料作成が6万円。

(5万~65千円)

矯正装置費用が40万円。

40万~100万円)

調整費用が1回5千円。

(3千~6千5百円)

第二期矯正期間は装置によって価格が変動しますが

さらに40万円~プラスになります。

予想はしていましたが

トータルでざっと100万円くらいです。

娘は第一期の治療なので支払うのは一期分で

二期以降は必要な方のみ。

第一期で治療を終えた場合は、

トータルでかかる費用は

矯正前の画像診断や調整費用を含め

60万円前後でしょうか。

拡大プレートだけで治れば、後戻りもしづらく

金銭的&時間的にも負担が少ない治療法だと思います。

 

支払いは分割払いのみ

娘の通うクリニックでは一括払いは受け付けていません。

一括の場合、転勤などで通えなくなった際に

払い戻しができないため

支払いを止めることのできる分割が指定されています。

治療が始まったばかりでの一括払いは

なんとなく不安だったので

そういった点でも安心感がありました。

 

ハイチュウを好きなだけ

娘は気になっている箇所の歯並びを直すだけなので

第一期矯正期間で治療が終わりそうです。

とはいえ、矯正は治療期間も長く本人の負担も大きいので

矯正をするか否かにはじまり

それぞれに違う治療方針や費用に悩み、

丁寧な相談と距離や通いやすさの中で

納得のいくところに決めました。

娘がいつの日か「矯正して良かった!」

と思ってくれることを願うばかりです。

矯正が終わった暁には

ハイチュウを食べたい♡とリクエストされています 笑

 

どなたかの参考になれば嬉しいです。

puketti

40歳/夫・娘(8歳)/手づくり部・美容部/シンプルなもの、上品なもの、特に器やインテリアが好きです。日々の小さなしあわせを大切に暮らしています。

この記事へのコメント( 10 )

  • puketti

    かおりん♡←と呼ばせてね!コメント頂いたことあるよん^^私もいつも読み逃げで…すいません? お子さんに矯正を考えているんだね。引越しがあると住まいが落ち着いてからでないと本格的に始められないのがもどかしいね。私の兄弟は顎に対して歯が大きく4本抜いていて?ブラケットが当たったり、締めたりする度に口の中が痛くてご飯が食べられなくなっている姿を見ていたからその前に!というのもあったかな?良い専門医との出会いがあるといいね^^ かおりんのクリップを見ては、私もいつかパン作りを習いたい!と思っていて。料理が得意分野ではない初心者だけどベーグルってできるもの?!←ベーグルが作ってみたい? きっと100人隊でなければ足を踏み出さないであろう分野のパン作り、是非ご教示ください♡♡♡

    2021.03.18

  • puketti

    nikiちゃん♡矯正って小学生が自らやりたい!と言うものではないから子どもにとっては少なからずやらされてる感があるよね。きっと娘もそうだと思う!少しずつネジを回して口腔内を拡げているけれど、今のところ効果の程はわからない?歯の抜けるタイミングで本来の場所へ永久歯を誘導していく感じなのかな? 友達と公園遊びの際にお菓子を食べる時にグミを持ってきている子が多いらしく、でもちゃんと断っていると聞き我慢させてしまって申し訳ないな、と思うけれど、いつか矯正をやって良かったと思ってもらえるよう毎晩の歯磨きを頑張ろうと思ったよ♡

    2021.03.18

  • TB かおりん

    pukettiちゃん、もしかしてはじめてコメントかもしれません?いつも素敵なブログ読ませてもらってたのに読み逃げ状態で…。もっと早く交流できればよかったと後悔ばかり? 091かおりんです。 pukettiちゃんの娘ちゃんは矯正一回で済みそうなのね。うちの子も二人とも顎が小さく、多分顎だけでは済まず、抜歯までいくパターンになりそうで。今後の引っ越しとのタイミングで中高生でスタートしようかと思ってるよ。お金はかかるけど、見た目もだけど噛み合わせや虫歯のために歯列矯正は大事よね。私も参考にいつか子どもたちにさせないと‼️

    2021.03.17

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる