おでかけ部

生舞台観劇。宝塚月組公演『ピガール狂騒曲/WELCOME TO TAKARAZUKA』

  • TB はな

2020.12.08

  • 4

この記事をクリップする

1年ぶりに東京宝塚劇場で生舞台を観劇して来ました

11月20(金)~1月3日(日)まで東京宝塚劇場で絶賛上演中の、宝塚歌劇月組公演『ミュージカル ピガール狂騒曲~シェイクスピア原作「十二夜」より~/WELCOME TO TAKARAZUKA~雪と月と花と~』を観劇して来ました。コロナ禍により、当初の予定よりも5ヶ月遅れて、満を持しての開幕です。

ロビーには華やかなクリスマスツリーが。

ちなみに観劇チケットはS席、前から11列目の良席。入口では消毒液噴霧と検温が徹底され、劇場内も全員マスク着用の上、私語厳禁。コロナ対策も万全で安心して観劇出来ました。

まずは、歌舞伎俳優の坂東玉三郎氏が監修をされ、植田紳爾氏作・演出のJapan Traditional Revue“WELCOME TO TAKARAZUKA~雪と月と花と~”。
元々オリンピックの時期を見越して外国人観光客に向けてのメッセージと推察される“Welcome to TAKARAZUKA”。出だしでパッと雪組の組子ほぼ全員総出の日舞は華やかで煌びやかでこれぞ宝塚!と思わせてくれます。偉大な専科・松本悠里氏の退団公演ということで、舞台装置や美術にも力が入っているように思いました。プロジェクションマッピングによる降雪の演出など舞台技術の進化にも目を見張るものが。ヴィヴァルディの「四季」にベートーベンの「月光」、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」などのヨーロッパクラシック音楽と日本舞踊の融合が洒落ていて。最後は、また最初の“Welcome to TAKARAZUKA”に戻って一気に盛り上がって日本物ショーがひとまず終了。

ショーとお芝居の合間に35分間の休憩があります。この間に出演者の方々は、日本物メイクから西洋劇用メイクに一気に総メイク直しをしなければならないので大忙しなのだそうです!大事な35分間なんですね。我々観客は、お手洗いに行ったり、間食をつまんだり。宝塚劇場限定のスイートポテト「高尾ポテト」、柚子ゼリーなど。美味しかったです♡

さて、次はお芝居。ミュージカル『ピガール狂騒曲 ~シェイクスピア原作「十二夜」より~』。物語の舞台は1900年のパリ、歓楽街のピガールにあるムーラン・ルージュ。とにかく楽しい、クスクス笑うシーンが満載のミュージカルコメディです!主演の珠城りょうさんをはじめ出演者の方々が心から楽しんで演じているのが客席側から観ていても手に取るように解り、「舞台に立てて嬉しい!」という気持ちがビシビシと伝わって来ました。
途中、「え?え??この流れだとこの後ヒロイン(美園さくらさん)とどうなるの…?」とか、「このままだと最後の逢瀬のシーンはどうやって??」と、予備知識ナシで観たことでサプライズを存分に堪能出来て大満足。珠城りょうさんの1人2役どちらも素敵で、美園さくらさん演じるガブリエルが本当ーーに魅力的!美しくて強くてちょっとお茶目で華があって嫌味がなくて…素晴らしいガブリエル=コレットでした。ようやく珠城さん・美園さんコンビも見慣れて来たなぁと思ったところへお二人は既に次の公演での退団が決まっていて残念ですが…。最後までお二人を応援したいと思います◎

購入したのは

withコロナ時代に突入してから初めて劇場を訪れ、システムが変わって一番ビックリしたのが、物販コーナーの「キャトルレーヴ(Quatre Reve)」。入場整理券を配布していることを知らなくて…(涙)。いつも物販コーナーは大人気なので、よくよく考えれば、withコロナ時代にこのようなシステムになるのは当然考えられることなんですけどね。甘かったです…。終演後にルンルンで行ってみたら、もう当日分の整理券配布は終了していました(涙)。でも、キャトルレーヴのポップアップショップが劇場入口付近でも展開していて、そこでなんとかプログラムと舞台写真集「ル・サンク(Le Cinq)」はGET。(ついでにTCA Pressのパンフレットも。) ル・サンクには『ピガール狂騒曲』の脚本も付いていてお得感も。

キャトルレーヴの物販で一番買いたかったのは…、実は今、月組で一番推しているのが風間柚乃さんで(もちろんトップの珠城りょうさんも大好きです!)。往年の大女優・夏目雅子さんの姪っ子さんなんですが、そんな肩書きはむしろ彼女の邪魔になるんじゃないかと思うほど、超実力派の芝居心溢れた方で!下級生時代から既に男役としての風格・貫禄があって、タダ者ではないと思っております。今回のショーでもミュージカルでも、オペラグラスでずっと風間さんを追いかけておりまして、物販コーナーではブロマイドが買えたら良いなと思ったんですが。それはまたの機会に…♡

過去の観劇&ライブビューイング参加記事↓
宝塚『ポーの一族』観劇
きっと伝説になる公演。宝塚雪組ミュージカル『ファントム』。千秋楽ライブビューイングへ
宝塚版『花より男子』千秋楽ライブビューイングへ(長文)
生舞台観劇☆宝塚花組トップ明日海りおさん退団公演『A Fairy Tale ~青い薔薇の精~/シャルム!』

今気になっている演目は、宙組公演の「アナスタシア」と…、星組公演の「ロミオとジュリエット」です!
この2演目は生観劇なんて贅沢は言わないので(チケット入手困難)、せめてライブビューイング…それも無理なら「おうちで宝塚」楽天TVの生配信を観ようと思っています!

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる