おでかけ部

◎九州で食べたものいろいろ◎

  • TB こばん

2016.08.24

  • 0

この記事をクリップする

これまた長々ひっぱってる
帰省クリップ。
今回は食べ物編です。

まずトップは
JR九州特急「A列車で行こう」のBARで飲める
デコポンハイボール。

車内は揺れるのでフタとストロー付きで
まるでジュースのような見た目ですが
ちゃーんとお酒です。
デコポンの種類で
甘めとスッキリと2種類選べます。

これ飲むと帰ってきたなーって実感するんです。

amks
他にもBARには熊本の生姜を使った
ジンジャーエールとか焼き菓子類も置いてます^^

つづいて海鮮。

 

amks2あわびのバター焼き(上)と赤ウニ(下)

アワビは生きてるのを焼くので
うねうね動くのが見てて可哀想なのですが
バターの香りがしてくると
「おいしそーーーー♪」笑
コリコリプリプリ、最高です。

ウニは、夏の時期だけとれる赤ウニ。
ムラサキウニも美味しいけど
赤ウニは別名「宝多ウニ」と呼ばれてて
粒が大きくてあまーーーーーい!
クリーミーで独特の臭さもなく
ウニが苦手な人でも美味しいって思えるかも。

で、こちらも海鮮。
amks3
左は祭で食べた浜焼きのサザエ。
地元の漁師さんが新鮮な魚介を網で焼いてくれます。

私はあまり食べないのですが、夫の好物。
先っぽの緑のくるんってしたのが苦手なんですよね。
すんごい大きなサザエに大満足の夫でした。
あと車エビ焼いたのも食べてましたね。

右は地元の漁協で食べれる海鮮丼。
日によってとれる魚が違うので内容は日替わり。
都会で食べると米の量でごまかしてるのが多いですが
こちらは、めくってもめくっても刺身です。笑

変に創作されてなくて、
地のものをそのまま味わえるのが魅力。
素材ありきなところが
気取ってなくて漁協って感じです。

他にもアラ炊きやら大エビやら食べました。
とにかく海鮮三昧。
どれもこれも美味しかったけど
今回一番美味しかったのはコレかな。

 

amks4甥っ子メイドのスクランブルエッグ。

可愛い甥っ子が早起きして作ってくれた
スクランブルエッグ。
やっぱりこれが今回の旅の№1ですね^^

TB - こばん

翻訳 / 大阪府 / LEE100人隊トップブロガー

44歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/熊本のド田舎生まれ、ド田舎育ち。基本のんびりアナログ派の細かいことは気にしないゆる~い人間です。猫と旅を愛する元バックパッカー。イギリスとヴィンテージという響きに弱く、背景に物語を感じる古いものに惹かれます。趣味はピアノと落書き。流行りに関係なく好きなものをアップします。身長162cm、ブルーベース、ウィンター。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる