必ず見つかる!運命のダイエット

「月曜断食」ダイエットで健康的にやせるための5つのルール

LEE編集部

やる気はあるのになかなかやせない、ダイエットが続かない・・・それは、自分に合わないダイエット法を選んでいるからかも!

今までいろいろ試してみたけれど、「続かない」「やせない」という人に知って欲しい「月曜断食」について、「関口鍼灸治療院 HEAL the WORLD」総院長、関口 賢さんにお話をうかがいました。

この記事は2019年4月7日発売LEE5月号の再掲載です。


タイプ別ダイエット01
いろいろ試したけど続かない、やせない……「月曜断食」で健康的にやせる!

これまでさまざまなダイエットを試みるも、うまくいかずに、「次はどうすればいいの」と途方に暮れる・・・

そんな人こそトライして欲しいのが、不調も改善され、確実に効果が出ることから、究極の健康法ともいわれる、話題の「月曜断食」。

「断食というと、『つらい』『大変そう』というイメージがあるかもしれません。しかし、月曜断食ほど時間もお金もかけずにできて、効果を実感できるダイエット法はほかにはありません」

そう教えてくれたのは、「関口鍼灸治療院 HEAL the WORLD」総院長、関口 賢さん。

月曜断食って?


月曜断食は、月曜日にごはんを食べずに、水だけで過ごすというシンプルな方法。

火曜日から金曜日は良食をとり、週末には好きなものを食べて心を満たす。断食日以外はお酒を飲んでもOKと、食べる楽しみを享受しながら快適な体を維持。

月曜日でなくても、自分に合った曜日を設定してもOK!

月曜断食で成功している人の共通点は、楽しんでいること! 食べられないと思うのではなく、働き続けている胃腸を休めていると思ってください。 ちょっと食べすぎてしまっても、自己嫌悪に陥ることなく、『明日の夜の食事を抜いて調整すればいいか!』くらいのゆるさも大切。完璧を求めるとストレスになって、うまくいきません」

断食で食べ物を断ち、胃腸の活動を一旦オフにして胃腸が正常に働ける環境を取り戻す。そうすることで、やせやすい体質にシフトし、さらにはそのほかの体の不調の改善にもつながるのです。

食べすぎは「太る」&「不調」を引き起こす!

食べすぎると、胃が食べ物の倉庫のようになって消化機能が低下。
胃が詰まると腸も詰まって第2の倉庫のような状態に。腸も詰まると第3倉庫の脂肪に余剰分を蓄え、太る!

普段の食生活を見直し!食べすぎチェックシート

 毎食、おなかいっぱいになるまで食べている
 それほど空腹を感じていなくても、時間がくれば食事をする
 毎日、夕食に炭水化物(白米、パン、麺類など)を食べている
 食間にお菓子をつまむのが習慣になっている
 ハンバーグ(or トンカツ)定食くらいならペロリと完食できる
 食事を終えてから2時間以内に就寝することがよくある

»ひとつでも当てはまれば、食べすぎ!過食による胃腸機能の低下こそ、万病のもと!

食べすぎは一度リセット!「月曜断食」でやせサイクルへ

断食は、消化のために疲弊しきった体の悪循環を断ち切って、好循環のサイクルに入るきっかけに。
ただ体重を落とすだけでなく、食べても太りにくい健康的な体を手に入れることができるのです。

断食をする

免疫力が上がる

体の修復・回復能力が高まる

代謝が上がる

勝手に脂肪を燃焼する体になる

やせて太りにくくなる!

さっそくはじめる!月曜断食5つのルール

ルールを守って、まずは1カ月トライして体の変化を感じてみて。最初はつらくても、慣れると少しの食事量でも満足できるようになります!

RULE 1|1週間を「不食→良食→美食」のサイクルで過ごす

1週間を「不食→良食→美食」のサイクルで。

月曜日は、朝・昼・夜ともに食事を断ち、水だけ。
火〜金曜日は良食。理想メニューは、朝は旬の果物とヨーグルト、昼はおかずのみ、夜は野菜スープやサラダなどの野菜料理。
土日は美食。朝・昼・夜ともに炭水化物を含め、好きなものを食べてよし。いずれもトータルでこぶし2つ分で。

また、断食日以外は、アルコールOK。
ただし、原料に米や麦を使う日本酒とビールは"飲む炭水化物"と考えて避けて。おすすめは焼酎、ワインなど。缶チューハイなら1缶、ワインならグラス1 〜2 杯程度に。

RULE 2|食べる量の目安はこぶし2つ分まで

1回の食事量は、咀嚼したときにこぶし2つ分まで。

「それだけ!?」と思うかもしれないけれど、胃の本来の大きさはこぶし1 〜2 つ分。食べた分だけ大きくなってしまうけれど、その量で本当は必要十分なのです。

食べる量に注意を向けることで、肥大化した胃を元の大きさに戻し、適正な食事量で満足できるような体にしましょう。断食日をよりラクに過ごしたい人は、前夜の食事は軽めにして早く寝てしまうのがおすすめです。

RULE 3|水は1日1.5~2L飲む

月曜断食を実践している月曜日は、基本的に水しか口にしないこと。飲む量は1日1.5〜2 ℓ。火曜日から日曜日もメインの飲み物は水。
炭酸水は胃にガスがたまり、小さくなろうとしている胃の邪魔をするのでNG。
コーヒーや紅茶などは断食日でなければ1 日1 杯まで。硬水よりも軟水を、常温で飲むのがおすすめです。

RULE 4|夜は12時までに眠る

人は寝ている間に体の修復・回復をし、睡眠中にやせるもの。どんなにいい食生活を習慣にしても、睡眠をおろそかにしてはやせません!

そして、空腹で寝ることが大切。夕食は2時間前までに済ませるようにすると効率よくやせられます。

起床時間が早い人は、その分早く寝るようにして。例えば、4時に起きる人は夜10時には寝ること。最低6 時間は睡眠時間を確保するようにして。

RULE 5|食べすぎた日の翌日は夜断食で調整する

「つい食べすぎてしまった!」

そんな日があって当たり前。いちいち悔やんでも仕方がないので、そんなときは早い段階で"なかったこと"にしてしまって。翌日の朝と昼は同じように月曜断食の理想メニューを続け、夕食を抜いて夜断食を。

「今日の夜の分は、すでに昨日食べている」
「夜ごはんを抜けば、暴飲暴食はチャラになる」

そんな考え方で調整すればOK。完璧主義は捨てて、楽観的に続けるのが成功の秘訣。

「月曜断食をやって体重がまったく減らなかったという人はいません! だまされたと思って、次の月曜日から挑戦してみてください」(関口さん)

こんなときどうする!?月曜断食Q&A

月曜断食を実践してみると「こんなときはどうしたらいいの?」と気になることがいろいろ出てくるはず。Q&A方式で先生に伺いました。

 月曜断食を始めたら、飲み会への参加はNGですか?

ダメではありません。体にダメージを残さない食べ方、飲み方を。

飲み会でおすすめなのは、生のグレープフルーツやレモンを絞って飲むチューハイ。食べ物は、野菜、枝豆や冷奴などがおすすめ。そして大切なのは、食べ終える時間を決めてダラダラ食べないこと!

 空腹に耐えられず誘惑に負けそう……

強い空腹感は一時的なもの。食欲を押さえるツボで我慢!

空腹だからといってすぐに食べ物に手をのばしていては、今までと同じ。「労宮」というツボを押して、食欲を抑え、気持ちを静めて。
手をグーにしたときに、中指の先が当たるところ。一時的な食欲をやり過ごせば、その後は気にならなくなるはず。

 どうしても甘いものがやめられません……

甘いものは週末のご褒美に。平日どうしても食べたい場合は朝食べて

どうしても我慢できずに食べて自己嫌悪に陥るくらいなら、頑張ったご褒美として週末まで我慢!
平日どうしてもというときは、脂肪としてため込まれる心配が少ない朝がおすすめ。ただし、断食明けの火曜の朝だけはNG!


撮影/齊藤晴香 イラストレーション/小迎裕美子 取材・原文/薫森亮子
この記事は2019年4月7日発売LEE5月号『必ず見つかる!運命のダイエット』の再掲載です。

関口 賢さん
「関口鍼灸治療院 HEAL the WORLD」総院長。「アスリートサポートクリニック」代表理事。銀座、六本木に続き、名古屋院がオープン! 著書に『月曜断食』(文藝春秋)。

暮らしのヒント/ヘルス&ビューティ 最新の記事

ヘルス&ビューティをもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top