12月7日(木)10時より、LEE100人隊の新年度がスタート。「LEE100人隊まとめNews」では、2017年度をもって100人隊を卒業された皆さんのすてきなクリップを2回に分けてご紹介。前編に続き、後編をお届けします!
■ゆうこんぶさん(福岡県)手づくり部・料理部
「お家を買いました♪」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/yuukonbusan.jpg)
千葉から福岡に引っ越しました!!去年から何度も打ち合わせを重ねて今月1日には無事におうちの引渡しも終わり、夢だったマイホームに引越しました。 そんな夢とは程遠く、まだまだ段ボールの共に生活しておひますが、荷物が落ち着いたら新居に新調したものを少しずつアップしていきたいと思います。キッチン横に作ったのは2畳ほどの私のワークスペースです。ここで自分の世界に浸りたいと思います。
■マシュマロさん(栃木県)手づくり部・料理部
「5月に頼んだこれが来ました」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/mashumarosan-e1512958847116.jpg)
念願のバ、バ、バーミキュラが我が家にもやってきました! 私が選んだのはオーブンポットラウンド22cmのストーン。まずは定番のカレーを作りました。トマト、タマネギ、セロリ、人参、鶏肉そしてローレルを入れて蓋を閉めて弱火で60分。ルーを入れて溶かして蓋を閉めて10分、なじませます。これがすごく甘くて、レシピにも1つ辛い辛さのルーを、と書かれていたのが納得。カレーがいつも辛くて苦手な長男も、野菜の甘さが引き出されていて自分でおかわりしていました。
■maiさん(埼玉県)手づくり部・料理部
「憧れのカッティングボードで朝ごはん」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/maisan.png)
100人隊の卒業生、ちはやちゃんのお店(ル プティ ブルジョン)で憧れのものをお買い物しました♡ 高塚和則さんのカッティングボード。私の十八番、ミニ食パンをバルミューダでトースト。去年はパンの歴史や基礎をお勉強しなおし実技や筆記の試験を受けました。資格を取得したことも忘れそうになっていたある日。郵便で嬉しいお届け物が。その年に受けた受講者の中で最も優秀な成績で合格したという功績を讃える賞状が。コツコツ頑張ったので努力が認められたような思いでとても嬉しかったです。その記念にパンにまつわるものをお買い物したいな〜と思い、ずっと憧れていた作家さんのカッティングボードを。
■ニコニコさん(愛知県)手づくり部・料理部
「『すぎやまとも』さんのふくろうのミトン」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/nikonikosan.jpg)
本屋さんでこちらの本を手にとって一目惚れした、ふくろうのミトンをつくりました。100人隊のeringoちゃん卒業されたチルチルさんは『すごやまとも』さんのはりねずみのミトンを作られていましたね~はりねずみも衝撃的な可愛さでした! こちら12月生まれの次女の誕生日プレゼントに。娘ちゃん、とても喜んでくれて良かったです。
■まきんこさん(東京都)手づくり部・料理部
「没頭アクセサリー製作」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/makinkosan.jpg)
夏休み最終日、貴重なひとり時間。お買い物もひとりランチもしたいけどずっとやりたかった久しぶりのアクセサリー作り。いれたコーヒーを飲むのも忘れて2時間没頭。材料を選ぶのも作るのも本当に楽しい。アーーースッキリしました。大ぶりのものが好みですが、できるだけチープ感を出さないように、天然石やゴールドの色味を今回作りました。短時間もこうして没頭できるってすっごくリフレッシュになります。
■フロアさん(広島県)手作り部・料理部
「おやつ」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/furoasan.jpg)
秋から春にかけては気分がのると我が家のオーブンはフル稼働。夜な夜なおやつ作りに励みます。これも私のひとり時間の有効的な使い方。画像は度々登場するシフォンケーキ。しかしながら、なかなか型外しが上達しません。某お店のあずきクリームシフォンを画像で拝見していたら、いてもたってもいられなくなり、夜な夜な卵白を泡立てました(笑)。お友達にお土産にして喜ばれたチョコレートサラミは、オーブン仕事ではないのですがとっても簡単な上、美味しい!! 生チョコの中にビスケットやドライフルーツ、ナッツを詰め込み、ちょこちょこ切り分けていただきます。
■みみさん(神奈川県)手づくり部・料理部
「北欧ヴィンテージとLEE5月号」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/mimisan.jpg)
ついにお迎えした北欧ヴィンテージのビューロー!! 新居に引っ越すにあたって、どうしてもお迎えしたくて、色々調べてたどり着いたのが石川県にあるphonoというお店。おしゃれだな〜と思ったら、こちらは元TBのyuuchiさんが以前LEEで紹介していたお店でした。「北欧ヴィンテージを買うぞ!」を目標に赤子を背負いながら仕事をしていたので、お迎えできて思い入れもひとしおです。これからビューローにどんな飾りを置こうか、今月号とにらめっこしながら考えていきたいです。
■ありささん(東京都)手づくり部・料理部
「無印良品の陶器用おえかきペン」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/arisasan.jpg)
丈夫で使い勝手のよい無印良品のこどもの食器。我が家でもボールとお皿を使っていましたが、子供が絵を描くようになってきたのでおうちで絵付けをしました。絵付けといってもペンで絵を描いて家庭用のオーブンで焼くだけという手軽さ。子供の作品の保存にもなるうえ、子供も描いたことのないお皿に絵を描くことに大喜びで取り組んでくれました。ボールの赤いのはだるまちゃん、お皿はお母さんお父さんらしく、脈絡のないセレクトも面白い。絵が消えないよう大事に使いたいと思います。
■さとさん(奈良県)手づくり部・料理部
「HARIOのティーポット」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/satosan.jpg)
結婚式で香川へ帰省した際に立ち寄った まちのシューレ963で、HARIOのジャンピングティーポット・ドナウを購入しました。帰宅して、棚に置いてはニマニマ眺め……というのが、実は長い期間あり(買って満足……)最近になってようやく使いはじめたのですが、やっぱりすごくイイ! かわいい! 液だれしない! と感動したことから、クリップを書く気になりました。私はとっても横着者なので、普段はキャンベルズパーフェクトティーを無漂白のお茶パックに入れて飲んじゃっているのですが、せっかくジャンピングティーポットという名前が付いているからには、美味しい茶葉をジャンピングさせて飲みたいなぁ、と、おもっています。きっとぜったい、見惚れてしまうはず。飲みたいハーブティーは既に待機中……。たのしみです。
■ニモさん(北海道)料理部
「大人の誕生日ケーキ&いちごシロップドリンク」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/nimosan.jpg)
最近何度かお友達へ誕生日ケーキを作ることがありました。子供の誕生日ケーキはいつも作っているけど、なかなか大人のための誕生日ケーキを作ることは今までになかったので、とってもワクワクしました。こちら写真のケーキはパパへの誕生日ケーキ。イチゴをたっぷり使って大人っぽいデコレーションを。イメージは大人のショートケーキ。いちごシロップを使ったドリンクと一緒に頂きました~! いちご尽くしで幸せです♪ いちごシロップを使ったデザートもこれから作っていきたいです!
<TB>
■スーさん(北海道)手づくり部・料理部
「私の大切な宝物と卒業のご挨拶」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/suusan.jpg)
私にとって最後の月刊TBです。私の愛用しているアクセサリーは夫にもらったこちらです。他にもプチプラのもの、手作りアクセもありますが、この3点は失くしたら絶対に困る、私にとって大事な大事なものです。婚約指輪と結婚指輪は銀座ダイヤモンドシライシで買ってもらいました。私にとってはとても高価なもので、私のために一生懸命働いたお金で買ってくれるんだなぁと横にいる夫を見てしみじみ嬉しかったのを覚えています。たまーに、寝ながら無意識に外して行方不明になりますが必ず私の元に帰ってきてくれます。
ネックレスはティファニーのバイザヤードです。こちらは俗にいうスイート10の贈り物ですね。結婚10年目、夫は8ヶ月ほど海外でお仕事をしました。子煩悩の夫がいない8ヶ月はなかなかしんどくて、留守には慣れてるはずなのに、寂しいな、会いたいなと夫の存在の大きさに改めて気づきました。多分夫も一緒で、多分ですけど(笑)。帰国後、コツコツ貯めたお小遣いでこちらを買ってくれました。365日、肌身離さずつけています。
■hoakoさん(東京都)手づくり部・料理部
「デスクランプ」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/hoakosan.jpg)
私のデスクの灯り。吉祥寺のサムエルワルツで買った古道具を使ったデスクランプです。水平線を引くための道具(トースカン)を使った無骨さと、15センチ程の小さな姿とのバランスが素晴らしいです。
■あきなこさん(神奈川県)手づくり部、料理部
「キッチン上の ラックDIY」
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/12/akinakosan.jpg)
アイランドキッチンの上は 広くて使いやすい反面、物を置き放題になりがちで……。ちょっとしたラックをDIYして、よく使うモノ 自分の好きなモノを眺めながらキッチンに立てる様に工夫してみました。天板にラックを置く事で立体感が出て、雰囲気が変わりました。
◇写真、文章それぞれが個性にあふれ、味わい深く魅力的なクリップを投稿してくださった卒業生の皆さん、本当にありがとうございました!
これからも、LEEファミリーの一員として活躍していただけますように。そして、皆さんにいつまでも愛される雑誌でいられるよう、私たちもがんばっていきます。
2017年度卒業生のクリップが好きでLEEwebに遊びにきてくださった読者の皆さんのためにもと、このページを作りました。クリップを振り返りたくなったら、またこちらのページを訪れていただけるとうれしいです(リンクが追加されるかもです)。
そして、現役&TBの100人隊ブログも、どうぞよろしくお願いします!
この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。