基礎化粧品でしっかり保湿したほうがよい、と分かっちゃいるけれど、なかなか行動に移せない……。そんな人におすすめのアプリ&測定器があると聞き、お試ししてみました。
手に入れたのはこちら、業界初、アプリ連動の“肌水分センサー”です。
「アプリや機器って登録とか使い方がめんどくさ、いや、難しそう……」とひるみそうになりましたが、LEEのビューティー班スタッフより「とにかく簡単だよ」と聞いて、トライしてみることに。
アプリ「スマイルコネクト」をダウンロードする
スマートフォン用の無料アプリ 「スマイルコネクト」をダウンロードします。季節に合わせたお手入れ情報や、商品の使い方アドバイスなどが表示されます。
測定器「肌水分センサー」を手に入れる
こちらが測定器「肌水分センサー」。
(全国の百貨店や総合スーパーのカネボウ店頭顧客システム設置店で無料でもらえるんだとか。配布条件はhttp://ap.kanebocos.netでチェックしてみてください)
スマートフォンのイヤホンジャックに装着し、アプリ「スマイルコネクト」を連動すれば、肌水分をはかることができるんです。
アプリを起動したら、「肌水分センサーで測定」→「測定する」を押し……
いざ測定開始!
このように数値が出ます。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/03/5-1-576x1024.jpg)
乾燥した編集部にて夜の23時過ぎにはかったせいでしょうか、全国の平均値(も、表示されます!)以下の数値が出てしまい、思わず画面をキャプチャーせずにアプリを閉じること2回。3度目の正直で、なんとか平均値以上の数値が出たので、画面をキャプチャーできる心境となり、こちらの画像を保存できました……。
全国の平均値と比べることができるようになっていて、自分との比較や、地域別の潤い度チェックができて楽しいです。
LEEwebディレクターのタラコ氏も挑戦(自宅にて)。
みよ! この潤い! さすがweb班随一のビューティーマニアです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2017/03/8-577x1024.jpg)
首もうるおってます!
「お休みの日におうちでリラックスしてたときに計測したから、よかったのかも?」とタラコ氏。確かに休日のまどろみ時間なら、なんとなくうるおい度が高そうです。
数値の違いに衝撃を受け、反省した私……。潤いを取り戻すべく、サボりがちであった保湿をしてみたり、職場に加湿器を置いてみたりした結果……。
このような変化が。
右肩上がりで気をよくした私、時間や場所を変えたり、ケアの方法を変えてはかってみるのも楽しそう……とやる気がふつふつと。湿度の高い夏はもっと数値が上がるのでしょうか?楽しみであります。
自分の肌水分がいかほどか気になる方、よろしければお試しください。
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/10/28/Untitled-1.png)
高見澤恵美 Emi Takamizawa
LEEwebエディター・ライター
1978年、埼玉県生まれ。女性誌を中心に女性の性質や人間関係の悩みに迫り、有名無名千人超を取材。関心あるキーワードは「育児」「健康」「DIY」「観劇」など。家族は夫と4歳の息子。