こんにちは。ライター川口ゆかりです。
休日のアウトドアといえば山派でしたが、最近はすっかり海モードのわが家です。きっかけは、同じマンションのママ友家族たちと出かけた漁港近くのキャンプ場。
新鮮な魚介を囲んでのキャンプがあまりにも楽しくて、「次も絶対ここがいい!」と全会一致。それ以来、漁港近くのキャンプ場に出向くようになりました。
そこで今回は、家族連れにこそおすすめしたい! 漁港近くのキャンプ場の魅力を5つのポイントにわけてご紹介します。
point 01
新鮮な魚介がリーズナブルに手に入る

いちばんの魅力はなんといっても、朝獲れの新鮮な魚や貝類が漁港直売ならではの価格でゲットできること! 私がよく利用しているのは、茨城県ひたちなか市にある「那珂湊おさかな市場」。
旬の魚介類や地元で水揚げされた地魚が豊富に取り揃えられ、関東を代表する観光市場として、県内外からも多くの人々が訪れています。ここに10時ごろ集合して食材を買い込み、そのままキャンプ場にチェックインするのがお約束。

お店の人たちもどこか温かくて、魚の調理方法を教えてくれたり、おまけしてくれたり…。旅先のあたたかい触れ合いがキャンプの思い出をより濃くしてくれます。
point 02
食育にぴったりな体験ができる

子どもたちにとっても、漁港近くのキャンプは学びの宝庫でもあります。
どこで、どうやって、どんなお魚が獲れるのか。どんなふうに食べるといいか。直接、漁師さんやお店の方のお話を聞くことで、命をいただくことの大切さを肌で感じられるメリットも。
珍しい魚の名前を覚えたり、さばく様子をじっと見つめたり。スマホの画面だけでは得られないリアルな体験を楽しむことができます。
point 03
地元の海産物市場や食堂も魅力的

漁港周辺には、新鮮な魚を扱う市場や漁師さんが営む海鮮食堂が点在しており、キャンプついでに地元グルメを堪能できるのも魅力のひとつです。
鉄板の上でジュウジュウと音を立てるタコ焼きやイカ焼きといった定番の味に子どもたちは大はしゃぎ。大人たちの目を引くのは、殻ごと炭火で焼き上げたぷりぷりのエビや、生のままレモンを絞っていただく濃厚な岩ガキ! 旬のおいしさをその場で贅沢に頬張ることができます。
point 04
切るだけ・のせるだけでキャンプ飯が豪華に!

そして、漁港近くのキャンプ場の魅力は、なんといってもキャンプ飯が豪華になること。写真は、切って薬味をたっぷりのせただけのカツオです。
刺身や味付け済みの切り身を使えば、ご飯を炊くだけで立派な海鮮丼や焼き魚定食に。手間いらずで見た目も味も抜群! 洗い物も少ないぶん後片付けが簡単で、ファミリーキャンプにぴったりです。
せいろを使って食材を蒸すだけ!

私にとってキャンプに欠かせないアイテムのひとつがせいろ。
市場で見つけた新鮮なカニも、せいろにかかれば、味付けなしでたちまち食卓の主役に。身はぷりぷり、旨みたっぷり。調味料も余分な洗い物もいらない。そんなラクちん贅沢が詰まっているのです。
子どもには手巻き寿司が人気


用意するのは酢飯と海苔、そして市場で調達したお好みの海鮮ネタたち。
まぐろ、サーモン、いくら、ウニ……色とりどりの食材が並ぶだけで、気分はもう最高潮に。あとは、それぞれが思い思いに巻くだけのセルフスタイルで。澄んだ空気と、心地よい風。キャンプで味わうごはんは、なぜこんなにもおいしいのでしょうね。
余った魚介で、朝からちょっと贅沢スープ

残った魚介をどうするか? ですが、いちばん簡単なのはスープにしてしまうこと。
余った食材にトマト缶を加えて鍋でコトコト煮込めば、旨みたっぷりのブイヤベース風スープに早変わり。焼いたパンを添えれば、それだけで立派な朝ごはんに。難しいことはしていないのに、体も心も満たされるおいしさ。こんな朝ごはんができるのも、漁港近くのキャンプ場ならでは!
point 05
潮干狩りも楽しめる

初夏にかけて、漁港近くのビーチでは潮干狩りのベストシーズンが到来。小さな熊手とバケツを片手に、砂浜をほりほり…子どもも大人もつい夢中になってしまう、自然とふれ合う時間です。

採れたてのアサリやハマグリは海水で砂抜きをしたら、キャンプサイトでそのまま調理。シンプルに酒蒸しにしたり、炭火で焼いてみたり。調味料なんてほとんどいらない。潮の香りと旨みが、食卓を豊かにしてくれます。自然のなかで自分たちの手で採り、自分たちで調理して食べる。
この体験そのものが、何よりのごちそう。自分の手で収穫した海の恵みは、格別の価値があるということを体が自然と覚えていく。そんな体験、都会ではなかなかできないと思っています。
思う存分楽しみながら、たくさんの学びも得られる漁港近くのキャンプ。
今度の週末は、にぎわいと潮風に誘われて漁港近くのキャンプ場へ出かけてみませんか?
check!
あわせて読みたい「キャンプ」関連記事
-
味ぽんがパウダーに?!何にでも合う『無限さっぱりスパイス by 味ぽん』購入
みなさま、こんにちは!アユミです。最近は雨で肌寒かったり、急に暑くなったりと体がついていけないです。さて、今日はずーっとずーっと気になっていたあの商品をついに‥ゲットしたのでブログに書きたいと思いま
2025.06.05
-
LIFE
【ファミリーキャンプ】“漁港近く”が最高におすすめな理由5選!手間をかけずに贅沢体験ができるから初心者にも最適
こんにちは。ライター川口ゆかりです。 休日のアウトドアといえば山派でしたが、最近はすっかり海モードのわが家です。きっかけは、同じマンションのママ友家族たちと出かけた漁港近くのキャンプ場。
暮らしのヒント
2025.05.16
-
FASHION
【ユニクロ】普段着の延長で無理なく、おしゃれなキャンプ服/川口ゆかり
こんにちは、ライターの川口ゆかりです。GW前半、同じマンションのママ友ファミリーと一緒にキャンプへ行ってきました。家族ぐるみで出かける時間は、また違った楽しさがあって、子どもたちの笑顔にも癒されっぱ
ライター川口ゆかりの「この服いいね!」
2025.05.10
-
愛媛・宇和島|初のテント泊!グループキャンプ
この場で、少なく見積もっても5年は言い続けた、「キャンプ行きたい!」🏕 今年のGWにようやく念願叶い、3家族でのグループでのキャンプデビューを果たしました〜🙌 もしや穴場?愛媛県宇和島市
2025.05.07
-
今年初の【ファミリーキャンプ】に行ってきました!我が家の過ごし方
こんにちは、023 しーです。 年間で5回ぐらい、家族でキャンプに行くのですが、先日2025年初キャンプに行ってきました。 待ちに待った春!キャンプシーズンのはじまり 我が家は真冬
2025.04.02
-
【車中泊の旅】3泊4日で福岡に行ってきました!〜2日目『キャンプなぎの木』源泉掛け流し温泉など
https://lee.hpplus.jp/100nintai/3152630/ ↑前の記事はこちらです♪ 2日目〜福岡『キャンプなぎの木』RVパークにて こんにちは♪なーりーです。
2025.03.02
-
LIFE
千葉の新施設『THE FARM スロウマウンテン成田』に宿泊してみた!キャンプ&グランピング初心者におすすめの新アウトドアホテルをレポート【子連れ旅2025】
2025年3月1日オープン!「THE FARM スロウマウンテン成田」に行ってきました コロナ禍を経て、一層注目を集めるキャンプやグランピングですが、アウトドアに馴染みの
暮らしのヒント
2025.02.27
-
【LEEマルシェ】~CARRY THE SUN~普段の暮らしにも活躍する防災グッツ
こんにちわー LEE100人隊030コポです。 いつ来るかわからないけれど、確立は上がっているとされている南海トラフ地震。 先日も震度5の地震が発生した地域がありましたが、お怪我などあ
2025.01.24
-
【無印良品】収納が多めの褒められ造作洗面@home LEE
こんにちわーLEE100人隊030コポです。 LEE世代のお部屋、おうちつくりに役立つ情報が沢山の@home LEE もう、皆さんはご覧になりましたか?インテリア関係の仕事をしていた時か
2025.01.20
-
【1,2月号レビュー】 LEEのインテリア特集が大好きな私の家つくり ~壁とスイッチ編~
こんにちわーLEE100人隊030コポです 今月のLEE1,2月合併号は、【おうち】関連の記事が多くて、インテリア好きの私としては、 とても読みごたえがありました。その中でも、このペー
2025.01.18
-
年末は千葉の農園リゾート【THE FARM】へ
こんにちは。ゆめい です。 年末のお話になるのですが、家族で千葉県香取市にある農園リゾート【THE FARM】へ行ってきました。 えっと、わが家のキャンプ歴はデイキャンプを何回かしたこと
2025.01.12
-
【snowpeak】パーティープレートで年越し蕎麦会
こんにちわーLEE100人隊030 コポです 2024年も残すところ、今日一日。皆さんは、早い?遅い?どう感じますか? 私はとても早く感じています。 大晦日なので「年越しそば」を
2024.12.31
この連載コラムの新着記事
-
大切な人に贈りたい、今注目のギフトアイデア3選/帝国ホテル監修・本場海外グルメ・全国で選べる体験型ギフト
2025.06.10
-
【ヒョンデ】韓国発の電気自動車「インスター」試乗レポート!日本仕様で「想像以上に走りやすい!」気になる価格、EV補助金もご紹介
2025.06.07
-
映画研究家、批評家、大学准教授にして3児の父。「公園」をフィールドワークする北村匡平さんのオススメ日本全国公園6選
2025.06.07
-
【プロムジラー愛用】梅雨時期の「困った」を解決!無印良品の優秀&お手頃アイテム5選
2025.06.03
-
プロムジラーがリアルに愛用! 無印良品のUVケア&日焼け対策グッズ5選
2025.05.29

川口ゆかり Yukari Kawaguchi
ライター
1977年生まれ。LEEでは私服コーデや収納企画など、登場するたび話題に。2児の母としてトレンドをプチプラと賢くMIXしたスタイルが大好評。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。