LIFE

サバンナ八木真澄さんの「物価高ポジティブ乗り越え術」

目指すはみんなで〝心の大富豪〞!

【お金のQ&A】サバンナ八木真澄さん、お金のこともっと教えてください!子どものお小遣い、資格取得etc.読者からの質問に回答

2025.04.24

この記事をクリップする

LEE100人隊からの質問に答えてもらいました

サバンナ八木真澄さん、お金のこともっと教えてください!

サバンナ八木さん

お金のことって、周りには相談しづらいもの。だから、FP1級を取得したサバンナ八木真澄さんに聞いてみたい! 私たち、こんなことで迷って、モヤモヤしてるんです。

Index
  1. サバンナ八木真澄さん、お金のこともっと教えてください!
  2. 子どもが小学生になり、毎月のお小遣いをスタートしました。今は使い道には口出しをあまりしないように見守っていますが、どう考えても無駄な使い方も。大人の見守りポイントについてお伺いしたいです。(LEE100人隊 No.061 たきゆさん)
  3. 10年近く前に金融機関に勤めていて、そのとき、FPなどの資格を取りました。現在は異業種に転職し、仕事に必要な国家資格の勉強をしています。ですが、以前より記憶力が落ちているように思います。八木さんはどうやって勉強をされていますか。(LEE100人隊 No.079 yunさん)
  4. 子どもの習い事代がかかります。でもどれも大切な気がして、お金を理由にやめることはしたくはないし、もっとやらせてあげたいこともあります。どう判断すればいいでしょうか。(LEE100人隊 No.042 くみさん)
  5. 会社員の方には思わないのですが、自分と同じ主婦でたくさん買い物をしている方を見ると、どうしてもうらやましく思ってしまいます。(LEE100人隊 No.017 みもざさん)
  6. どんなことにお金を使ったときに達成感や幸福感を感じますか?また、後悔を感じるのはどんなときですか?(LEE100人隊 No.036 ちゅーこさん)
  7. あわせて読みたい

もっと見る

八木真澄さん

教えてくれたのは

サバンナ
八木真澄さん

やぎ・ますみ●’93年に高橋茂雄さんとお笑いコンビ、サバンナを結成。1000個以上のギャグを持つ。昨年、ファイナンシャル・プランニング技能検定1級を取得。著書『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA)が話題に。

年収300万円で心の大富豪

年収300万円で心の大富豪

1

子どもが小学生になり、毎月のお小遣いをスタートしました。今は使い道には口出しをあまりしないように見守っていますが、どう考えても無駄な使い方も。大人の見守りポイントについてお伺いしたいです。(LEE100人隊 No.061 たきゆさん)

1

まずは自分で決めさせて、“無駄遣い”も経験させます

おやこのイラスト

「ある日、子どもがクレーンゲームでぬいぐるみを欲しがったんですよ。そこで500円渡して『これで5回やってもいいけど、確実に欲しいならぬいぐるみを買うという選択肢もある』と伝えました。結局、クレーンゲームをやって1個も取れなかった。提案をして、あとは自分で決めさせる。〝無駄遣い〞を実際に経験して悔しい気持ちになることでしか、学べないこともあるんですね」

2

10年近く前に金融機関に勤めていて、そのとき、FPなどの資格を取りました。現在は異業種に転職し、仕事に必要な国家資格の勉強をしています。ですが、以前より記憶力が落ちているように思います。八木さんはどうやって勉強をされていますか。(LEE100人隊 No.079 yunさん)

2

若者と同じ土俵で戦うには勉強方法のアップデートが必要

「20歳の若者も僕みたいな50歳のおっさんも同じ土俵で戦うのが資格試験。昔と同じ勉強法だと若者の記憶力には負けるので、アップデートが必要です。僕は問題集に、動画もフル活用しました。アプリもありですね。あと勉強って稽古と一緒。ゾーンに入るくらいまでやるのも大事かも」

3

子どもの習い事代がかかります。でもどれも大切な気がして、お金を理由にやめることはしたくはないし、もっとやらせてあげたいこともあります。どう判断すればいいでしょうか。(LEE100人隊 No.042 くみさん)

3

才能探しは、数をあたってこそ。できるだけやらせてあげたい

子どもの習い事イラスト

「これから先の時間の長さからすると、子どもへの投資が一番費用対効果が高い(笑)。だから、習い事はできるだけ何でも挑戦させたいです。才能なんて、試してみなきゃ見つからない。大谷翔平は将棋じゃなくて野球に、藤井聡太は野球でなく将棋に出会ったからこそ、あんなにすごい存在になった。これが逆だったら、おそらくあそこまでは大成してませんよね。子どもの可能性はどんどん広げてあげていいと思いますよ」



4

会社員の方には思わないのですが、自分と同じ主婦でたくさん買い物をしている方を見ると、どうしてもうらやましく思ってしまいます。(LEE100人隊 No.017 みもざさん)

4

その人、裏で血のにじむような節約をしているかもしれませんよ

「これ、近い立場の人だから妬んじゃうんですね。相手がイーロン・マスクだと思えばどうでもいいですもんね。でもその人だってほかではめちゃくちゃ節約してるかもしれないし、すごく悩みを持っているかも。人間、見えているところだけがすべてじゃないですから」

5

どんなことにお金を使ったときに達成感や幸福感を感じますか?また、後悔を感じるのはどんなときですか?(LEE100人隊 No.036 ちゅーこさん)

5

サブスクで元が取れたと感じると、大きな勝負に勝った気持ち!

「達成感を感じるのは、サブスクで元が取れたと実感できたときですね。通い放題のジムで『相場で考えると1回1000円だから、10回行ったからもうおトク!』みたいな。悔しかったのは、割引率の高さに目がくらんで、いらんもん買っちゃったときですかね(笑)」

お金に詳しくなるといいことあるよ ぱみゅ

Staff Credit

撮影/名和真紀子 イラストレーション/Aikoberry 取材・原文/福山雅美

こちらは2025年5月号(4/7発売)「サバンナ八木真澄さんの『物価高ポジティブ乗り越え術』」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2025年5月号現在)です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる