【卒園式】30代・40代のおしゃれ先輩ママコーデ19選!ユニクロ、GU、グリーンレーベル リラクシングetc.【2025年】
2025.01.13 更新日:2025.02.06
保育園・幼稚園の卒園式コーデの正解って? 先輩ママたちの実例がお手本!
新たな門出に向けて、子どもの成長を振り返るのが卒園式。入園式の華やかさと違い、少し控えめな行事であるため、落ち着いた印象の中に特別感を出すのが難しいところ。
そこで、おしゃれ感度の高い、読者ブロガー「LEE100人隊」と専属読者モデル「LEEキャラクター」の中から、先輩ママ19人の当日の着こなしをピックアップ。コーディネートの考え方や小物合わせ、当日のエピソードまで伺いました。
- Index
卒園後も登園は続く。着回し力を重視する派が圧倒多数!
保育園の卒園式
保育園の卒園式は土日に行われることが多く、次の日からまたしばらく通園するのが一般的。変わらない日常が始まるので、そのまま着回せるアイテムを取り入れる人が大多数でした。
パンツコーデ
LEEキャラクター 高井理子さん
ZOZOTOWNで発見!シルエットで華やぐ、コスパセットアップ

「卒園式なので、落ち着いた印象のネイビーでまとめました。ZOZOTOWNで見つけたコスパで揃うドレスブランドGIRL(ガール)のセットアップです。ドレスブランドなので、結婚式のお呼ばれにも着まわせそうな点も良かったです。また室内で小さな椅子に座る想定でいたので、シワになりにくい素材というのが決め手でした。バッグはZARAでトレンド感のあるものを。サブバッグは楽天、靴はesperanza(エスペランサ)です。バッグは黒のシンプルなもので、靴はビジューが取り外せる2way仕様。どれも小物は、デイリーに使えるものを意識して探しました」
LEE100人隊 TBりーぬさん
結局、動きやすいパンツスタイルが大正解

「高校の入学式まで経験してきましたが、セレモニーは動きやすいパンツスタイルに限るが個人的な感想。次女の卒園式もパンツスーツにしました。ジャケットはUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)、ブラウスはLa Totalite(ラ トータリテ)です。お尻まで隠れるジャケットの長さや、ワイドなパンツのシルエットがとてもハンサムで格好良かったため、セットアップで購入。ボウタイブラウスの首元の華やかさも、セレモニーにぴったりだと思いました」


「ボウタイのリボンが華やかなので、母から譲り受けた上品で控えめなパールブローチをつけました。eb.a.gos(エバゴス)のバッグで上品さを保ちつつ遊び心を入れたのもポイントです」
LEE100人隊 No.099 aimiさん
上下別ブランドで、誰とも被らないセットアップに

「カジュアルな園&卒園式後の謝恩会の司会をする予定だったので、動きやすいパンツスタイルにしました。トップスはur’s(ユアーズ)、パンツはPLST(プラステ)と違うコスパブランドを組み合わせて、オリジナルのセットアップに。普段着として着回せるものにしたので式後も活躍しています。当日は、極寒&雨予報になってしまい、急遽レインシューズと厚手のコートに変更した思い出。天気によって何パターンかコーディネートできるようにしておくと当日焦らないで挑めると思います!」
LEE100人隊 No.35 suiさん
ユニクロの感動ジャケット&パンツで着心地と清潔感を両立

「少しコンサバティブな保育園だったので、卒園式は黒かネイビーを着るのが暗黙の了解。インナーを変えて入学式にも着回そうと思い、ネイビーにしました。末っ子を連れて行かねばならず動きやすいパンツスタイル一択。上下ともにユニクロを選んだのは、疲れにくい着心地の良さとスタイルがよく見える清潔感が決め手です。インナーは楽天で見つけた黒のコットンTで引き締めました」

「バッグは名品mimiberryを。フォーマルから普段まで幅広く使用でき、飽きのこないデザインで本当に購入してよかったです。靴は歩きやすさ重視で無印良品。仕事で出張先に履いていても、疲れにくいクッション性と良い意味で主張のないシンプルさが卒園式にぴったりでした。実際の卒園式は小雨。コスパのいいものにしていたおかげで、汚れにも神経質にならずに済みました。私のように雨の中で子連れで参加する場合は、コスパで動きやすいストレスフリーなものが安心だと思います」
LEE100人隊 No.018 キッキさん
写真が色褪せないツイードジャケットが主役

「何年後かに写真を見ても色褪せていないコーディネートにしたくて、王道のフォーマルを意識。ツイードジャケットでコンサバティブにまとめました。ジャケット、ジレ、ブラウス、靴ともにgreen label relaxing(グリーン レーベル リラクシング)です。フォーマルを意識するといえども、仕事でも着回したくて、カジュアルな服も揃っているブランドの中から選びました」
LEE100人隊 No.072 かねさん
“取り外せる襟”で卒園式と入学式を着回し!

「1ヶ月違いで行われる卒園式と入学式。トップスは着回したくて襟が取り外せるものにしたところ、印象がガラッと変えられて正解でした。トップスはBONJOUR SAGAN(ボンジュールサガン)でパンツはPLST(プラステ)。普段フォーマルを着る機会がなく、新調してもタンスの肥やしになることが見えていたので、両方とも手持ちの服で乗り切りました」
LEE100人隊 OG gumiさん
顔映りの良い白は、ボトムをネイビーにして卒園仕様に

「顔映りの良いホワイトジャケットに挑戦。卒園式なのでパンツをネイビーにして落ち着いた印象にしました。下の娘1歳との参加だったので、動きやすいパンツスタイルは正解でした。ジャケットはgreen label relaxing(グリーン レーベル リラクシング)、ブラウスはGU、パンツは5年前に購入したcoca(コカ)ものです」

「靴はLE TALON(ル タロン)のきれいめシューズにしました。セレモニー服を揃えてみて感じたのは、ジャケットを着るならば実際に羽織ってみる必要があること。シルエットや質感などしっくりくるものを探すのが大変だったので、私の場合は着慣れた安心感のあるブランドで着地しました」
LEE100人隊 No.061 たきゆさん
手持ちの仕事服に、フォーマルな小物をオン

「仕事で着ているきちんと感のあるジャケットやジレ、パンツにして、インナーや小物だけ少し華やかなアイテムにしました。保育園までは自転車移動。迷わずパンツスタイルに決めました。ジャケットはgreen label relaxing(グリーン レーベル リラクシング)、ブラウスはSpick and Span(ピック アンド スパン)、パンツはShinzone(シンゾーン)です。フリルブラウスは、卒園式から入学式まで一気に着回せて良さそうと思いました」
LEE100人隊 TB おゆうさん
グレーで親子リンクを楽しみました

「息子のスーツがグレーだったので、トーンを揃えて親子で統一感を出しました。黒髪でも顔まわりが明るくなるグレーは写真で振り返っても良かったです。ジャケットとパンツは、TRAVAIL MANUEL(トラヴァイユマニュアル)のもの。ブランドのコンセプトが、枠に囚われない普段着なので、仕事・休日・保護者会まで着回せて思わずブログで紹介したほどお気に入りです。ブローチは慌てて購入した、ダイソー。バッグはLEEマルシェで購入したAULENTTI(オウレンティ)、靴はMOHI(モヒ)です。卒園式と入学式で、シャツとブローチを変えて着回しました。スーツは同じでしたが、雰囲気が変わって良かったです」
スカートコーデ
LEE100人隊 No.036 ちゅーこさん
新調したのはロングジャケットのみ。手持ちの”黒”で私らしく

「卒園式コーデのテーマは、シック。オケージョンシーンや仕事でも使えるCabana(カバナ)のネイビーロングジャケットを新調しました。自分らしさも大切にしたかったので、インナーのブラウスとスカートは手持ちのヴィンテージなどをミックス。miumiu(ミュウミュウ)のバッグとMARNI(マルニ)の靴も大切に愛用しているものを持ちました」

「ネイビーと黒でまとめたら、やっぱり寂しい印象はあって。胸元に、コスチュームジュエリーブランド・TRIFARI(トリファリ)のカーネーションブローチをつけました。コサージュのフェミニンさが自分らしくなかったので、アクセサリー感覚で長く使えるブローチにして正解でした」
LEEキャラクター 久嶋亜矢子さん
インスタ発のブランドで、少しラフなセレモニー

「普段からカジュアルなので、ちょっとしたおでかけに使えそう、かつ手持ちのカジュアルアイテムに馴染むことを条件にセレモニー服を揃えました。上下ともにインスタ発のオンラインブランドmeri(ミーリー)のもの。大人の女性らしい品と抜け感が探し求めていた条件にぴったりでした。ネイビーブラウスを選んだのは、黒よりカジュアルダウンしやすくて、白との合わせが爽やかなのが理由です。バッグはGaja(ガジャ) で靴はRECTO(レクト)。バッグは肩掛けにも調整できるハンドルのものにしておいたので、荷物や子どもの手を繋ぐなどの対応がスムーズにできました。実は卒園式と入学式の気温差がありすぎて、ジャケットが着回せなかったんです。ジャケットを脱いでもきちんと感のあるコーディネートを考えておくと当日焦らずに済むかもしません」
ワンピースコーデ
LEE100人隊 OG ずきんさん
GUオンラインでコーデ買いした、時短セレモニー服!

「卒園式はネイビーか黒と保育園の先輩ママに聞き、ネイビーで行くことに。以前、楽天で購入したネイビーのワンピースがあったので、同じ色味のジャケットと小物を揃えることにしました。正直、準備をする時間がないほどバタバタの日々。時短を考えた結果、思いついたのがGUのオンラインサイト!スタッフコーディネートのスナップを見て、ジャケット・靴・バッグすべてをGUで揃えました。ジャケットは仕事でも使えるシンプルさで重宝していてGUで揃えてよかったと思っています」
これが最後の登園。思い出に残るコーデで迎えたい!
幼稚園の卒園式
幼稚園の卒園式は、園に通える最後の日。お着物や母から譲り受けたバッグを取り入れるなど、服装に自分の思い入れを散りばめて迎える人も多いようです。
パンツコーデ
LEEキャラクター 小山亜佑未さん
甘めのネイビーが卒園式の華やぎにちょうどいい

「あくまで子どもが主役。式典の雰囲気を崩したくなかったため、フォーマルなネイビーと決めていました。落ち着いたカラーの中でも、甘いフリルのおかげで卒園式らしい華やかさが出せたかなと思っています。トップスはUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)で、パンツはストレッチが効いて動きやすいLE PHIL(ル フィル)の名品スリットパンツです。バッグは母からの贈り物で、シューズはクッション性があって歩きやすいLANVIN en Bleu(ランバン オン ブルー)のもの。実は卒園式の後、みんなで名残惜しくなり、近くの公園で写真を撮ったり遊んだりする流れに。動きやすいパンツスタイルで正解でした。式の後どんな風に動くのかもイメージしておくと良いと思います」
LEE100人隊 No.045 CHIHARUさん
フラットシューズにはスタイルアップパンツを投入

「園が遠くバスで行かなければならなかったので、歩きやすいパンツにフラットシューズにしました。気をつけたのはフラットシューズでも、スタイルが良く見えること。N.O.R.C(ノーク)のジャケットとパンツは、体型がきれいに整って見える上、普段使いもできるのでコスパが良かったです。ANAYI(アナイ)のブラウスは、ネット画像の印象で決めました」
ワンピースコーデ
LEEキャラクター 瀧嶋牧子さん
ジャケットを脱いでも、フォーマルな印象をキープ

「卒園式後も、大切な場で着られるようにとシンプルなネイビーのジャケット、ワンピース、パンツを揃えました。ブランドは普段から着慣れているgreen label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)で統一。自然体でお祝いの場に参加したかったので、着慣れていることは大切でした」

「ワンピースなら、ジャケットを脱いでもフォーマルが崩れない点もよかったです。バッグはJ&M DAVIDSON(ジェイアンドエム デヴィットソン)のBONNY BAGUETTE、靴はFABIO RUSCONI(ファビオ ルスコーニ)、ブローチは祖母のもの。当日は、歩きやすい靴で行くとストレスなく過ごせると思います。フォーマル感のあるポインテッドトウでヒールが3〜4cmくらいが、高すぎず歩きやすかったです」
LEEキャラクター 上杉明子さん
グレートーンの最旬セレモニーで新鮮見え

「最近は、王道のフォーマルに加えカジュアルなコーディネートも見かけるようになったので、ハレの日に限らず着ることを考えた結果、グレーにトライしてみました。ジャケットとインナーはGALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)、ワンピースはNOBLE(ノーブル)です。以前買ったCole Haan(コール ハーン)のスリッポンがとても履きやすかったことが決め手となり、パンプスもコールハーンで。ヒールは4.5cmが歩きやすかったです。バッグは今回の服装との色味重視で手持ちの中から選びました」
LEE100人隊 TB おけいさん
ジャケットなし派は、地味色できちんと感

「卒園式は、私らしいと思える服装にしたかったので、ジャケットなしのワンピースにしました。シルエットこそ甘いですが黒で落ち着かせて、きちんと感を出すのがポイント。私らしさを軸に探したからか、DOUBLE MAISON(ドゥーブルメゾン)で見つけたワンピースは、今もフォーマルからデイリーまで大活躍しています。靴はGUのメリージェーン、バッグは上質さが際立つ土屋鞄のものにしました」

「ヘアバンドは、suguri(スグリ)のもの。ベロア素材とリボンのバランスが絶妙で大人にちょうどいい華やかさが手に入ります。幼稚園の卒園式は本当に最後の登園なので、きちんと感の中に自分らしさを加えても思い出に残ると思います」
LEE100人隊 OG 季絵さん
青味のあるネイビーなら式典で沈まない!

「主役は子どものなので、式に馴染めるB ability(ビー アビリティ)のネイビーワンピースに、GIOVANNI VALENTINO(ジョバンニ・ヴァレンティノ)のブラックジャケットを選びました。自分らしさを添えたのは、ネイビーの色味。青味の強いものを選ぶことで馴染めるマナーは守りつつも華やかさを足しました」

「当日のお母様方の装いも見ましたが、やはりきちんと感のあるパールは身につけていると安心感がありました。少し大ぶりなものも華やかで良かったです」
着物コーデ
LEEキャラクター 武藤乃子さん
“節目はお着物”と決めて悩む時間をカット

「卒園式と卒業式はお着物と決めているので、準備段階で考えることは洋装よりもシンプルかもしれません。幼稚園は子どもと過ごす時間が密で思い出もたくさんあるので、園生活の終わりはきちんとしたいと思いお着物にしました。織物の街として栄えてきた地域に住んでいるので、すべて和服屋さんでお仕立てと準備をしました」
2025年度の卒園式コーデは、落ち着いた色と寒さ対策が成功のカギ
実例によると、卒園式では落ち着いた色(ネイビー、黒、時々グレー)を取り入れるとその場で浮かないことが判明。また、多く聞かれたのが当日は思っている以上に寒い可能性が高いということ。気温や天候の変化に対応できるコーデを考えておくのもポイント。先輩ママたちのアドバイスを参考にしつつ、ぜひ素敵な卒園式をお迎えください!
卒入園コーデのマナーや着こなしをcheck!
check!
あわせて読みたい「卒園式・卒業式コーデ」関連記事
-
しまむらのボウタイブラウスをハレの日コーデに!
こんにちは!新生活でバタバタしていたらあっという間に4月中旬! 2月にLEE web連載の川口ゆかりさん記事で見かけたしまむらのリボンブラウス。とっても素敵だったので私もしまむらに探しに~!♥
2025.04.12
-
小6長女の卒業式を迎え。[思春期JCママの心構え]
こんにちは。acchaです。 今週、長女の小学校卒業式が終わりました。 卒業のPTA役員を務めており、直前まで謝恩会等の準備でバタバタで、実感をあまり持てることないまま、迎えた当日。
2025.03.28
-
あてにしていたボトムスが使えない
~卒業式&入学式のコーデを考え直してみた~ でも結局…
娘の受験が終わりほっとしたのも束の間。すぐ後に中学の卒業式があり、4月には高校の入学式が控えています。気になるのはセレモニー用の服。今回は、卒業式では2年前の息子の時と同じものを、入学式には昨年の春
2025.03.21
-
FASHION
【卒入園・卒入学】40代ファッションエディターが見つけた「駆け込み買いジレ」はこの2つ/PLST・SOÉJU
あっという間に3月も半ば。卒業式もちらほらスタートしはじめて、この春卒入園、卒入学を控えている方は新生活の準備に追われていることと思います。慌ただしい毎日のなか、式典の服装を考える暇もなく後
2025.03.18
-
【卒入学】感謝とお礼のスイーツギフト を作りました TB icoco
この春、上の子が無事高校を卒業し来月から大学生になります。親戚や知人からたくさんお祝いして頂いたのですが、ありがたいことに娘が個人で地域コミュニティと繋がり、一緒にボランティア活動をしている職員の方
2025.03.18
-
FASHION
【卒入園・卒入学】3COINSで買ってよかった!「550円携帯スリッパ」が優秀です♪M・Lの2サイズ展開【おしゃれママ2名のカブり買いスリコアイテム・2025】
shopping センスのいい人のお買い物、見せてください! 拝見!LEE100人隊のお買い物 お買い物のヒントが見つかる! LEE公式ブロガー100人隊の
LEE100人隊まとめNews
2025.03.17
-
【LEE4月号】40代 幼稚園ママのこれでいいじゃん!~ワンパターン弁当~実践リアル体験談
こんにちわーLEE100人隊030コポです 上戸彩さん×白が表紙のLEE4月号はもう皆さん読まれましたか? LEE大好き読者♪40代男の子ママのリアルお弁当体験談と共にLEE4月号レビ
2025.03.17
-
【ハレの日】が重なる我が家。ブラウスを着回して乗り切る予定です。(30代ママ)
気づけば娘の登園日数もあとわずか。私の事を言えば、役員の引継ぎも終わり卒園式を残すばかりで、任務完遂目前です。笑020やまやんです。 さて今春は娘の卒園入学、息子の入園とハレの日が続きます。そ
2025.03.17
-
【セレモニー服はこれにした!】卒園式はネイビーのトップスが主役です
別れと出会いの季節、春がやってきましたね。わが家の長男は春から小学一年生。親子ともにドキドキの季節が始まります。 まもなく長男の通う保育園で卒園式が行われるのですが、わたしのセレモニー服はこち
2025.03.16
-
ワンピースでオケージョンコーデ
・ 3月も半ばとなり卒業式のシーズンとなりました。 そうこうしているうちに入学式も控えていて 親も子もなんか落ち着かない、そわそわした季節ですね。 式に参列される保護者の方々
2025.03.16
-
特別支援学校入学を前に、わたしの子育てを振り返る。その3
前回の続きです! https://lee.hpplus.jp/100nintai/3176174/ ↑前回の記事はこちら 幼稚園を退園し、年長に進級してからは、すぐに安定して過ごせる日
2025.03.16
-
特別支援学校入学を前に、わたしの子育てを振り返る。その2
前回の続きです! https://lee.hpplus.jp/100nintai/3176164/ ↑前回の記事はこちら さて、次に転機となったのは娘が2歳半のときです。 それま
2025.03.16
Staff Credit
取材・文/高橋夏果
- #Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
- #オケージョン服
- #ママコーデ
- #LEE100人隊・カジュアル派の卒入園&卒入学コーデ
- #ハレの日
- #LEE100人隊
- #eb.a.gos(エバゴス)
- #GU(ジーユー)
- #Hervé Chapelier(エルベ シャプリエ)
- #PLST(プラステ)
- #Shinzone(シンゾーン)
- #Spick & Span(スピック&スパン)
- #UNIQLO(ユニクロ)
- #UNITED ARROWS green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)
- #UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
- #ZARA(ザラ)
- #無印良品
- #卒園式・卒業式
- #LEEキャラクター
FASHIONの新着記事
-
【安達祐実さんがイメージキャラクター】“超軽量”日傘の決定版!『Wpc.』の最新作が優秀すぎる【抽選で8名様にプレゼント】
2025.04.21
-
可憐なボリューム袖、シャープな黒。絶妙な甘辛バランスが小粋なワンピースコーデ/明日なに着る?
2025.04.21
-
明日なに着る?週間まとめ<4/21~4/25>【30・40代のカジュアルコーデ】
2025.04.21
-
目黒越子さん「Demi-Luxe BEAMS」の袖コンシャストップスをオン&オフ着回し!
2025.04.21
-
【エルベ シャプリエの愛用バッグ3人分!】舟形ショルダー、トート…40代・30代読者のリアルなお気に入りを拝見♪【2025】
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。