LIFE

【乾太くんを設置しました】費用・設置場所・使ってみた感想など3人分ご紹介!【ガス衣類乾燥機】

  • LEE編集部

2024.06.09

この記事をクリップする

living

暮らし上手の住まい、見せてください!

LEE100人隊「家づくり部」

センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家づくり・インテリアをご紹介。今回はガス衣類乾燥機「乾太くん」についての話題をお届け♪

2023a_LEE100人隊_089かぴこ

LEE100人隊

100 Bloggers

OG かぴこさん

/ 東京都

1:家を建てるときから計画していた乾太くん(8kg)を導入

乾太くん 設置

「引っ越してから丸3年半。やっとリンナイのガス衣類乾燥機『乾太くん』を購入し、取り付け工事をしてもらいました! 家を建てる時から乾太くんを設置できるよう、洗濯スペースにガス管を引いてもらっており、いつでも置ける状態にはしていたのですが、まぁなんせ高い買い物ですので躊躇しておりました……。でも話を聞いても、使用しているお宅の友人の話を聞いても、よかった話しか聞かないので、いい加減導入しようという話に」

見積もり・工事日まで

「我が家は東京ガス ライフバルさんにご連絡し、設置箇所を確認していただいた上で見積書を作成していただきました。見に来て頂いてから2日後くらいには見積書を届けてくださって、とてもスムーズにお話が進みました。サイズや品番をその際に決め、実際の工事を依頼するのですが、大体ご連絡してから4、5日以内に工事日を設定できるようでした」

工事当日

洗面スペース

「当日は、取り付け担当の方2人が来てくださって取り付けです。我が家は、洗面所に隣接したトイレスペースの目の前の扉の中に洗濯機があり、その上に乾燥機を置けるようにデザインしてあります」

ガス管

「右奥、ここにガス管が通っています」

乾太くん 養生

「まずは排気口の場所を決めてここから外壁にかけて穴を開けます(それだけ家を建てる時にやってもらい忘れた……)。針を刺して柱や水道管と干渉していないとこを探し、穴を開けたら乾燥機の搬入です」

乾太くん 工事

「洗面所の入り口のところを通れなかったので乾燥機の扉を外して搬入していただきました。この乾燥機の扉ですが、設置スペースの状況によって、左開き、右開きを変えることができます。我が家は右開きが使いやすいため、そのように付け替えていただきました」

気になる音は?

乾太くん 壁

「試運転をして、排気の具合や音などを確認。家の中で聞くほど音の外への影響は気になりませんでしたが、深夜の稼働は少し控えたいですね。来て頂いてから1時間半少しくらいで工事終了しました。ガス管の配置からされる場合は、また所要時間や日数が違うかもしれないので、ご相談された方が良いと思います」

使ってみた感想

乾太くん
洗濯機と乾太くんは見えないように工夫

「本当に、世界の中心で乾太くんへの愛を叫びたいくらい最高です(笑)。我が家は8キロの乾燥機を導入したのですが、結構たくさん入れたなぁと思う洗濯物も30分足らずでふわふわに乾きます。本当にコインランドリーくらいの短時間。綿100%のものや、オシャレ着などは縮みやシワが気になるので別で干しますが、これからの洗濯が楽しみになるくらい、タオルもフワフワだし時短だし、QOL爆上がりです!」

2024a_LEE100人隊_098モミチ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.098 モミチさん

/ 神奈川県

2:ガス管を引いて乾太くんを設置しました

乾太くん ガス配管工事

「OGかぴこちゃんは、家を建てる時に乾太くんの設置を見越してガス管をすでに引いていたとのこと。先見の名、さすがすぎる! 我が家はガス管を引くところからです」

見積もり

「乾太くんの取り扱いがあり、かつガスに対する知見が深いガス関連の会社さんを探しました。ガスの工事なのでその道のプロにお願いしたかった、いうのが大きな理由です。お願いする会社さんが決まったら、実際に家に来てもらって見積もりをとります。そもそも取り付けができるのかも含めて確認いただきました。取り付けが可能だと分かり、施工日を決めたらあとは当日を待つのみ!」

ガス配管工事&設置

乾太くん ガス配管目印

「ガス配管のところに目印をいれ、いざ壁に穴を開けます。ガスを持ってくる穴と排気する穴が必要なので、開ける穴は2箇所。工事はかなり大きな音がするので工事側の壁に面するお隣さんには工事が入る旨を事前にお伝えしておきました」

約3時間半で設置完了

乾太くん 洗濯機

「ガス配管工事から設置まで大体3時間半ほどでした。洗濯機を低いものにしたので、小柄な私でも上に置いた乾太くんが使いやすい高さになっています」

気になる音は?

乾太くん 音

「外につながるこの配管から音が聞こえます。音の大きさは窓を開けてドライヤーをかけているくらいの大きさです」

使ってみた感想

「これまでの乾燥のストレスを吹き飛ばすくらい快適です。2、3時間回しても乾ききらないこともあった洗濯物が30分ほどでサラーっと乾くんです!すごすぎる! 1日に何回も回したい時にもストレスフリー!シーツだってどんとこいです! そして洗濯と乾燥を分けたことで、洗濯作業の効率が上がりました。乾燥している時にちょっと洗いたい、が可能に!」

お手入れ

乾太くん お手入れ

「洗濯と乾燥を分離したことによりお手入れが格段に楽に! 乾太くんは乾燥専用なのでホコリもこびりつくことなくサッと拭くだけできれいに。手前にある大きなフィルターにホコリがたまります。奥にフィルターがあるタイプもあるようです」

かかった費用は?

「お願いする会社さんによってまちまちかとは思うのであくまで我が家の場合のご紹介ですが、ガス配管工事から乾太くんの設置までお願いした我が家はざっくりこのような料金でした。

ガス配管工事費(設置、備品含む):140,000円

これに乾太くん代、新洗濯機代と考えると……一生使います!!」



2024a_LEE100人隊_TBhum

LEE100人隊

100 Bloggers

TB humさん

/ 広島県

3:脱衣所の一工夫で洗濯&アイロンが快適に

乾太くん 脱衣所

「わが家の脱衣所はドアを隔てて、洗面所とは独立したつくりになっています(写真左手がお風呂、右手が洗面所)。ドラム式洗濯機と乾太くんはタワー上に設置。空いている壁際には簡易的なカウンターを作ってもらいました」

アイロン台

「カウンター上にはアイロンとアイロン台(足のないタイプ)を常設! 洗濯が終わったものは、すかさずその場でアイロンがけできる仕組みです。手が届きやすい場所に常に出しっぱなしにしているおかげで、苦手なアイロンがけのハードルがかなり下がりました。今ではいままで見て見ぬふりをしていたTシャツのしわなども、積極的に伸ばすようになりました♪ ぴしっと整ったお洋服ってやっぱり気持ち良いものですね」

家づくり部の暮らしぶり、参考になります!

@home LEE

check!

「家事」の関連記事はこちら

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる