FOOD

「新しょうがコンポートレアチーズケーキ」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子

  • 磯谷仁美

2024.06.01

この記事をクリップする

シンプルで素朴ながら素材の風味をしっかり感じられるスイーツに定評がある、京都の大人気カフェ『歩粉ほこ』。“やさしい”味わいを、おうちでも再現できる“やさしい”レシピで、店主・磯谷仁美さんに提案していただきます!

Vol.

030

生姜しょうがコンポートレアチーズケーキ


「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ できあがり01

雨も多くなってくる6月……ジメッとした気分を一掃するためにも、爽やかなデザート&ドリンクはいかがでしょうか?

一年中スーパーで出回っている生姜と違って、新生姜は出回る時期も限られるので、もし見つけた時には手に取り、まずはコンポートを作ってケーキやジンジャエールに変化させましょう♪

「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ  新生姜

材料(15cm丸型)

<新生姜のコンポート>(作りやすい分量)

  • 新生姜 100g
  • グラニュー糖 100g (新生姜と同量)
  • 水 100g (新生姜と同量)
  • レモン汁 20g
  • クリームチーズ 85g
  • グラニュー糖 30g
  • 新生姜のコンポート 40g
  • プレーンヨーグルト 150g
  • 生クリーム 100g(約100ml)
  • A
    • ゼラチン 6g
    • 水 30ml
    • キルシュ(お好みで。ラム酒やブランデーでも代用可) 10g(約大さじ1)


下準備

  • 型にクッキングシートを敷く。
  • Aの材料の水を小さなボウルもしくは容器に入れ、粉ゼラチンを振り入れてしめらせ、ふやかしておく。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
下準備01
  • クリームチーズは室温でやわらかくしておく(もしくはラップでクリームチーズをおおって電子レンジで10秒ほど加熱してもよい)

作り方

  1. 新生姜のコンポートを作る。新生姜を軽く洗い汚れを取り除き、なるべく薄くスライスする。小鍋に入れてグラニュー糖をふりかけて混ぜ、20~30分置くと生姜から水分が出てくる。
    水分が出てきたらさらに材料の水を加えて中火にかける。沸いてきたら火を弱めて30分ほど煮る(水分がなくならないように注意しながら)。レモン汁も加えて、少しとろみがつくまで煮て出来上がり。そこから40gをまな板に取り出し、細かくみじん切りしておく(生姜にまとわり付いているシロップも使う)。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
作り方01
  2. ボウルにクリームチーズを入れ、泡立て器でほぐし、なめらかになるように混ぜる。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
作り方02
  3. グラニュー糖と1の新生姜のコンポートも加え混ぜる。プレーンヨーグルトを入れて混ぜ、さらに生クリームも加え混ぜる。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
作り方03
  4. 準備しておいたAのゼラチンを湯せんにかけて溶かし、キルシュも加える。別のボウルに3の約1/4量を入れ、このゼラチン液を加えて手早く混ぜる。それを残りの約3/4量の3に再び戻し入れて混ぜ合わせる。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
作り方04
  5. 準備していた型に流し入れ、2時間以上冷蔵庫で冷やして出来上がり。
    「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
作り方05
「歩粉」的おいしさのヒミツ

ケーキ型から取り出す時、型よりひと回り小さなお皿(下写真:私はひと回り小さなケーキ型を使いました)などを受け皿代わりに使ってひっくり返して、ケーキの底についているクッキングシートをはがしてからお皿にのせると、きれいに取り出せます。

「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ ケーキ型から取り出す時の様子

ケーキをカットするときは、包丁を少し温めるとスッと切ることができますよ。

「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ
残ったコンポートで作るジンジャエール

そして、残った新生姜のコンポートは、ジンジャエールとして飲むことができます。

お好みですが、3倍量くらいの炭酸水を加えるだけで、シュワシュワと爽やかな飲み物の出来上がり。
私は、スプーンですくってコンポートまで食べちゃいます。ほどよい辛味が喉に気持ちよく、お腹はなんだかポカポカしてくる感じなんです。

歩粉のお菓子は、きび糖(茶色い砂糖)を使うことがほとんどなのですが、今回は新生姜のキリッとした感じ、ピンクの色味を優先したかったので、めずらしくグラニュー糖を使っています。
自分でもなんだか新鮮な感じがします。
ほのか~な自然のピンク色、ほんとに可愛い~ですよね!


「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子 新生姜コンポートレアチーズケーキ レシピ できあがり02

爽やかなレアチーズケーキをジンジャエールとペアでお楽しみくださいね。

『「歩粉」磯谷仁美さんの、おうちで作れるやさしいお菓子』は、毎月1回更新。
次回は7月1日に更新予定。お楽しみに!

Staff Credit

製作・撮影/磯谷仁美 バナー写真撮影/津久井珠美

磯谷仁美 Hitomi Isotani

「歩粉(hoco)」店主

おいしい焼き菓子やデザートと、ぬくもりのある空間が大人気のカフェ『歩粉』の店主。2015年2月まで東京・恵比寿で、スイーツ好きから圧倒的な支持を集めるも、建物の都合で閉店。その後、渡米。偶然が重なり「シェパニーズ」でインターンシップを経験するなど、アメリカンベイキングを学ぶことに。帰国後、2018年に京都・大徳寺そばに現店舗をオープン。著書に『歩粉のお菓子』(文化出版局)、『歩粉のポートランド&バークレー案内』(誠文堂新光社)、『朝食おやつ』(文化出版局)など。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる